タグ

ブックマーク / thom.hateblo.jp (5)

  • 古いお風呂の入浴環境をUpgradeするアイテム - t-hom’s diary

    最近湯舟につかろうと思い立った。 これまで10年ほどほとんどシャワーのみで過ごしてきたのに、なんでまたこれから暑くなる今から入浴なのかというと、とある動画の影響である。 このところ疲れを感じていた私に、しっかり疲れを取るには入浴が効果的という文句が刺さった。 うちの風呂は設備が古く、湯舟もかなり小さい。なんというか、正方形で深いやつ。 肩まで浸かろうと思うとターミネーターの登場シーンばりに体を折り曲げなければならない。 それでもなんとか、疲労回復とリラックスタイムを手に入れたく、入浴環境をUpgradeした。 まず風呂蓋。そもそも風呂蓋がない。賃貸契約したときから付いてなかったから通うなら自分で買えということだろう。 それでこれを発注した。 東プレ 折りたたみ 風呂ふた 抗菌 Ag+ メタリックグレー 幅70×長さ79cm 日製 M8 メディア: ホーム&キッチン 70×79。うーん狭い

    古いお風呂の入浴環境をUpgradeするアイテム - t-hom’s diary
    jsstudy
    jsstudy 2020/05/26
    スピーカーが一番買って正解だった。音楽があったほうがゆったりとリラックスできる。
  • プログラミング言語はひとつマスターすれば他もできる? - t-hom’s diary

    プログラミングでは、ひとつの言語をマスターすれば、どんな言語でも使えると言われている。 この言説には賛否あるけど、ある意味正しくて、ある意味間違いだと思う。 より正確に言えば、新しく学ぶ言語と既にマスターしている言語に共通する概念についてはスムーズに移行できるということだ。 たとえば変数・分岐・繰り返し・比較演算なんかは、大半の言語が備えている共通概念である。言語によって作法やスタイルが異なるだけで考え方は同じなので、新しく学習する言語でこれらを使いこなすのは難しくない。 仮にVBAを100%マスターしているなら、Pythonの学習範囲はPython特有の部分だけで済む。 まあそうは言ってもなかなか一つの言語をマスターするのは難しい。 VBAの学習割合が少なければ、Pythonをマスターするための学習範囲はより広くなる。 じゃあまずはVBAを極めよう!と考えるかもしれないがそれも早計である

    プログラミング言語はひとつマスターすれば他もできる? - t-hom’s diary
    jsstudy
    jsstudy 2019/09/16
    プログラミングパラダイムは(1)命令型(チューリングマシン)、(2)宣言型(ラムダ計算)に大別される。両方理解したら全部カバーできる。言語は開発の背景(動機、歴史)を知るとなじみやすい。例:JSはScheme+Selfで誕生
  • オブジェクト指向における「メッセージ」とは何か - t-hom’s diary

    現在主に認知されているオブジェクト指向 私がオブジェクト指向というとき、それは基的にC++から始まりJavaに受け継がれた、あのオブジェクト指向を指す。つまり、カプセル化、継承、多態性で説明されるアレだ。 VBAは継承、多態性のサポートがほとんど無いけれど、その中心となる考え方はC++のオブジェクト指向から受け継いだものだと思われる。 結論から言ってしまうと、このようなC++系統のオブジェクト指向において、メッセージという言葉は単にプロシージャ呼び出し※のことだ。 ※VBA用語です。C++なら関数呼び出し。 つまりオブジェクト同士がメッセージをやりとりするというのは単に比喩表現であって、実態としてはプロシージャ呼び出しとその戻り値の受け取りに過ぎないってこと。 冒頭で述べたオブジェクト指向言語においてメッセージという比喩は混乱の元になるので使わないほうが良いと思う。UMLを学習するとシー

    オブジェクト指向における「メッセージ」とは何か - t-hom’s diary
    jsstudy
    jsstudy 2017/04/04
    OOPの歴史/系統 OOPのメッセージ送信(Smalltalk等)を進化させて、非同期/並列性を備えた「アクターモデル」(Erlang、Scala等)が作られた? → cf. アクターモデル - Wikipedia
  • VBA クラスモジュール 超 入門 - t-hom’s diary

    このブログではこれまでにクラスモジュールを活用したコードをいくつか紹介してきたが、使いどころの紹介がメインでクラスモジュールそのものの使い方について一から学べるような構成は取っていなかった。 今回は「クラスモジュール超入門」と題してクラスモジュールを初めて使う方やオブジェクト指向がいまひとつ分からないという方に向けて解説してみようと思う。 クラスモジュールとは、一言でいえばオブジェクトを作成するためのひな形である。ただまぁそう言われてもピンと来ない方も多いかと思う。まずこの「オブジェクト」というものがよく分からずに悩むのではないだろうか。そこでまずは「オブジェクト」について簡単に説明しよう。 目次 オブジェクトとは 今回クラスモジュールで作成するオブジェクト カウンタークラスの作成 カウンターオブジェクトを使うサンプルコード サンプルコードの解説 ひとつのクラスから複数のオブジェクトが作れ

    VBA クラスモジュール 超 入門 - t-hom’s diary
    jsstudy
    jsstudy 2017/03/31
    VBAのOOP
  • オブジェクト指向の本質はカプセル化 ~継承も多態性も脇役にすぎない - t-hom’s diary

    ずいぶんと挑発的なタイトルをつけてしまったが、継承や多態性が重要でないなどというつもりはない。 ただオブジェクト指向の質はどれかと言われると、やっぱりカプセル化だろうなと。 オブジェクト指向とは オブジェクト指向とは、データや機能をまとめて「モノ」として扱いましょうという方針を言う。 オブジェクトってのはモノのこと。フランス語の「オブジェ」のほうがイメージしやすいかも。 指向ってのは「はじめからその方向を指して向かうこと」という意味。つまり「方針」にしたがって進むこと。 オブジェクト指向の質はカプセル化 カプセル化とは、データや、そのデータを操作する機能を、まるでカプセルに入れるみたいに、ひとつにまとめて扱うための仕組みのこと。つまりオブジェクト指向そのもの。 これがないと始まらない。 ここでオブジェクト指向を学習したことのある方はカプセル化とは隠ぺいのことだと思い込んでいる方もいると

    オブジェクト指向の本質はカプセル化 ~継承も多態性も脇役にすぎない - t-hom’s diary
    jsstudy
    jsstudy 2017/03/31
    オブジェクト指向とは、データや機能をまとめて「モノ」として扱いましょうという方針を言う。バンドルってのは「束(たば)」のこと。つまりデータと機能を束ねる。これが本質。→データと機能をまとめることが出発点
  • 1