ブックマーク / eigo-tatsujin.net (5)

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
  • あなたは何型?TOEICスコア別・タイプ別勉強法と超絶おすすめ教材

    英語講師兼ライターのジュリカ(@julikayab)です。今回は筆者が超オススメする「TOEICスコア別・タイプ別学習法と参考書」をご紹介します。 あなたはL型?R型? まずはあなたの英語学習で得意なタイプを分析します。 多く当てはまった方があなたのタイプです。 迷った場合は「どちらかというとこっち」と感覚的に決めて下さい。 L型(=リスニング型) リスニングが好き リスニングが得意 音楽が好き 英語が好き 音に関心がある 外国のラジオやテレビ映画などを見るのは苦痛ではない 一字一句すべて理解できなくてもいつもなんとなく推測してる そしてそれが気持ち悪くない(むしろ心地いい) 発音きれいだねと言われる 割と楽天家 バリバリ文系(理系だけど文系っぽいと言われる) R型(=リーディング型) リスニング苦手 リスニング嫌い そもそも英語嫌い 受験英語を勉強した 書かれている英文は理解できるけど

    あなたは何型?TOEICスコア別・タイプ別勉強法と超絶おすすめ教材
    julikayab
    julikayab 2015/10/03
    みなさんはL型 or R型どちらでしたか?結果をブックマでぜひコメントして下さいね!^^
  • TOEIC 990,IELTS8.5,英検1級を取得したATSUが教える英単語暗記法

    ここでは、どうやって英単語を覚えていくかを説明していきます。 現在使っている単語帳の数は6冊くらいです。 高校受験時に使ったCore、キクタンAdvanced6000、英検1級を受けたに使った単語帳が2冊、IELTSの単語帳です。 これにプラスして問題集を解く中で新たに出てきた単語を1つ1つ覚えていきます。 では、英単語の覚え方について紹介していきます。 基の戦略:全体像をつかむ 基的な戦略は全体像をつかむことです。 この単語帳のどの辺にはどういう単語が入っていて、この単語帳は全体的にどういう単語が入っているのかをまずは掴むということが大事です。 そして、全体像を掴むことを反復的に行うことによって、頭に刷り込んでいきます。 単語帳が一冊あって、一番最初のページからやっていくと時間がかかりすぎます。 覚えられていないかなと思っても、見たことあるな…というくらいで次に行くことが大切なポイン

    TOEIC 990,IELTS8.5,英検1級を取得したATSUが教える英単語暗記法
    julikayab
    julikayab 2015/10/01
    英語学習者必読ですよ!これぞ究極の英単語学習法ですね。王道に勝るものなし!#ATSU式英単語暗記法 @eigotatsujin
  • TOEIC初心者が英語多読だけで1ヶ月200点上げる方法

    《この記事の対象者》 TOEICスコア200~600で730点(海外駐在員選抜の必須スコア)を目指している人 今からお伝えする多読法を実践するだけで、 初心者でも最短4週間から6カ月で100点から200点、スコアの底上げができます 聞き取りに自信がなくても10~20分の速い英語の会話を集中して聞くことができます 英語に自信がない人でも英語を30、40冊と楽しく読めるようになります 英語コンプレックス、アレルギーを克服できます 想像してみて下さい。 どんな英語でもサクサク理解し、外国人の同僚とバリバリ仕事をしている姿を。それを可能にするのが、今からお話する究極の英語多読法です。今回はこの記事の読者の方だけに、その秘訣をお教えします。 そもそも多読ってなに? 「多く読む」と書いて多読です。英語学習では、自分のレベルより少し低めのを帰り読みや和訳をせずにどんどん読み進めていく学習のことです

    TOEIC初心者が英語多読だけで1ヶ月200点上げる方法
    julikayab
    julikayab 2015/07/16
    人生初めて寄稿しました。ブログ始めて4ヶ月。ようやく自分の専門分野で認められた気がします。良かったらシェアお願いします。
  • "will"と"be going to"英語の授業では習わないニュアンスの使い分けについて

    julikayab
    julikayab 2015/06/01
    例文がわかりやすい!
  • 1