
2018.02.02 40点でもいいから、まず公開する。マンガでわかる技術書「わかばちゃんと学ぶ」シリーズが生まれるまで Webサイト製作の基本を、漫画で初心者向けにわかりやすく解説する「わかばちゃんと学ぶWebサイト制作の基本」や、漫画と実践で学ぶGit(※)の入門書「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」。 これらの著者である湊川あいさんは、フリーランスのWebデザイナーであり、漫画家でもあり、さらに技術書の執筆者でもある異色のキャリアの持ち主です。 かつては、社員としてWebデザイナーの仕事だけをしていた湊川さん。果たして、彼女はなぜ漫画でITを解説しようと考えたのでしょうか? ※Git…プログラムのソースコードなどの変更・追跡するためのバージョン管理ツール。 Webの世界へ足を踏み入れたきっかけは「素材屋さん」 ――湊川さんはWebデザイナーとして自身のキャリアをスタートしたそうで
読みました わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門 作者: 湊川あい,DQNEO出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2017/04/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 目次 CHAPTER 1 Gitって何? CHAPTER 2 個人でGitを使ってみよう CHAPTER 3 複数人でGitを使ってみよう CHAPTER 4 実用Git 〜 こんなときはどうすればいい? CHAPTER 5 Gitで広がる世界 読むモチベーション 普段から仕事などでgitは使っているので、今さらgitとは?のような話を学ぼうと思ったわけではなくて、本書の目次のCHAPTER 4「実用Git 〜 こんなときはどうすればいい?」が目当てでした。 というのも、基本的には必要に迫られて色々なコマンドを覚えてきたので体系的な(というか詳しい人の)「こういう時はこうする」という方法が
はてなブックマークで話題になっていたGitの入門書を買ってみました。 「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」という本です。 わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉 作者: 湊川あい,DQNEO 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2017/04/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 以前、本屋でパラパラと眺めたときは、「よくあるマンガ本かな?」と思った程度で正直印象に残ってなかったのですが、改めて見てみると入門書として良い本だと思いました。 sugamasao.hatenablog.com CHAPTER 4「実用Git 〜 こんなときはどうすればいい?」が目当てでした。 本書を購入するかどうか?の判断材料として、CHAPTER 4を確認したら良いかも。 目次 CHAPTER 1 G
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く