タグ

設計とGoに関するjsstudyのブックマーク (4)

  • DBMSをGoで実装してみた - Sansan Tech Blog

    こんにちは。プロダクト開発部の荒川 id:ad-sho-loko です。突然ですが、皆さんはこんな疑問を持ったことはありませんか? データベースの内部実装はどうなっているのか? トランザクションとはどのようなアルゴリズムで実現されているのか? NoSQLが遅いのはなぜか? 古典的なデータベースとは内部的にどのように違うの? データベースを何かしらの形で利用しているのにも関わらず、意外と内部の仕組みを理解していない場合が多いかと思います。僕もそうです。*1 しかし、エンジニアたるもの、その仕組みを知ることは非常に重要です。僕もデータベースについて勉強しようといくつかのやサイトを調べていたのですが、なかでもCMU(カーネギーメロン大学)のDatabase System Groupがアップロードしている講義が最も勉強になりました。 www.youtube.com そしてブログでは、上記の講義

    DBMSをGoで実装してみた - Sansan Tech Blog
    jsstudy
    jsstudy 2019/10/25
    データベースについて勉強しようと調べていたのですが、CMU(カーネギーメロン大学)のDatabase System Groupがアップロードしている講義が最も勉強になりました https://www.youtube.com/watch?list=PLSE8ODhjZXja3hgmuwhf89qboV1kOxMx7&v=vyVGm_2iFwU
  • Node.js徹底攻略 ─ ヤフーのノウハウに学ぶ、パフォーマンス劣化やコールバック地獄との戦い方|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    Node.js徹底攻略 ─ ヤフーのノウハウに学ぶ、パフォーマンス劣化やコールバック地獄との戦い方 Node.jsをうまく活用できている企業は、どのような方法でベストプラクティスを習得してきたのでしょうか。ヤフー株式会社でNode.jsの社内普及に務めてきた言語サポートチームに、同社の実施を紹介してもらいました。 Node.jsは「イベントループモデルで、ノンブロッキングI/Oを使用している」「問題発生時にHTTP/TCPやPOSIX APIなど低レイヤーの知識を求められる」といった特徴を持つ言語です。開発者が習得すべき技術領域が広いため、Node.jsらしい書き方の学習難易度は高いと言えます。 それでは、Node.jsをうまく活用できている企業は、どのような方法でNode.jsのベストプラクティスを習得してきたのでしょうか。ヤフー株式会社でNode.jsの社内普及に務めてきた言語サポート

    Node.js徹底攻略 ─ ヤフーのノウハウに学ぶ、パフォーマンス劣化やコールバック地獄との戦い方|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
    jsstudy
    jsstudy 2019/08/10
    "開発者自身が低レイヤーの基礎知識を持ち合わせていなければ、問題が起きたときの原因特定ができなくなってしまいます。" つまり、「Node.jsは使いづらい」「Golangで代替できないか検討した方がいい」ってこと?
  • Swift プログラマが Go言語を学び始めた話(中編) - ペンギン村 Tech Blog

    以下の記事の続きです。 blog.penginmura.tech 制御構文 Go言語の制御構文としては次のものがある。 if switch for ゴルーチン・チャネルにおいて利用できる select という制御構文もあるが、それは後ほど触れることにする。 if 文 基的な書き方は Swift とほとんど変わらない。次のコードは Go言語 / Swift ともにコンパイルできる。 if 0 <= x && x < 100 { } else { } Go言語では if 文において事前にローカル変数を宣言することができ、これは Go言語におけるエラー処理のパターンで多用される。前編において 0除算された場合にエラーを返すDiv関数を呼び出した例として、次のようなエラー処理を記述した。 n, err := Div(6, 2) if err != nil { panic("error!") }

    Swift プログラマが Go言語を学び始めた話(中編) - ペンギン村 Tech Blog
    jsstudy
    jsstudy 2019/01/27
    インターフェースは Swift の Protocol にあたる。Go言語には構造体しかないため、継承を利用できない、インターフェースが多態性を実現する唯一の方法 → 継承によるエンバグ防止/POP https://qiita.com/kotaro_p/items/4a4ebd34b15ccbcd1895
  • Commento - 自分で立てるコメントシステム

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ブログやニュースサイトなどコメント機能が欲しくなることは多々あります。しかし静的サイトにおいてコメントシステムのために全体をプログラマブルにするのは面倒です。そこで使えるのが外部のコメントサービスです。 有名なところではFacebookのコメントやDisqusなどがあります。もし自分で構築したいならばCommentoを使ってみましょう。 Commentoの使い方 デモです。コメントボックスが上にあります。 画像や簡単なMarkdown記法が使えます。 コメントには返信できます。 Commentoはユーザ登録がないのが利点です。また、外部サービスではありがちなトラッキングがないのも利用者にとって利点でしょう。コメント機能としてはシンプルなものですが、十分ではないでしょうか。 Comm

    Commento - 自分で立てるコメントシステム
    jsstudy
    jsstudy 2019/01/14
    Commentoはユーザ登録がないのが利点です。外部サービスではありがちなトラッキングがないのも利用者にとって利点でしょう。CommentoはGo製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。
  • 1