タグ

ブックマーク / at-aka.blogspot.com (2)

  • ソーシャル・ブックマークからフィード・リーダーへの登録喚起が出きないものか

    今回の記事は、こうなったらいいなぁ、というぼくの希望。 フィード・リーダーにブログを登録するタイミングの一つに、ソーシャル・ブックマークにブックマークした時というのがある。 ネット・サーフィンをしてて、面白い記事に出会う。記事を読んでて気付く。この語り口、このサイト・デザイン。ぼくは何度かこのブログを訪ねたことがあるぞ、と。果たして、ソーシャル・ブックマークをひっくり返してみると、そのブログの記事をいくつかブクマしている事を知る。それなら、このブログはフィード・リーダーに登録しやうか、となる。 「自分が何度もブックマークするやうなブログは、フィード・リーダーに登録する価値がある」という理屈。 ここからが題。ぼくは、このプロセスをもっと自動化したい。 つまり、ソーシャル・ブックマークにブックマークする時、そのブログの記事を一定数ブックマークしていたら、「このブログは○個ブックマークされてい

    june29
    june29 2006/10/16
    「ソーシャル・ブックマークとフィード・リーダーの両方を持ってる所が、やると面白いと思うんだよね」激しく共感です
  • clmemo@aka: Google で数字の範囲を指定して検索する

    最近の検索エンジンは、タイプ・ミスや表記のゆらぎに対応している。例えば、Google で「シュミレーション」と検索すると「もしかして: シミュレーション」と聞いてくるし、「バイオリン」で検索すると「ヴァイオリン」も検索されるといった具合。 そんな検索エンジンでも、ブレなく検索するのが「数字」。「2005 king kong」という検索は、間違っても 2004 年や 2006 年の「King Kong」を検索しない。 この数字に対する厳格さは、検索がブレなくて嬉しい反面、あいまいな検索が出来なくて困ることがある。 例えば、King Kong の映画化一作目を検索したい時、貴方はその制作年を覚えているだらうか。普通、1920〜30 年代の白黒映画という位いしか知らないと思う。そんな時に役に立つのが、Google の数字範囲を指定した検索。 数字範囲を指定した検索 数字の範囲を指定するには、数字

    june29
    june29 2006/10/10
    ボクはまだまだGoogleの使い方を知らない
  • 1