タグ

コミュニケーションと食に関するjun-kunのブックマーク (1)

  • 突然ですが、なにも考えずに・・・で考えさせられる - 日々の小さな感動日記

    なんか急に盛り上がってる話題なんですが、北村潤って人がFacebookにこんな投稿をして、ネット上で注目を集めています。 http://www.facebook.com/jun.y.kitamura/posts/5001134034433 しかしこのような投稿を目にすると、国際NGO代表とかって人たちの視野の狭さというか、偏狭な思考が丸判りになって、やっぱりこの手の活動家って「自分が一番正しい!」という思い込みの激しさが特徴なんだなと思ったりする訳です。 世界にはマトモに飯もえずに、成人する前に死んじゃう人が沢山いる事くらいは私だって知っています。(正確な数字とかは判りませんが・・・) 確かに世の中はインターネットの普及等の理由で、急激にグローバル化してますよ。 しかしアフリカで飢餓状態にある人が、他人のFacebookの投稿を見て「何だコイツラ!毎日こんなのってるのか?」って思うでし

    突然ですが、なにも考えずに・・・で考えさせられる - 日々の小さな感動日記
    jun-kun
    jun-kun 2012/11/26
    FBで見かけて、同様のことを思いました。食べ物写真を投稿して、迷惑をかけているとも思えませんし、飢餓状態にある人がネットワークインフラが整ったり、電力事情が良い環境にいるとも考えにくい。おかしいよネ
  • 1