タグ

BOSSとbossに関するjundrive3のブックマーク (14)

  • BOSS OS2をブースターとして使ってみた実験 - エフェクターノート

    こんにちは。 BOSS OS2(オーバードライブ/ディストーション)を、ブースターとして使うとどうなるか気になったので実験してみました。 <目次> BOSS OS2をブースターとして使ってみた実験 BOSS OS2のブースター的なセッティング BOSS  BD2のセッティング BOSS OS2をブースターとして使ってみた感想 まとめ BOSS OS2をブースターとして使ってみた実験<動画> BOSS OS2をブースターとして使ってみた実験 BOSS OS2のオーバードライブセッティングで、他の歪みエフェクターをブーストするとどうなるのか実験してみました。 ブーストする歪みエフェクターのモデルは、BOSS BD2(ブルースドライバー)を使用しました。 BOSS OS2のブースター的なセッティング LEVEL(音量)=MAX TONE(音の高さ)=7時(ゼロ) DRIVE(歪みの量)=7時(ゼ

    BOSS OS2をブースターとして使ってみた実験 - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2020/04/29
    BOSS OS2をブースターとして使ってみた実験について書いてあります。
  • BOSS OS2 VS SD1 オーバードライブを比較しました - エフェクターノート

    こんにちは。 今回は、BOSS OS2(オーバードライブ/ディストーション)とSD1(スーパーオーバードライブ)を比較してみましたので、まとめておきたいと思います。 <目次> BOSS OS2 VS SD1 オーバードライブを比較しました BOSS OS2のセッティング(オーバードライブ) BOSS SD1のセッティング OS2とSD1を比較した感想 まとめ BOSS OS2 VS SD1 オーバードライブを比較しました<動画> BOSS OS2 VS SD1 オーバードライブを比較しました BOSS OS2はオーバードライブからディストーションまでサウンドをカバーできますが、ミッドよりのサウンドの傾向があったため、BOSS OS2とSD1を比較してみました。 BOSS OS2のセッティング(オーバードライブ) LEVEL(音量)=12時くらい TONE(音の高さ)=10時くらい DRIV

    BOSS OS2 VS SD1 オーバードライブを比較しました - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2020/04/28
    BOSS OS2 VS SD1 オーバードライブを比較したことについて書いてあります。
  • BOSS OS2 VS DS1 Keeley Ultra MOD 弾き比べをしました - エフェクターノート

    こんにちは。 BOSS OS2とDS1(Keeley Ultra MOD)の歪みの違いが気になり、試しに弾き比べをしてみたので、まとめておきたいと思います。 <目次> BOSS OS2 VS DS1 Keeley Ultra MOD 弾き比べをしました BOSS OS2(オーバードライブ/ディストーション)のセッティング DS1 Keeley Ultra MOD(ディストーション)のセッティング 弾きくらべをしてみた感想 まとめ BOSS OS2 VS DS1 Keeley Ultra MOD 弾き比べをしました BOSS OS2(オーバードライブ/ディストーション)とDS1(Keeley Ultra MOD)の歪みを弾き比べてみました。 BOSS OS2(オーバードライブ/ディストーション)のセッティング LEVEL(音量)=12時くらい TONE(音の高さ)=13時くらい DRIVE(

    BOSS OS2 VS DS1 Keeley Ultra MOD 弾き比べをしました - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2020/04/27
    BOSS OS2 VS DS1 Keeley Ultra MOD 弾き比べたことが書かれています。
  • BOSS OS2のセッティングを試してみた - エフェクターノート

    ※この記事は2023年3月10日に更新されました。 こんにちは。 BOSSペダルの中で気になっていたBOSS OS2(オーバードライブ/ディストーション)を試したみましたので、ご紹介いたします。 <目次> BOSS OS2のセッティングを試してみた BOSS OS2はCOLORというツマミがポイント BOSS OS2のディストーション(DS)セッティング BOSS OS2のディストーション(DS)セッティング参考動画 BOSS OS2のオーバードライブ(OD)セッティング BOSS OS2のオーバードライブ(OD)セッティング参考動画 まとめ BOSS OS2のセッティングを試してみた BOSS OS2は、オーバードライブ/ディストーションペダルになります。 特徴として、オーバードライブとディストーションをミックスできる一見変わった歪みペダルです。 1990年あたりに発売されたモデルなので

    BOSS OS2のセッティングを試してみた - エフェクターノート
  • 【無謀】家にあるブラックペダルを集めてエフェクターボードを組んでみた - エフェクターノート

    こんにちは。 エフェクターを整頓していた時に、ふと黒いエフェクターが目に止まり集めてみました。その数、約10個ほど。かなりブラックペダル率が高いと思いましたが、この黒いエフェクターだけでエフェクターボードを組んでみたらどうなるのだろうと思い、実際にやってみました。 <目次> 家にあるブラックペダルを集めてエフェクターボードを組んでみた。 ブラックに統一すると見た目は超カッコいいエフェクターボードに。 歪みエフェクターが6個もあるエフェクターボードってどうなの? 実際に音を出してみるとこうなった。 めっちゃ使いづらい、意味ないエフェクターボードに。 見た目で揃えちゃダメ、絶対。エフェクターボードは中身が大事。 家にあるブラックペダルを集めてエフェクターボードを組んでみた。 家にある黒色のエフェクター(ブラックペダル)でエフェクターボード組んでみました。 エフェクターボードに組み込んだエフェク

    【無謀】家にあるブラックペダルを集めてエフェクターボードを組んでみた - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2020/04/14
    【無謀】家にあるブラックペダルを集めてエフェクターボードを組んでみたについて書いてあります。
  • BOSS SD1をブースターとして使う順番は狙いたい効果で変わる - エフェクターノート

    こんにちは。 ブースターとして使うと効果的なBOSS SD1ですが、ブースターとしての順番はどこに置いたらいいのか迷うことがありませんか?今回は、そのことについて書きたいと思います。 <目次> BOSS SD1をブースターとして使う順番は狙いたい効果で変わる 極端に言えば、ミッドブースターなのかレベルブースターなのか BOSS SD1をレベルブースター的に使ってもいい クランチサウンドからのリードソロに持ってこい エフェクターの順番の答えはサウンドにある BOSS SD1をブースターとして使う順番は狙いたい効果で変わる BOSS SD1はミッド(中域)が強いオーバードライブですが、ブースターの順番は、最終的にどういったサウンドを狙いたいかで変わってきます。 極端に言えば、ミッドブースターなのかレベルブースターなのか エフェクターをつなぐ順番によって効果が変わるため、その効果を知った上で順番

    BOSS SD1をブースターとして使う順番は狙いたい効果で変わる - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2020/04/13
    BOSS SD1をブースターとして使う順番は狙いたい効果で変わることについて書いてあります。
  • BOSS DD7のアナログモードの使い方【アナログディレイ】 - エフェクターノート

    こんにちは。 今回はBOSS DD7のアナログモードの使い方について書きたいと思います。 <目次> BOSS DD7のアナログモードの使い方 BOSS DD7のアナログモードのセッティング例 E.LEVEL=ディレイの強さ F.BACK=ディレイの回数 D.TIME=ディレイの時間 BOSS DD7 デジタルディレイモードはまた別セッティング BOSS DD7は使いこなせば、強力なディレイペダル BOSS DD7のアナログモードの使い方 BOSS DD7は、デジタルディレイですが、アナログモード(ANALOG)を搭載しているため、アナログディレイにすることができます。 BOSS DD7のアナログモードのセッティング例 E.LEVEL(ディレイの強さ)=11時〜12時くらい F.BACK(ディレイの回数)=7時〜9時くらい D.TIME(ディレイの時間)=13時〜14時くらい ショートディレ

    BOSS DD7のアナログモードの使い方【アナログディレイ】 - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2020/04/12
    BOSS DD7のアナログモードの使い方【アナログディレイ】について書かれています。
  • 【初心者向け】無駄がないエフェクターボードの組み方のコツ - エフェクターノート

    こんにちは。 いざエフェクターボードを組みたいと思ったけれど、「何から始めればいいんだろう」と迷うことありませんか? なんだかわからないまま試行錯誤していくと、どうしても無駄なエフェクターを買ってしまいがちです。 そういった時に「効率よくエフェクタボードを組んでいきたい」また「エフェクターをハズしたくない」「あまりお金をかけたくない」といった方に、無駄なくエフェクターボードを組むコツをお教えします。 <目次> 無駄がないエフェクターボードの組み方とは 必要なエフェクターとは どんなエフェクターが使えるのか TS系オーバードライブ/チューブスクリーマー アンプライク系オーバードライブ/ディストーション アナログディレイ/デジタルディレイ 必要なエフェクターだけでエフェクターボードを組んでみる エフェクターボードの電源の選び方について エフェクターボードのパッチケーブルについて エフェクターボ

    【初心者向け】無駄がないエフェクターボードの組み方のコツ - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2020/04/11
    【初心者向け】無駄がないエフェクターボードの組み方のコツについて書かれています。
  • はじての遠征ライブとエフェクターボードの演奏編 - effectornote

    はじめての遠征ライブとエフェクターボードの演奏編 こんにちは。 今回は「はじての遠征ライブとエフェクターボードの演奏編」について書きたいと思います。 前回の「はじての遠征ライブとエフェクターボードの実践編」の続きで、今回は組んだエフェクターボードを実際にライブで使用&演奏してみた感想を書きたいと思います。 はじめての遠征ライブとエフェクターボードの演奏編 【今回演奏した曲のご紹介】 【今回使用した機材(エフェクターボード)】 【ライブ会場のアンプについて】 【演奏でエフェクターボードを踏んで気づいたこと】 【曲別によるエフェクターの切り替えについて】 <気になった箇所①> <気になった箇所②> 【今回のまとめ】 【他にもこんな記事を書いています】 【今回演奏した曲のご紹介】 SHISHAMO「僕に彼女ができたんだ」 B'z 今夜月の見える丘に THE YELLOW MONKEY – バラ

    はじての遠征ライブとエフェクターボードの演奏編 - effectornote
    jundrive3
    jundrive3 2018/12/16
    はじての遠征ライブとエフェクターボードの演奏編について書いてあります。
  • 初心者にオススメしたいBOSS歪み系エフェクター - エフェクターノート

    初心者にオススメしたいBOSS歪み系エフェクター こんにちは。 今回は「初心者にオススメしたいBOSS歪み系エフェクター」について書きたいと思います。 エフェクターは星の数ほどありますが、過去に自分が「歪み探し」で試した20〜30個くらいの歪み系エフェクターの中から、使いやすく、良いサウンドが比較的に出しやすい歪みエフェクターをピックアップしてみましたので、簡単にご紹介したいと思います。 <目次> 初心者にオススメしたいBOSS歪み系エフェクター 【初心者にはやっぱりBOSSがオススメ】 【初心者にオススメのBOSS歪みエフェクターのご紹介】 〈BOSS ST2〉 〈BOSS DA2〉 〈BOSS ML2〉 【今回のまとめ】 【他にもこんな記事を書いてます】 【初心者にはやっぱりBOSSがオススメ】 BOSS以外のブティック系メーカーの歪みエフェクターもたくさん試してみましたが、結果的には

    初心者にオススメしたいBOSS歪み系エフェクター - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2018/07/30
    初心者にオススメしたいBOSS歪み系エフェクター について書いてあります。
  • マーシャルアンプの歪みorエフェクターの歪みどっちを選ぶか〜marshall jcm2000編〜 - エフェクターノート

    こんにちは。 今回は「マーシャルアンプの歪みorエフェクターの歪みどっちを選ぶか〜marshall jcm2000編〜」について書きたいと思います。 ここ最近「Marshall JCM2000」のリードチャンネルをメインに試していますが、「アンプの歪み」とディストーションなどの「歪みエフェクター」を使った歪みとどちらを選んだ方がいいか判断に悩むことがありましたので、自分なりにまとめてみました。 【何度もMarshall JCM2000のリードチャンネルを弾いてみて思うこと】 「Marshall JCM2000」のリードチャンネル(アンプ直)を何度も実際に弾いてみて感じたことは、演奏において弾きにくい感覚が強いです。Ibanez「TS9」などのブースター類を使えば弾きやすくなりますが、「Marshall JCM2000」はクセがあることには変わりはありません。やや扱いにくいアンプかなと思いま

    マーシャルアンプの歪みorエフェクターの歪みどっちを選ぶか〜marshall jcm2000編〜 - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2018/07/24
    [[機材][エレキギター]アンプの歪みorエフェクターの歪みどっちを選ぶか〜Marshall JCM2000編〜
  • エフェクターの電池駆動時とACアダプター使用の検証〜BOSS DS1〜 - エフェクターノート

    エフェクターの電池駆動時とACアダプター使用の検証〜BOSS DS1〜 こんにちは。 今回は「エフェクターの電池駆動時とACアダプター使用の検証〜BOSS DS1〜」について書きたいと思います。 ふと部屋に転がっていたエレハモのキャラが濃い9V乾電池を見つけました。気になってしまったので、久しぶりにエフェクターを電池駆動で音を出して見ましたので、簡単にまとめておきたいと思います。 【今回使用する機材】 PRS CUSTOM 22(ギター)→BOSS DS1(改造)→Roland MICRO CUBE(ミニアンプ) 【MICRO CUBEとセッティング】 COSM AMPLIFIER=JC CLEAN(全く歪まないクリーンチャンネルです) GAIN=2 VOLUME=2(自宅では音量が出せないため、1mくらい音が聞こえる程度の音量にしています) <EQUALIZER> TREBLE=5 MI

    エフェクターの電池駆動時とACアダプター使用の検証〜BOSS DS1〜 - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2018/01/26
    エフェクターの電池駆動時とACアダプター使用の検証について書かれています。
  • BOSS OD3 オーバードライブ 復活シュミレーションレビュー - エフェクターノート

    BOSS  OD3 オーバードライブ 復活シュミレーションレビュー こんにちは。 今回は「BOSS  OD3 オーバードライブ 復活シュミレーションレビュー」について書きたいと思います。 【BOSS OD3オーバードライブの復活について】 今回、ご紹介するBOSS「OD3」ですが、同じBOSS「BD2」「DS1」はレビューをしているのに、BOSS「OD3」はなぜレビューがないのかという理由は、実は、BOSS「OD3」の改造(モディファイ)に失敗し、故障しておりました。 改造したBOSS「OD3」は、音は出るけれど、途中で歪みが減退してゆく現象に見舞わられ、原因がわからずなくなく使用せず保管してありました。最近、過去使用した歪み系エフェクターを見直していますが、やはりBOSS「OD3」も見直したいと考え、今回、修理に踏み切り、見事に(奇跡的に)直ったので、復活とさせて頂きました。 【BOSS

    BOSS OD3 オーバードライブ 復活シュミレーションレビュー - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2017/11/14
    定番で安定感のあるBOSSのオーバードライブOD-3のレビューです。
  • チューナーペダルのおすすめ〜KORG、BOSS、tc electronic - エフェクターノート

    チューナーペダルのおすすめ〜KORG、BOSS、tc electronic こんにちは。 今回は「チューナーペダルのおすすめ〜KORG、BOSS、tc electronic」について書きたいと思います。 エレキギターは、どうしても弦のチューニングが狂ってしまう楽器です。特に気温などの温度差やチョーキング(ベンディング)後の弦の伸びで狂いが多いと思います。ステージでのライト熱で多少のチューニングが狂ってくるのは仕方ないと思いますが、やはりチューニングをしっかりしたサウンドの方が良い演奏ができると思います。そんな中、今回は、エフェクターボードに入れておくと便利な「チューナーペダル」をいくつか簡単にご紹介したいと思います。 【KORG / DT10】 まず、一つ目はKORG「DT10」になります。このチューナーペダルは、シンプルなストンプボックスタイプのデジタルチューナーです。ご紹介しているKO

    チューナーペダルのおすすめ〜KORG、BOSS、tc electronic - エフェクターノート
    jundrive3
    jundrive3 2017/11/14
    エフェクターボードにペダルチューナを選ぶ時の参考にして見よう。
  • 1