タグ

snsとfacebookに関するjune29のブックマーク (7)

  • Facebookの個人回帰はなにを意味するか

    Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは、毎年年初に新しいことに挑戦すると宣言し、その通り実行してきた。 毎日ネクタイを結ぶこと(2009)、中国語を学ぶこと(2010)、自分で殺した動物の肉だけをべること(2011)、毎日プログラミングすること(2012)、Facebook従業員以外と毎日新しく知り合うこと(2013)、「ありがとう」の手紙を毎日書くこと(2014)、隔週でを読むこと(2015)、家をスマートホーム化すること、365マイル走ること(2016)、アメリカの各州を訪れること(2017)……。いずれも業とはほぼ無関係であった。 それが今年は「Facebookを直すこと」を目標に掲げた。具体的には、コミュニティをやいじめやヘイトスピーチから守ること、国家の介入を防ぐこと、Facebook上で費やす時間を「良い時間」にすることが例に挙げられている。 さらに宣言からちょ

    Facebookの個人回帰はなにを意味するか
  • YouTube広告・運用と集客の代行コンサル - サイバーエージェンシーby GDM

    多くの一部上場企業が利用 YouTube広告 運用のプロ! 専門会社 YouTube広告を使わない会社は これから存続ができない! 弊社は、これからの時代に集客を行う上で必須なYouTube広告運用を行う専門会社です。

    june29
    june29 2012/08/22
    LINE はウェブじゃないところで戦っているのだなぁ、とあらためて。タイムライン導入後にどう変わるかは気になる。クーポンの高コンバージョンは先行者利益にも思える。
  • ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャル・ネットワークにおける人間関係の情報は「ソーシャルグラフ」と呼ばれ、その重要性ゆえ、日増しに注目が高まっている。過去に「ソーシャルグラフってなんだろう?」という記事で多面的な解説を試みたが、それ以降、新しいサービスの台頭でソーシャルグラフはさらに進化を続けている。 そこで当記事では、その続編として、ソーシャルグラフの種類、それぞれをベースとしたサービス、最後にソーシャルグラフをめぐるサービス戦略について、それぞれ考察を加えてみたい。なお、この内容は、前回の「LooopsTV」にて口頭説明した内容をブラッシュアップしたものだ。 ■ ソーシャルグラフの種類について まず、シンプルなソーシャルグラフを考えてみよう。人と人の関係性について、ベーシックな理論として引用されることの多いのは、社会学の権威であるマーク・グラノヴェッター氏による「The strength of weak ties

    ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    june29
    june29 2011/05/10
    Color や Path への言及もあって、だいぶ自分の感覚に近い。ありがたいまとめ。
  • Concept Behind Facebook - capsctrldays(2011-02-26)

    june29
    june29 2011/02/27
    気になる引用がコンパクトにまとまっている。
  • ペニス増大はサプリ1番!自宅でこっそり自信回復

    今月のおススメキャンペーンはコチラ! >>>もうサイズで悩まない! 最大29%引きキャンペーン 男にとってシンボルであるペニスの悩みは深刻ですよね、『短小』 『包茎』 『細い』などなど その中でも特にあなたは【小さい】と言われるのが一番心にグサリと刺さるのではないでしょうか!? この【小さい】という3文字の言葉がどれだけ勇気を奪って行くことか! 何もやるにも一歩が踏み出せない気持ちになってしまいます。 また、次のシチュエーションのようなときも嫌ですよね 友達と一緒に温泉に入る時 会社のゴルフコンペで上がりの風呂場で同僚と一緒の時 スポーツジムの風呂場でタオルで隠さず自信満々の人を見るとき キャバクラでお気にの前でペニスのサイズの話題になる時 風俗店でパンツを脱がせてもらった瞬間の女の子の微笑み などなど、温泉ではタオルは欠かせないものでしょう・・・ ペニス増大といえば、高い施術代でクリニッ

    june29
    june29 2011/02/22
    これは…!
  • Facebookの「Social Ads」ってすごくね? | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Facebookの「Social Ads」ってすごくね? | IDEA*IDEA
    june29
    june29 2007/11/09
    プライバシー云々って話は,ユーザがOFFを選べればよい.Twitterユーザなら,まわりで起こっていることが自分に影響を与える体験はすでにしている
  • Googleが今最もおそれているのはFacebook(かもしれない) - shibataismの日記

    via techcrunch グーグル、Facebook潰滅のXデーは11月5日 グーグルの目的、それはあのFacebook プラットフォームでさえ敵わないほどオープンになってFacebookに対抗することだ。仮にFacebookが98%オープンだというなら、グーグルは100%オープンでいく。 大人げないと言えば大人げないが、それだけFacebookを強敵だと思っている証拠だと思う。以下、僕の考える想定シナリオ。 (1)これまで、グーグルがユーザーに求めてきたことは、「検索ボックスクエリを入れること」だけ。実は、Googleはこれ以上のことをユーザーにさせるのが非常に苦手な会社だ。Google Answerなる人力系のものもあったが、あっけなく撤退。Orkutもはっきり言って、全く気で手を入れていないと思う。 (2)逆に言えば、クエリだけ入れてくれれば、世の中の全ての情報を整理しつくす、

    Googleが今最もおそれているのはFacebook(かもしれない) - shibataismの日記
    june29
    june29 2007/09/24
    半分くらい共感です.自分はFacebookのことをよく知らないので何ともですが,Googleがコミュニティ系の云々って話は同感です
  • 1