タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

smartlockに関するjune29のブックマーク (3)

  • 【SESAME mini】締め出されたら? ~公衆電話やインターホンからセサミを開ける~

    スマートロックによる締め出しリスク対策 (2020.6 追記済) 【まえがき】 オートロックは諸刃の剣なので、うちでは使っていないのだけど、それでもスマホのアレコレと連携させて自動化している以上、不意にトリガーが暴発して閉め出される可能性はゼロではない。 そんな時、もっとも確実なのは家の外に物理鍵を保管しておくことだろう。実際考えてはいる。キーボックスなどを使えばいいのかもしれない。ただ、ボックス自体安全な場所に設置したいと思っていて、これがなかなか…どこがよいのやら。 そこで今回は、「セサミが壊れて動作しない!」という事態はひとまず置いて、セサミによって締め出されたケースの対策を考えてみた。 【その1.公衆電話で開ける】(検証済) ドコモのSMSサービスを利用して、IFTTT経由で解錠する。 プログラミング不要。条件が多いのが難点。 【必要なもの】 Wi-Fiアクセスポイント ドコモまた

  • スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話2019.06.19 19:00186,617 amito 財布もスマホもない、あなたならどうします? スマートホームデバイス、けっこう増えてきましたね。夫婦2人暮らしの我が家も積極的に導入していて、エアコンやテレビAlexaで操作できるようになりました。 そして先日引越しをしたので、このタイミングでスマートロックを取りつけたんです。めちゃめちゃ便利でした。工事不要でサムターン(鍵の内側のつまみ)にかぶせるだけ。解錠も施錠もスマホでできますし、何より鍵を持ち歩く必要がなくなったのがすっごく快適なんです。 そのスマートロックに締め出されました。 金曜日の21時ごろでした。粗大ゴミを出しに2人で同時に外のゴミ置場に向かいました。「このへんでいいかな?」とゴミの置き場所を相談していると玄関の方で「ウィーーーン…ガチャン

    スマートロックに締め出され、東京で朝までスマホも財布もなしでサバイバルした話
    june29
    june29 2019/06/20
    オートロックを 4 分に設定していてもゴミ捨てのときに心配になるぼくは、自分が心配性でよかった〜と思った。45 秒はめちゃ怖い。
  • スマートロックのサブスク「bitlock LITE」登場--初期費用なし、月額300円~

    ビットキーは3月11日、月額300円から利用できるスマートロック「bitlock LITE(ビットロック ライト)」を発表した。スマートフォンや専用ボタンから扉の鍵を開閉できる。発売開始は4月1日。3月13日11:00からクラウドファンディングプラットフォーム「マクアケ」で先行予約を開始する。 スマートロックは、買い切りタイプが多く、価格も通常数万円が必要だった。bitlock LITEは、初期費用なし、月額300円〜の鍵のサブスクリプションモデル。住宅のほか、ホテルなどの宿泊施設、貸し会議室、オフィスなどとの連携も進めていくとしている。 ドアに付属のシールを貼るだけで設置ができ、スマートフォンのほか、専用デバイス「bit button」、別売カードリーダー(2019年夏発売予定)を使ってICカードなどから鍵の開閉が可能。「手ぶらで解錠」モードを使えば、スマホをカバンに入れて置くだけで開閉

    スマートロックのサブスク「bitlock LITE」登場--初期費用なし、月額300円~
  • 1