タグ

2007年11月13日のブックマーク (6件)

  • http://byokan-sunday.haru.gs/2007/11/ajaxwordexcel.html

  • MOONGIFT: 議論するためのブログ「CommentPress」:オープンソースを毎日紹介

    ブログのコメントは短いものが多いが、それでも長文エントリーに対するコメントは引用しながら書くと長くなりがちだ。そうしないと、どこに対するコメントなのか分からなくなってしまうからだ。 自分のブログに良くコメントがつけられるならば、この形式に切り替えるのもありだと思う。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCommentPress、段落ごとにコメントが付けられるWordPressスキンだ。 CommentPressはWordPressのスキンとして動作する。そのため、既存のブログから乗り換えるのも容易だ。そしてインストールすると、段落ごとにコメントが付けられるようになる。 これならばどこに対するコメントなのか分かりやすい。エントリーの中の、特にどこが盛り上がっているのか分かるので、読み手にとっても便利だろう。 最近はプロジェクトでブログを作って、そこで議論するケースも多い。そうした際にも

    MOONGIFT: 議論するためのブログ「CommentPress」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » WidgetからWordPressに投稿「WordPressDash」:オープンソースを毎日紹介

    ブログをもっと手軽にしてくれるツールのご紹介。ふと思い立った時に、ブログにメモをするという人は多いだろう。そんな時、Webブラウザで管理画面にログインして…などというと面倒に感じてしまう。 そこでWidgetだ。Widgetからであれば、即呼び出してすぐに書ける。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWordPressDash、WordPressに投稿するためのMac OSX Widgetだ。 WordPressDashをインストールすると、Widget上に投稿画面が表示される。ここでカテゴリやタイトルを入れてポストすればすぐに投稿が完了する。 日語が文字化けてしまうのが残念な所だが、HTMLJavaScriptでできているので修正することができるので、対応はそれほど難しくなさそうだ。 手軽にブログが書けるようになれば、個人的なメモとしても活用できる。管理画面やHTMLレスポンス

    MOONGIFT: » WidgetからWordPressに投稿「WordPressDash」:オープンソースを毎日紹介
  • Slow Jamz

    はてなでこのIDを取得してからあと数日で3年、そしてあと数週間で10代も終わり。けじめをつけるなら今だと思いました。でもWebでの活動をやめるつもりはありません。今までありがとうございました。またどこかで会いましょう。2008年5月14日

  • 写真で学ぶ仕事の効率をアップさせる5つのアイデア

    GTD系の記事で生産性をアップさせる素晴らしいアイデアがたくさん紹介されていますが、写真で見たほうが、よりインスピレーションが沸くのではないかと思い、いろいろと集めてみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 写真で学ぶ仕事効率アップのアイデア 人によって思いつくものが違うかもしれませんが、それもまた十人十色のおもしろさ。私も自分なりに思いついたものを書いてみます。商品名にリンクをつけていますが、それぞれ関連商品一覧へのリンクになっていますので参考にしてみてください。 1.備忘録カレンダー ↑タスク管理に良さそうです。左がデイリー、右が月間、そして真ん中が年間になっているそうです。シーンによっては納期の設定を一目で図れたり、タスクの分配を効率よく出来たりしそうです。 2.マインドマ

    写真で学ぶ仕事の効率をアップさせる5つのアイデア
  • ネットショップの達人は、ページに2割、メールに8割を割く | Web担当者Forum

    この記事は、書籍『楽天市場公式 ネットショップの教科書』の内容を、Web担当者Forum用に抜粋してオンライン版として公開するものです。書は楽天市場に出店するネットショップの運営ノウハウ、繁盛する秘訣を楽天スタッフ自らが書き下ろした、唯一の公式解説書です。 『楽天市場公式 ネットショップの教科書』 ISBN97848443246071,600円(税込 1,680 円)楽天大学 編 /三木谷 浩史 監修 この楽天ブックスで注文する お客様との心の距離を近づける ――ファンを増やすメールの秘訣1 「きれいなページを作れば売れるだろう」。 開店したばかりの店長さんの多くがまず関心を向けるのは、ページです。試行錯誤して毎日ページを更新しますが、一向にお客様が来てくれない。まだページのどこかが悪いに違いない、とまた更新……。 こうして悪循環にはまるのは、ページは「接客の場」であり、「集客してく

    ネットショップの達人は、ページに2割、メールに8割を割く | Web担当者Forum
    jun200
    jun200 2007/11/13