タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

落語に関するjubirockのブックマーク (3)

  • 初心者落語YouTubeリスト|yuukee

    落語を観るのは、最初から難しいの見ちゃうと訳が分からないよね。 最初のとっつきがすごく大事なんだろうなあと思う次第。 という事で、私のおすすめです。特に落語に詳しくはありませんが、聴いてて面白いと思うものを並べてみました。YouTube自主学習。 まずは枕という噺の前のちょっとした面白い話のところがとにかく面白い柳屋喬太郎師匠。で、有名な時そば。 「コロッケの形はしておりますっ!」 現代の話題の枕のスピードがほんとにおもしろいです。 時そばはいろんな演じ方があるらしくて、これはめっちゃ陰気なソバ屋と与太郎のリアクション芸みたいになっているので、かなりコントっぽい。寸法(落語でいうところの格派、正統派みたいな意味らしい。枕でもちらっと言っている)の時そばではない、アレンジされている感じが強いですが、中身を知らなくても面白くて、勢いがいいです。 時そばは当に有名な古典落語なので、そのまま

    初心者落語YouTubeリスト|yuukee
  • 【初心者向け】立川志の輔のおすすめ落語動画8選を紹介 - うきうきマンドリル

    ためしてガッテンが最終回だそうですね。(「ガッテンガ」で変換がキマるところにモヤモヤします) 番組予告で「重大発表」とあったので、どうせ番組タイトルがマイナーチェンジされて今後も継続されるもんだと踏んでいるのですが、どうなるでしょうか。 (追記:4月から番組タイトルを「ガッテン!」に放送時刻を7時半に変更するというだけでしたね~) ご存知かと思いますが、ガッテンの司会の立川志の輔さんの職は落語家さんです。 あの立川談志師匠が認めた愛弟子であり、最もチケットの取れない落語家とも言われているのです。(まあこの表現は喬太郎さんとか談春さんのところでも聞きますけど) 言うまでもなく僕も一番大好きな落語家さんで、昨年11月にははるばる京都まで独演会を観に行き、その日のことをブログにした。 あまりに読まれなかったので、泣きました。これはいつか布教せねばいけないなと常々思っていたのです。 そんなわけで

    【初心者向け】立川志の輔のおすすめ落語動画8選を紹介 - うきうきマンドリル
  • 大晦日に聞きたい落語3つ選んだ - インターネットの備忘録

    「ごめんね青春」が終わって寂しいので「タイガー&ドラゴン」をひさしぶり見てたんですが、1話めが「芝浜」なんですね。年末ったら「芝浜」だし、このタイミングで聞きたい落語動画を紹介します。 あらすじとか完全に自己流でサマリしてるので間違ってるよなどのご指摘あればお手柔らかにおねがいいたしますよ……。 掛取万歳 ざっくりあらすじ 年末も大晦日、ツケの取り立てにアタマを悩ませた夫婦、借金取りの好きなモノ、芝居、狂歌、義太夫、三河万歳…を言い訳に使いケムにまき追い返そうとします。 「掛取」とは「ツケにしてあったお金を取り立てること」と理解すればいいみたい。 話としては「いろいろやって借金取りを追い返す」っていうだけの内容なんですが、それぞれの娯楽音曲芝居などに通じていないと演じることができない、というネタで聞き応えある音源が多いです。 恥ずかしながらわたしも出てくるパロディのどれが何なのかまで完全に

    大晦日に聞きたい落語3つ選んだ - インターネットの備忘録
  • 1