2024年5月3日のブックマーク (4件)

  • ソメイヨシノ - 六時のおやつ

    camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ ソメイヨシノです。 木の幹に咲く桜が好きなのは背景が茶で花弁が引き立つからなのだと思う。 大した理由でもなく自分でもびっくりした。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ 賑やかなのも良いが、こんな風にポツンというのも好きだ。 今にも落ちてしまいそうな線香花火に通ずる風情を思ふのは僕だけか。

    ソメイヨシノ - 六時のおやつ
  • LEICA Q2でお散歩写真…この日なんとか1万歩達成!! - 六時のおやつ

    camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ コーヒーを販売している車なんだけど、なかなかいいね。 残念ながら、通った時には営業はしてはいなかった。 こんにゃろめ。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ サクラがまだおりました。 ダラダラと過ごしていたから、その間に全部散ってしまったかな…なんて思っていたが、お元気で何よりです。 camera: LEICA Q2 lens: SUMMILUX 28mm F1.7 ASPH. ↑ ボサーっと歩いていたら目の前の道をオシドリのご夫婦が横切って来た。 奥様の方はドングリの実を咥えていて旦那様が後ろから見守っていたように見えたけど、当は違うと思うよ。

    LEICA Q2でお散歩写真…この日なんとか1万歩達成!! - 六時のおやつ
    jun_111230
    jun_111230 2024/05/03
    また色々な写真見せてくださいね❣
  • IoTの広がりと情報セキュリティリスク - 叡智の三猿

    数年前まで IoT はある種のバズワードでしたが、いまではそこまで使われていない言葉かもしれません。 これはIoTがしぼんだのではなく、かなり浸透してきてるためです。 改めてIoT(Internet of Things)について書きます。 IoTは「モノのインターネット」とも呼ばれます。インターネットに接続された様々な物理的なデバイスが相互に通信してデータを交換する技術や概念を指します。 従来、インターネットにつなtがるデバイスは、コンピュータ(PC)やスマートフォンのイメージでした。IoTではさらに多くのデバイスがネットワークに接続されます。IoTデバイスは、センサーやアクチュエーター(動力源と機構部品を組み合わせて、機械的な動作を行う装置)を備えてます。 IoTデバイスとして、よく挙げられるのが、スマートテレビや、センサー付きの家電製品などです。業務用では、工場の制御装置や、医療機器、

    IoTの広がりと情報セキュリティリスク - 叡智の三猿
  • 万歳🙌 - Madenokoujiのブログ

    大腸がんの家内が、昨日手術した病院へ行き診察を受けた。 特に問題無く、事制限もやっと解除された。 これで、何でもべられる❗ 昨年の12/12家内血便が😥 翌日に内科を受診したが、12/25に内視鏡検査。 やはり大腸がんとの診断結果、入院し手術が必要と。 検体の精密検査と正月休みで、1/15に手術する病院の初診が決定。 初診前日に、何と家内39℃以上の発熱。 病院の指示で初診をキャンセルし、掛かりつけ医を受診しコロナが判明😥 1/29にやっと入院する病院の初診。 種々の検査を受け、3/7入院・3/8手術。 予定通り最短で3/14に退院。 そして、昨日の受診で上記説明を受け一安心。 昼ラーメン、夕で刺身をべた。 連休が明けたら、寿司でもべに行きたいな。 今後は、転移の兆候の早期発見方法について調べるつもりである🤔

    万歳🙌 - Madenokoujiのブログ
    jun_111230
    jun_111230 2024/05/03
    良かったですね。でも無理なさらぬよう、ゆっくりと前に向かってくださいね❣