タグ

2013年1月10日のブックマーク (3件)

  • 後ろ向きだった私の「人生を変えてくれた映画」 ― イエスマン 「YES」は人生のパスワード : earth in us.

    後ろ向きだった私の「人生を変えてくれた映画」 ― イエスマン 「YES」は人生のパスワード http://www.earthinus.com/2013/01/yesman.html

    jun-kun
    jun-kun 2013/01/10
    この映画面白かったよ。ジム・キャリー好きなのもあるけど、いい作品だと思うよ。
  • 鳩山元首相、招かれ訪中へ…軽率言動に懸念の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政界を引退した鳩山元首相が訪中することが10日、分かった。鳩山氏周辺によると、鳩山氏は中国側の招待で15日から訪中する。 習近平共産党総書記(国家副主席)ら最高指導部要人との会談を要請しているが、実現するかどうかは不透明という。北京などに18日まで滞在し、沖縄県の尖閣諸島をめぐり悪化する日中関係の改善に寄与したいとしている。 ただ、日中関係が難しい状況の中での訪中に対しては、政府内から「鳩山氏に軽率な言動があれば、安倍首相が立て直そうとしている日中関係に悪影響を及ぼす可能性がある」(外務省筋)と懸念する声も上がっている。

    jun-kun
    jun-kun 2013/01/10
    いい加減にして欲しいなぁ。自分が今までやってきたこと。出来もしない約束をしたり、後を引き継いだ人の足を引っ張ったり、国民にどれだけの不利益をもたらしたんだか。。。
  • 暴力の工学的な側面 - レジデント初期研修用資料

    顧問の体罰が集中して、キャプテンの学生が亡くなった事例は、あれは「暴力を用いた統治」というものを考えると、ひどい事例とはいえ、工学として理にかなっているようにも思えた。 暴力は疲れる。暴力を行使する側は、「統治」という目標を達成するために投じる暴力量は、できることなら減らしたいだろうから、そこには「効率」の考えかたが入ってくる。説得みたいなやりかたは、暴力を好む人には甘すぎるように見えるだろうから、たぶん最初から選択肢に入らない。 選択枝を持たない人を探す 生徒を死に追いやった顧問の先生は、キャプテンに対して体罰を集中したらしい。 暴力を統治の道具として行使するときには、「選択枝を持たない」人間を選ばないと意味が無い。暴力というのは不快なやりかただから、その人に付き従う以外の選択肢がある人に暴力を振るったところで統治は達成できないし、警察に通報されれば詰んでしまう。 「いつでもやめられる」

    jun-kun
    jun-kun 2013/01/10
    暴力とかイジメとか、単に批判するだけじゃぁ何の意味もないよネ。起きている現実と、その仕組みを考えて、身近な人が不幸に陥らないために何が出来るのかを考えなきゃ