タグ

2014年4月28日のブックマーク (2件)

  • Moog Music、キース・エマーソンのモジュラー・システムを再現

    米Moog Musicは4月25日(現地時間)、同社の60周年を記念してキース・エマーソン氏のモジュラー・システムの復刻版を発表した。 Moogのモジュラー・システムは、名前の通り音源や変調などの機能ごとに設計された複数のモジュールを組み合わせて構築するシンセサイザー。エマーソン・レイク・アンド・パーマー(ELP)のキーボード奏者であるエマーソン氏は1970年に購入したモジュラー・システムを改造し、「Emarson Moog Modular」として数々のステージで演奏した。 復刻版制作にはエマーソン氏も協力し、3年をかけて1969年に制作したものと同じ様に手作りで構築した。エマーソン氏は24日に開催されたMoogの年次フェスティバルのステージでこのシステムで演奏した。リクエストがあれば販売するという。

    Moog Music、キース・エマーソンのモジュラー・システムを再現
    jun_ya
    jun_ya 2014/04/28
    やはりシンセサイザーはこうでなくてはイカン。たぶん。
  • Talpa memorandum

    橘玲の『「読まなくてもいい」の読書案内』を読んだので、感想とメモをまとめておく。 この、タイトルは『「読まなくてもいい」の読書案内』だが、実際には「読まなくていい」はほとんど紹介されていない。紹介されているのは、当たり前の話かもしれないが読むべきだ。他の読書案内と異なっているのは、”こういうは読まなくて良い”と、ばっさり切り捨てているところ。読むべきか・読まなくてもよいかの基準は、20世紀後半に爆発的に進歩した科学研究の成果に置いている。著者は、この時期に起きた科学研究の大幅な進歩を”知のビッグバン”、”知のパラダイム転換”と呼び、これ以前に書かれたは(とりあえず)読む必要がないと言い切る。古いパラダイムで書かれたは捨てて、新しいパラダイムで書かれたを読もうという話だ。ちょっと乱暴な分け方ではあるが、1980年代に大学生だった私には案外納得できるものだった。学生時代に最

    jun_ya
    jun_ya 2014/04/28
    TeXを凝視してると右目泣いてて左目ダメになってる人の顔にみえてくる。