タグ

設定とMAILに関するjun-kunのブックマーク (3)

  • postfix:Maildirの仕様とメール送受信の設定 | raining

    postfixのMaildirの仕様とメール送受信の設定について調べました。 最近メールの送受信がうまくいかないことがあり、メールボックスの中身を確認し調査した時のメモです。 Maildir内にはcur、new、tmpというサブディレクトリがあり、そのディレクトリに受信したメールが格納されるようです。 ■ Maildirとは Maildirは、電子メール格納フォーマットの一種で、メッセージは個別のファイルとして一意な名前付きで保持されます。 Maildir内にはcur、new、tmpというサブディレクトリがありそのディレクトリに受信したメールデータが格納されます。 ■ Maildir内にあるcur、new、tmpディレクトリの仕様 ・既読メール格納ディレクトリ /home/[ユーザディレクトリ]/Maildir/cur ・未読メール格納ディレクトリ /home/[ユーザディレクトリ]/Ma

  • iPhoneで使う「Gmail」、標準設定より「Exchange」が断然オススメ【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ

    iPhoneで使う「Gmail」、標準設定より「Exchange」が断然オススメ【ハウツー】 2010年08月09日13:00 posted by えど カテゴリiPhoneソフトバンク list Gmailをリアルタイムで確認して、ビジネスにプライベートに差をつけよう! 【2012年12月16日追記】GoogleはGmailやGoogle カレンダーのExchangeサポートを2013年1月30日に終了すると発表しました。2013年1月30日以降に記事の方法で新しい端末を設定することはできなくなります。詳細はこちらの記事をご参照ください。 Googleのメールサービス「Gmail」。無料で使えて容量も大きいため利用者も多いのではないでしょうか。もちろんiPhoneのメールアプリでもGmailを利用することが出来ますが、iPhoneが標準で備える「Gmail」の設定より、「Exchang

    iPhoneで使う「Gmail」、標準設定より「Exchange」が断然オススメ【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ
    jun-kun
    jun-kun 2010/08/10
    なるほど、こりゃ便利
  • Mozilla Re-Mix: Thunderbirdで重複メールを自動的に削除するように設定する方法。

    Thunderbirdでメッセージを受信した際、以前受信したはずのメッセージをもう一度受信し、重複してしまう場合があります。 受信プロセス中に再起動したり、別のプロファイルで同一アカウントを利用したりするとこのようなことがよく起こりますが、気持ち悪い上にフォルダ内がややこしくなってしまいます。 このように重複メールが存在する場合、同じヘッダのものを探して削除する作業は非常に面倒ですね。 Thunderbirdでは、このようにメッセージが重複してしまった場合、それをどう処理するかについて設定することができるようになっています。 設定を行うには、ツール→オプション→詳細→[一般]タブ内の[設定エディタ]クリックし、[細心の注意を払って使用する]ボタンを押して[about:config]を開きます。 [about:config]ウィンドウ開いたら、フィルタ欄に[mail.server.defau

  • 1