タグ

maxに関するjune29のブックマーク (2)

  • Macの入力ソースからUSを消す方法 | iTea4.0

    Macのシステム環境にある「入力ソース」から「U.S.」を削除する方法をご紹介します! Mac日本語入力で「U.S.」を使う頻度はとても少ないと思いますが、削除しようとしても削除できない仕様になっています。 この場合「入力ソース」に「ことえり」を追加することで「U.S.」を削除できるようになります。 「U.S.」を選択すると、先ほどまで表示されなかった「−」が表示され、「U.S.」を削除できるようになりました。 早速削除してみると、あっさりと成功しました! 最後に「U.S.」を削除するために追加した「ことえり」を削除すればOKです。 無事に「U.S.」を削除することができました! 「U.S.」を削除するには「ことえり」を追加すれば削除できる! @torizoさんをフォロー「ことえり」以外の日本語入力システムを使用している場合、「U.S」を削除できない仕様になっているので、削除したい時は一

    Macの入力ソースからUSを消す方法 | iTea4.0
    june29
    june29 2015/01/18
    一度「ことえり」を追加して「U.S.」を削除してそれから「ことえり」を削除すればオッケ、とのこと。
  • アップルが新たに殺そうとしてるものリスト

    死神からの挑戦状がきましたよ…… 今日のWWDCは発表てんこ盛りでしたけど、アップルの新サービスの影響をモロに被りそうなサービスとアプリをまとめてみました。 Dropbox iCloudがダメだったのは、Dropboxなど同時代の競合があまりにもイイから。ですが、今回はアップルもiCloud Driveを大幅に改善し、Dropboxの一番イイところをもってきました。つまり…クラウドのファイルのフォルダーをFinderのウィンドウから直接管理できるようにしたのです。 あたかもローカルのストレージに保存するかのように使えます。(Dropbox以外にも実装済みのサービスはありますけどね)。 Dropboxとか他のクラウドストレージサービスが今すぐひっくり返って悶死……とはならないにせよ、アップルにはOS Xにプレインストールして届けることができる強みがありますし、値段もまあまあならiCloud

    june29
    june29 2014/06/03
    これらがどう生き残っていくのか、継続的にチェック。
  • 1