from: 株式会社はてな(2018年9月〜2021年3月) to: 元上司が起業した会社でCTOやることになりました 新しい会社は社長含めて3名の会社でかつ、会社のWebページすら無いので書ける情報があまりありません。隠しているというわけでもないのですが。 在職中にお世話になったみなさまありがとうございました。
shimobayashi.hatenablog.com このエントリは上記エントリに触発されて書いたものですが、上記エントリについて否定的な内容を述べているものではありません。ナイスアウトプットだなぁと思っています。 最近、批判の仕方について思うことがあったのでこのエントリを書いてみました。 未知の領域にみんなで挑戦していこうというときに経験主義的なアプローチを取ることがある。筋がいい悪いがわかっていないときもある こういう未来が見えていない状況でやっていきを示した人は賞賛されてほしいと個人的に思っている 筋が悪いと批判するとしたらその前に一旦受け止めてあげると良さそう すでに筋が悪いと経験上わかっているならばその根拠を示すと良さそう 個人的には批判のみをする人と仕事するのは大変しんどいので、代案を出すとか、提案した事自体を褒めると良さそう もしくはリアクションをしてあげると良さそう その
スクラムの実践に関する登壇資料を作っている。正確には以前発表した内容の解像度が低い部分について分析して、より明確な内容にして発表資料をパワーアップさせているという方が実態にあっている。 自分がスクラムマスターをやっているチームのあるタイミングの振り返りから、自分たちのスクラムのプロセスを変えようとする発言が出てくるようになったのだがその理由を探るために、過去15回分くらいの振り返りシートを振り返ってみた。 (自分がスクラムマスターをやっているチームではKPTというフレームワークを使い、2拠点つないで振り返りを行うためスプレッドシートにKPTを記入して振り返りを行っている。) すると、あるタイミングから目線がチームに向いている発言がちらほら出るようになってきたことに気がついた。何が要因なのだろうとチームイベント等を分析してみたところ、新しいメンバーが入るタイミングで他チームからファシリテータ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く