2016年9月10日のブックマーク (5件)

  • 「食べログの信頼性が損なわれた理由」/口コミサイトが独立性を保つことの難しさ - さようなら、憂鬱な木曜日

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    「食べログの信頼性が損なわれた理由」/口コミサイトが独立性を保つことの難しさ - さようなら、憂鬱な木曜日
    jumbomonaka
    jumbomonaka 2016/09/10
    電通は理屈抜きで嫌いだけど、これは電通の責任じゃないでしょ。そもそも営利企業が運営しているサイトなんだから。それが嫌なら利用者がコスト負担しなきゃ成り立たない。
  • 29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ

    ※2016-09-08追記、5分前に来ないと遅刻制度はなくなったそうです。 掲題の件、2年半ぐらい在籍していた DMM.com Laboを8月1日付けで退職していました。 何してたか 海外チーム、アプリチームと渡り歩いて最後の2か月くらいは社内公募に手を上げてインフラの部署にある「ツチノコ企画室」っていうヤバイ名前のところに異動していました。技術広報とか、イベント設営したりとか、ノベルティ作ったりとか。 イラレとかフォトショをチョットデキルとか、ブログを書くのが苦じゃないとか、フロントエンドとバックエンド両方チョットデキルの特性を生かしてもらえてすごく自分に合っていたなあと思います。技術広報というものを体験できて当に良かったなあと思います。 その部署の上司も同僚もよく褒めてくれていたので調子に乗れていました。 インフラは私の知らない分野のハイパープロフェッショナルの方がいっぱいいて、尊敬

    29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ
    jumbomonaka
    jumbomonaka 2016/09/10
    定時10分前にみんな出社する風潮の職場に勤めてるけど、定時から5分までは遅れても遅刻扱いにならない運用になってる。インターネット業界もいろいろあるんだな。
  • 築地移転先:豊洲、汚染対策の盛り土せず 都、異なる説明 | 毎日新聞

    移転延期が発表された豊洲市場=東京都江東区で2016年8月31日午後6時21分、社ヘリから長谷川直亮撮影 東京都中央卸売市場築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)で、都が土壌汚染対策として行う予定だった4.5メートルの盛り土を、品を実際に取り扱う全3棟の建物の下で行っていなかったことが分かった。都が共産党都議団に説明した。小池百合子知事は11月7日に予定されていた移転開場を延期したが、都のこれまでの説明が事実と異なっていたことになり、更に影響が出る可能性がある。 豊洲市場は土壌からベンゼンなどの有害物質が検出されたため、都は地表約2メートルの土壌を取り除き、きれいな土を4.5メートル盛った上に建物を建てると説明。有識者でつくる「豊洲新市場予定地の土壌汚染対策工事に関する技術会議」に「盛り土の完了を確認した」と説明し、同じ旨の説明を公表していた。

    築地移転先:豊洲、汚染対策の盛り土せず 都、異なる説明 | 毎日新聞
    jumbomonaka
    jumbomonaka 2016/09/10
    日経ではコンクリ層となっていたが、毎日では「床下は全て深さ5メートルの空洞」となっている。どっちなのさ?
  • 深夜の築地市場をターレに乗って一周からの、豊洲新市場の最新設備を視察に行ってきた | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 @mori_arch_econo @nakazawa_mama2 情報です!昨日、築地厚生会館の前の駐車場で生田さんと音喜多さん がお話ししてらしていたそうですよ。なんでかな?移転推進派の生田さんと仲がいいの? — リーサン (@buddha48rieko) 2016年9月7日 …なんか、 「オトキタが築地市場にお忍びで侵入していた!」 「しかも、移転推進派の仲卸と一緒だったらしいぞ!」 とネット上に書かれちゃいましたが(汗)、別に隠密行動でもなんでもなく、昨晩は番組出演で懇意になった仲卸・生田さんの案内で深夜の築地市場にお邪魔しておりました。 そして市場内を移動・運搬する話題の乗り物「ターレ」に同乗させていただき、築地市場内をぐるっと一周。市場内の道はかなり凹凸がひどく、両手でしっかりと捕まっていないと振り落とされそうに…。

    深夜の築地市場をターレに乗って一周からの、豊洲新市場の最新設備を視察に行ってきた | おときた駿 公式サイト
  • 厚労省 「36協定」のあり方見直し検討開始 | NHKニュース

    長時間労働を防ぐため、厚生労働省は、労使の合意があれば上限なく時間外労働が認められる、いわゆる「36協定」のあり方を見直すための検討を始めました。 労働基準法36条に基づく「36協定」は、従業員に時間外労働をさせる場合、労使が合意したうえで、労働基準監督署に届け出ることになっていますが、繁忙期や突発的な事情などによる特別条項を設ければ、上限なく時間外労働が認められます。 検討会では「長時間労働を前提にした日の経営の在り方を見直すべきだ」という意見が出た一方、「時間外労働に上限を設ければ、サービス残業が生まれるおそれがある」といった意見が出されました。 厚生労働省は、時間外労働に上限を設けるかどうかなど議論を行い、政府の「働き方改革実現会議」に報告したいとしています。 労働基準法では、「36協定」を届け出れば、上限なく時間外労働が認められるため、長時間労働への歯止めがないという指摘がありま

    jumbomonaka
    jumbomonaka 2016/09/10
    そもそも過労死ライン超える36協定は労基署に届け出ても受け付けないとかできないのかな?出されたものをそのまま受け取るだけなら、届出の手続きなんて無駄やん。