タグ

子育てと育児に関するjun-kunのブックマーク (3)

  • 最近のこども−寝かしつけメモ - shrk's diary

    もうすぐ3歳な2歳児。 (怖がりすぎることがないように、一応様子は見ているつもり) 寝ないといけない時間に起きているのが見つかるとおばけに連れて行かれる 「ねないこだれだ」の、足がなくなって空を飛んで連れて行かれる場面のイメージ。 ねないこだれだ (いやだいやだの絵) 作者: せなけいこ出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1969/11/20メディア: ハードカバー購入: 8人 クリック: 227回この商品を含むブログ (200件) を見る おばけの時間は夜9時から 夜9時からおばけの時間。 夜9時におばけが起きる。ほんとうはこの時間には寝ておいた方がよい。*1 夜10時からさんぽの時間 夜9時に起きたおばけは、1時間ほどゆっくり休憩して*2、だいたい10時頃から散歩に出かける。 このとき寝室も見て回られることがあるので、起きていると危険。なかなか寝られなくても、とりあえずは寝たふり

    最近のこども−寝かしつけメモ - shrk's diary
  • まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 : 404 Blog Not Found

    2009年02月12日03:00 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 二児の父として、このことは知っているつもりだった。 子どもの貧困 阿部彩 関連entriesも少なくない。 site:http://blog.livedoor.jp/dankogai/ 子供 - Google 検索 404 Blog Not Found:貧乏な社会で子を産むな 404 Blog Not Found:書評 - 若者をい物にし続ける社会 なのに、いかに知らなかったかを改めて思い知らされた。 かつて親だった人も、すでに親になった人も、これから親になる人も、必読。 難しいではないので、高校生以上の未成年も、読んでおくべき。 書「子どもの貧困」は、日の子どもの貧困がいかにひどいかを、情ではなく理で説いた渾身の一冊。 はじめに iv 「子どもの貧困

    まさかここまでひどいとは - 書評 - 子どもの貧困 : 404 Blog Not Found
  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
  • 1