タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

セキュリティとUSBに関するjun-kunのブックマーク (1)

  • 企業へのウイルス侵入経路はUSBメモリなどが最多――IPA報告書

    情報処理推進機構による企業のセキュリティ被害調査から、外部記録媒体を通じたウイルスの侵入が多いことや、セキュリティパッチの適用が難しいといった問題が浮き彫りになった。 情報処理推進機構(IPA)は2月24日、2010年度の企業でのセキュリティ関連被害の実態や対策状況を調べた報告書を公表した。全国1万2000社を対象にアンケートを依頼し、回答のあった1642件の動向を取りまとめたもので、今年で22回目となる 報告書によると、コンピュータウイルスに遭遇したとの回答は49.1%を占め、過去最多の2002年から30ポイント近く減少した。発見率は33.7%、感染率は13.5%だった。 ウイルスの感染経路は、従業員数300人以上の企業(480社)の場合で、USBメモリなどの外部記録媒体が63.8%と最も多く、インターネット接続(49.4%)や電子メール(42.9%)も多い結果となった。300人以下の企

    企業へのウイルス侵入経路はUSBメモリなどが最多――IPA報告書
    jun-kun
    jun-kun 2012/02/26
    職場だと、Windowsなことが多いと思うんだけど、メディア挿入で自動実行させないようにすりゃ、感染率は半分以下に出来そうだけどネェ。 Shiftキー押しながら、USB挿すとか知らないのか?(^_^;)
  • 1