タグ

2006年9月30日のブックマーク (3件)

  • リチウムイオンバッテリ(バッテリパック)の寿命を延ばすには|サポート|dynabook(ダイナブック公式)

    情報番号:001018  【更新日:2007.01.10】 リチウムイオンバッテリ(バッテリパック)の寿命を延ばすには 回答・対処方法内容と対応上記該当機種のノートパソコンに搭載されたリチウムイオンバッテリー(以下バッテリーパック)は、次の点に気をつけて使用するとバッテリーの機能低下を遅くすることができます。 パソコンとACアダプターをコンセントに接続したままの状態で、パソコンを長時間使用しないときは、ACアダプターをコンセントからはずしてください。 1ヶ月以上の長期間バッテリーを使わない場合は、パソコン体からバッテリーをはずして、風通しの良い涼しい場所に保管してください。 <バッテリーパック保管時の注意点> ※充電状態のバッテリーパックを放置しておくとバッテリーが機能低下し、もう一度充電したときの容量が減少してしまいます。この機能低下は、保存温度が高いほど早く進みます。 ※バッテリーパ

  • 東芝、RD-H1/H2に5つの機能を追加する拡張キット

    東芝、RD-H1/H2に5つの機能を追加する拡張キット −「おすすめサービス」や延長機能など。2,980円 株式会社東芝は、直販サイト「Shop1048」(ショップトウシバ)で販売中の400GB HDDレコーダ「RD-H2」(29,800円)と、既に販売を終了した250GBモデル「RD-H1」用の機能拡張キットとして「RD-H2EX」、「RD-H1EX」を11月6日より同サイトでダウンロード販売する。価格はいずれも2,980円。 拡張キットを適用すると制御ソフトウェアが更新され、現行のVARDIAなどにも搭載されている「ドラマ延長機能」、「スポーツ延長II」、「おすすめサービス」、「LPモード高解像度」、「マジックチャプター(おまかせプレイリスト)」の5機能が追加される。 RD-H2は、400GBを搭載した、直販専用のHDD単体レコーダ。2005年11月21日に、41,990円で

  • 小学館、「ピタゴラ装置」の哲学に迫るDVD書籍

    小学館、「ピタゴラ装置」の哲学に迫るDVD書籍 −NHK教育「ピタゴラスイッチ」のコーナー。ビー球の連鎖 株式会社小学館は、NHK教育テレビ「ピタゴラスイッチ」に登場する「ピタゴラ装置」にスポットを当てたDVD「ピタゴラ装置 DVDブック」の第1巻を12月1日に発売する。価格は2,940円。販売は株式会社ポニーキャニオン。 ピタゴラ装置とは、子供達の“考え方”を育てるというテレビ番組「ピタゴラスイッチ」の中に登場する不思議な機械。軽快な音楽とともに、スロープの上をビー球が転がり、様々な仕掛けへと突入。シーソーを動かしたり、ハサミを動かしたりと、様々な動きが連携していく。 子供向け教育番組の1コーナーだが、装置の完成度が非常に高く、予期せぬ動きの連鎖が大人の間でも話題となっている。 DVDでは装置の作り方を紹介するとともに、そこに込められた哲学を解説する書籍もセットになっている。