タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (9)

  • 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑(1/3 ページ) 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは「日文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。 参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次長、コンテンツビジネスに詳しい久保利英明弁護士、インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事の津田大介さん。 「ルールもリアルと同じでなければならない」──岸教授 岸教授と久保利弁護士は賛成の立場から意見を述べた。 岸

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑
    jun1takada
    jun1takada 2012/07/07
    違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が参院で審議され、津田大介さんらへの参考人質疑が行われた。
  • 「電子書籍」で読書はもっと楽しくなる

    百聞は一“読”にしかず、論ずるより“読”むが易し。「電子書籍」の未来は、その読者によってこそ語られるべき――。今回から始まった「eReading Maniacs――『電読』の楽しみ」は、読書好きの、読書好きによる、読書好きのための連載コラムです。 「電子書籍」は楽しい。当に。 もちろん「電子書籍」の楽しさの大部分は、というコンテンツそのものの楽しさに由来する。それはその通り。紙に印刷された文字で読もうが、ディスプレイに表示されるフォントで読もうが、コンテンツに違いはない。しかし、この10年、毎日「電子書籍」を読んできて強く感じるのは、コンテンツの楽しさを抜きにしても、「電子書籍」で読むということ自体が楽しい、ということだ。 読書の楽しみを倍加する 例えば、持参した仕事に向かう電車の中で読み終えてしまったとき。紙の書籍だとその時点で読むものがなくなってしまうが、「電子書籍」なら新たな

    「電子書籍」で読書はもっと楽しくなる
    jun1takada
    jun1takada 2012/02/12
    百聞は一“読”にしかず、論ずるより“読”むが易し。「電子書籍」の未来は、その読者によってこそ語られるべき――。今回から始まった「eReading Maniacs――『電読』の楽しみ」は、読書好きの、読書好きによる、読書好
  • スマートフォンの電子書籍アプリは不人気――プリインストールアプリの実態調査

    スマートフォンにプリインストールされている電子書籍アプリは最も利用頻度が低い――MMD研究所がこうした調査結果をまとめた。 MMD研究所は12月19日、「スマートフォンのプリインストールアプリに関する実態調査」の結果を発表した。同調査は、11月29日~12月5日にかけて実施されたもので、スマートフォンユーザー、フィーチャーフォンユーザー各400名から有効回答を得た。 同調査結果によると、全体的にスマートフォンにプリインストールされたアプリは“便利だと思う”とする回答が約9割に達するなど、端末へのプリインストールを狙うアプリベンダー必見の結果となっている。しかし、どのアプリでもユーザーはウェルカムだというわけでもない。現実にはプリインストールされたアプリで利用頻度が高いのは、GREEやmixi、TwitterなどのソーシャルゲームSNSのアプリや地図アプリ、Youtubeなどの動画アプリと

    スマートフォンの電子書籍アプリは不人気――プリインストールアプリの実態調査
  • 「ThinkPad Tablet」は“ThinkPadと呼ぶに値する”タブレットなのか?

    「ThinkPad Tablet」は“ThinkPadと呼ぶに値する”タブレットなのか?:ThinkPadなタブレットってやっぱ違う(1/4 ページ) 黒いボディに赤いドットのアクセント。見た目はまさにThinkPadシリーズだ。そんな“最強のビジネスツール”なAndroidタブレットを個人が使うとどうなる? 「ThinkPad Tablet」は、その名が示すように、「ThinkPadシリーズのタブレットデバイス」であることが、最大の存在意義といえる。レノボは、このタブレットデバイスを「ビジネスプロフェッショナルツール」という言葉で表現している。 すでに数多くのモデルが登場している今において、製品ごとに違いを見出すのが難しいAndroidタブレットデバイスとして、ThinkPadシリーズの一員であることを示す「ほかとは違うなにか」が当然求められる。レノボもそのことは十分意識していて、ほかの

    「ThinkPad Tablet」は“ThinkPadと呼ぶに値する”タブレットなのか?
  • 2万円を切る「IdeaPad Tablet A1」に不安はないか?

    2万円を切る「IdeaPad Tablet A1」に不安はないか?:往復10時間の鉄道旅でも使ってみた(1/3 ページ) 10.1型モデルが主流のAndroidタブレットにレノボ・ジャパンが7型モデルを投入。しかも、価格は2万円を切るという。え、ちょっとそんなに安くて大丈夫ですの? 持ち歩いて使うならサイズはやっぱり7型ね レノボ・ジャパンのコンシューマー向けAndroidタブレットデバイスというと、IdeaPad Tablet K1が登場したばかりだ。10.1型ワイド液晶ディスプレイを採用してCPUはデュアルコアのTegra 2、そして、OSはAndroidの3.1と、2011年夏におけるAndroidタブレットデバイスとしては、ハイエンドの構成を実現している。差別化が難しいAndroidタブレットデバイスながら、Tegra 2の強力なグラフィックス性能を利用した“ゲームプレイ”の訴求と

    2万円を切る「IdeaPad Tablet A1」に不安はないか?
  • Amazon、新たな電子書籍ファイルフォーマット「Kindle Format 8」を発表

    AmazonHTML5とCSS3をベースとした新たな電子書籍ファイルフォーマット「Kindle Format 8」を発表した。 米Amazon.comは10月20日(現地時間)、MOBIフォーマットに代わるKindleの新ファイルフォーマット「Kindle Format 8」を発表した。Kindle FireがKindle Format 8をサポートする最初のデバイスとなり、その後第4世代KindleおよびKindle Appなどでもサポートされる予定。 同フォーマットはHTML5とCSS3をベースとしたファイルフォーマットとなっているのが特徴で、その意味ではEPUB 3に近いものだということもできるが、サポートされているタグの一覧を見る限り、縦書きなど日語組版で期待されるプロパティは確認できない。 変換ツールの「KindleGen 2」およびプレビューを行う「Kindle Previ

    Amazon、新たな電子書籍ファイルフォーマット「Kindle Format 8」を発表
  • Google、電子書籍リーダーの競争に加わる

    広範な電子書籍配布の長年の支持者であるGoogleは、もはや電子読書のサイドラインの外側に座っていることに満足しておらず、Goodle eBookstoreと直接連動する電子書籍リーダーを発売するためにiRiverと提携している。 このデバイスはユーザーにGoogle eBookstoreから電子書籍を直接購入することを可能にし、スマートフォンやタブレットではなく電子書籍リーダーに直接電子書籍を読み込みさせることを可能にする初のデバイスで、Google eBookstoreの300万冊以上の無料ダウンロード可能なタイトルと何十万冊もの購入可能なタイトルのカタログを利用できる。 iRiverのStory HDはEPUBに対応するデバイスであり、理論上、ユーザーは地元の図書館電子書籍貸し出しの恩恵を完全に享受できるはずで、それはKindleのユーザーがいまだに待望しており、OverDrive

    Google、電子書籍リーダーの競争に加わる
  • 表で分かる電子書籍ストア比較

    電子書籍を買ってみようとする際に、最初にユーザーを悩ませるのがストア選びだ。ここでは有力な電子書籍ストアについて、デバイスの対応状況、および各ストアの蔵書数を表にまとめて紹介する。

    表で分かる電子書籍ストア比較
    jun1takada
    jun1takada 2011/07/11
    2011年7月現在の電子書籍ストア比較
  • 電子書籍スパムが電子出版業界を終焉に導くかもしれない

    電子書籍リーダーがはじめて出現したとき、批判的な人々はまったく流行らないだろうと断言した。その主張は、多くのプラットフォーム上で電子書籍が紙書籍の売り上げを上回っているというニュースを踏まえれば、今や葬り去られたといえる。 しかし、電子書籍産業は深刻な脅威に直面している。その脅威とは、スパムあるいは海賊版といった手法であり、読者に所有する電子書籍リーダーを放棄させ古き良き時代の紙のテキストへ回帰させるには十分な脅威である(「スパムおよび海賊版電子書籍Amazon Bookstoreで拡散」、GoodEReader.com、2011年6月17日)。 これらの不道徳なファイルをアップロードする人々の究極的な目標は期せずして、おおよそ1ドル以下の価格に設定することで購入者の邪魔をしてしまうことにある。十分な人々が餌にいつき十分な売り上げが得られるなら、盗作されたり再流通目的でプライベートレー

    電子書籍スパムが電子出版業界を終焉に導くかもしれない
  • 1