タグ

2016年5月24日のブックマーク (5件)

  • システム障害で消耗してるあなたに:失敗から学ぶための取り組み「Failure teaches Success」 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは!広告エンジニアのレオです。最近、システム障害を起こしていますか?クックパッドも例外ではないです。毎月、何かしらのシステムに何かしらの障害が起きてしまいます。その際、早く気づき、速やかに対応することによって被害を最小限に留めるように努めます。そして、システムやデータを正常な状態に復旧させます。 正常な状態に戻した段階では対応はまだ完了していません。問題の当の原因は何なのか、またその再発をどうやって防止するかを考えて手を打つまでは、障害の対応が完了したといえません。予防しない限り、また同じ過ちを繰り返すことになってしまいます。 失敗は成功のもと 根原因分析、そして再発防止は大事な作業ですが、とても難しい作業です。クックパッドでは、これらを少しでもやりやすくするために、ルールと仕組みをまとめています。この仕組みを「Failure teaches Success」(略してFtS)と

    システム障害で消耗してるあなたに:失敗から学ぶための取り組み「Failure teaches Success」 - クックパッド開発者ブログ
    june29
    june29 2016/05/24
    「政治資金の私的利用だ!」って同じことで何回も騒いでいる業界の人にこういうの読んでほしい。
  • PEPABO KPI Tree Workshop Ver. 01

    社内で実施したKPIツリーワークショップの資料です。

    PEPABO KPI Tree Workshop Ver. 01
  • 「ペパボカレッジ」第1期生募集開始: あの「ペパボの新人研修」を受けられるチャンス到来!!1 - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、CTOのあんちぽちゃんです。エンジニア採用の新しい形を示します。 何をやるのか? エンジニアとして当社にご入社くださる方々に対して、ペパボのエンジニア陣がWEB+DB PRESS Vol.92に寄稿した特集記事「Web開発新人研修 手を動かして学ぶ開発の全体像」に基づき、Webアプリケーション開発の基礎から、インフラ構築、フロントエンドやモバイルアプリ開発まで、手取り足取り教えます!!1 (記事の詳細については「WEB+DB PRESS Vol.92に寄稿しました! - ペパボテックブログ」をごらんください) ただし、条件があります。それは、ペパボの通常のエンジニア採用フローを通過し、2016年9月1日2016年10月1日に正社員のエンジニアとしてご入社いただくこと。この日にご入社いただいた方々に対して、当社が誇る豪華メンター陣によるメンタリングとともに、約一ヶ月間みっちり勉強

    「ペパボカレッジ」第1期生募集開始: あの「ペパボの新人研修」を受けられるチャンス到来!!1 - Pepabo Tech Portal
  • 「鋼の錬金術師」実写映画化!エド役は山田涼介、2017年冬に公開

    映画には山田のほか、ウィンリィ・ロックベル役として田翼、ロイ・マスタング役としてディーン・フジオカが出演。加えてハクロ将軍役に小日向文世、マース・ヒューズ中佐役に佐藤隆太、リザ・ホークアイ中尉役に蓮佛美沙子、マリア・ロス少尉役に夏菜、グレイシア・ヒューズ役に原田夏希、ショウ・タッカー役に大泉洋、ドクター・マルコー役に國村隼がキャスティングされた。 さらにホムンクルスと呼ばれる人造人間のラスト役は松雪泰子、エンヴィー役は郷奏多、グラトニー役は内山信二、彼らと共謀するコーネロ教主役は石丸謙二郎が演じる。また監督は実写映画「ピンポン」で知られる、曽利文彦が担当することも明かされた。撮影は6月上旬、イタリアにてスタートする。 曽利監督は今作において、デジタル技術を前面に押し出した映像を手がけると語る。また全108話に及ぶ原作を1つの映画にするにあたり、「なるべく原作に沿った形で描きたい。キャス

    「鋼の錬金術師」実写映画化!エド役は山田涼介、2017年冬に公開
    june29
    june29 2016/05/24
    心配
  • 「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね

    いやもうマジでタイトルの通りっていうか、それが全てなのだけれども、一応、文というのがあるので書いてみようと思う。 京大出てそっこうで専業主婦、まあ少数派であることは重々承知しているので、「えっ、働かないの?」と訊かれることは予想していたし、それに対する自分なりの答えだってもちろん持っていて、尋ねられたらちゃんと、それを使って説明している。それで納得してくれる人とか、「そんなもんかね〜」って感じで理解はしないまでも受け止めてくれる人とかについては、わたしは何も、マイナスの感情を抱きはしない。 それでけっこう余裕で切り抜けてこれていたのだけれども、昨日は、なんかもう怒りを通り越して泣いてしまった。疲れていると人間は弱くなるようで、こんなことで泣くとかほんとうに嫌だなあ癪に障るなあと思ったけれど、休日のお昼間から、涙が止まらなくなってしまった。 実際につらかったのは一昨日。まあ正確に言うならば

    「京大出て専業主婦なんてもったいない」と言う人は、じゃあわたしが何をすれば許してくれるのか - わたしのむしめがね
    june29
    june29 2016/05/24
    「もったいないと思う・思わない」「許す・許さない」は別の軸だから、それは区別したいとタイトルを見て思いました。しかし「社会貢献」を口にする人がひとつの家庭を在り方を否定するのは不思議。社会とは?