タグ

2015年5月14日のブックマーク (11件)

  • オウンドメディア運用に乗り出す前に!注意すべきポイントと参考事例 | WEBマーケティングコンサルティング・丸投げ・実務代行のユナイテッドリバーズ

    WEBコンサルタント『サーチサポーター』の代表、敷田憲司です。 今回はWEBマーケティングに欠かせないオウンドメディアについてお話いたします。 オウンドメディアとは、自社メディア(自らが所有するメディア)のことを言います。 企業が消費者に向けて情報を発信するメディアであり、自社発行の広報誌やパンフレット、インターネットの自社サイトのことです (特に今回はこの「自社サイト」に限定して説明していきます)。 オウンドメディアを開設し、運営するメリットは見込み客、ファンの獲得に繋がることと、自然リンク獲得によりドメインの地力がアップすることです。 例えば、商品に興味がなくても、コンテンツに興味のあるユーザーは世の中に多く存在します。 また、商品を購入するユーザーと、ソーシャルで拡散したり、個人ブログなどで言及する(リンクを貼る)ユーザーは一致しない、同一ではないことが多いものです。 そのため、売上

    オウンドメディア運用に乗り出す前に!注意すべきポイントと参考事例 | WEBマーケティングコンサルティング・丸投げ・実務代行のユナイテッドリバーズ
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    オウンドメディアは見込み客・ファン獲得を入り口として考え、最終的にセリングページで顧客化する。
  • なぜ日本人は「真剣にやっている人を笑う」のか? 学生時代を回想しながら分析してみた | ヨッセンス

    こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 今回は人を笑うことについて。日常で「真剣にやっている人」を見て笑うのを目にすることが多いので、そのことについてまとめてみました。ちなみに、記事名に「日人」って書いていますが、別に日に限ったことじゃないかもしれません(← 適当)。 一生懸命ポルトガル語で話そうとする少年を笑う 「人を笑うこと」について書こうと思ったのは、最近こんな動画を見たからです。 サッカーのクリスティアーノ・ロナウド選手が2014年7月に開催されたメーカーのPRイベントで来日し、出演した動画(そんなに新しくはないみたいですが)です。 この動画の中で「うひょー!! あのロナウド選手に質問できる!」的なコーナーがあり、一人の少年(日人)ががんばってポルトガル語で質問します。 でも観客(多くが日人の報道陣)がそのぎこちないポルトガル語を聞いて一斉に笑うんです。 それに対

    なぜ日本人は「真剣にやっている人を笑う」のか? 学生時代を回想しながら分析してみた | ヨッセンス
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    分かります。真剣にやってる人は笑うべきじゃない。真剣にやったことも無い人ほど、誰かをバカにしたがる。
  • 金沢21世紀美術館で横不動してアートと芸術的な合体をしてきたよ | まぬけブログ

    あなたは「横不動」をご存知でしょうか?? え?知らない? では、今回の記事は必ず読むべきですね。なぜなら横不動を知ることで、あなたがこれから観光地でするポージングが全くもって変わるからです。 「横不動」とは、“これからの時代に記念撮影でするべきたった1つのポーズ”です。 簡単に説明すると、直立不動を横にしたポージング。単に横になっただけなのですが、そのインパクトは段違いになっています。 まさに天才的なポージングであり、初めて見た時の衝撃と言ったら、それはそれはもうハンパなかったですよね笑。それからというもの、僕は横不動の魅力にハマってしまい、色んな観光名所で横不動で記念撮影するようになりました。 横不動は、僕のブログの師匠であるごりゅごさんの、そのまた師匠である東京別視点ガイドの松澤さんが発明されたものであります。最近はかみじょーも色んな場所で横不動をしているみたいですね。もっと全国に広が

    金沢21世紀美術館で横不動してアートと芸術的な合体をしてきたよ | まぬけブログ
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    めっちゃ身体はってるやんww
  • スマホは悪!ネットは悪!オジサン世代と価値観が違いすぎて辛い…

    愛すべきオジサン世代には独特の価値観と文化が存在します。『お前も十分オジサンだろう!』 と言われると反論の余地が無いのですが、今日のお話は私よりもうすこし上の世代に多い方々のお話。 いや…別に音を言うと辛くもなんとも無いのですが、あまりに価値観が違うなぁ〜と思い、そのギャップが面白いので書いてみました。 もちろん特定の世代の方々全員が今日書いている内容のような人では無いと思うので、愛すべき『オジサン世代』と括ってみました。 『スマホは悪!ネットは悪!』と一斉に声を挙げる、愛すべきオジサン世代。 そんな奴いる?? って声もありそうですが、今日書かせていただく人たちは、私が実際に出会った素敵なオジサマたちとのお話です。 つまり実話です! あっ!特にオジサン世代の価値観を否定するつもりはありませんよ^^ あまりに違うので面白いなぁ〜と思うだけです。 それでは早速、愛すべき『オジサン世代』の世界

    スマホは悪!ネットは悪!オジサン世代と価値観が違いすぎて辛い…
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    こんなオジサンたち嫌だww
  • 【告知】あめたまさんがなんかセミナーで先生やるらしい。 - Love2Labo

    参加予定の講師たち 松原 潤一 通称、松潤。「ブログマーケッターJUNICHI」を運営。 ブログ集客ノウハウを得意とし、ブログを中心とした収益で生活。フリーランス。 三十路男 「三十路男の悪あがき」を運営。 あめたまに「ブログどうしていいかわかんないよ~(´;ω;`)ブワッ」と泣きついてきたこともあるが、気付けばあめたまよりPVも収益も上。かわいいやつ。 「Love2Labo.com」「あめたまびより」などを運営。 裏表が激しいらしく、人と会う度に「顔はアイコンと一緒だけどなんか黒くね?」といわれる。別名、あくたま。 開催の経緯 先日、関西ブロガーの集まりがありまして。 ブロガーが集まるとやっぱりブログ運営についての話題が多くなります。そこでお酒を飲みながら熱く語ってたわけです。 アクセスを集められるブログと集められないブログ PV至上主義ってわけではないんですが、書くからには一人でも多

    【告知】あめたまさんがなんかセミナーで先生やるらしい。 - Love2Labo
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    あの有名なブロガーのあく、、あめたまさんがセミナー講師でお話します。
  • https://ren-ai.jp/48796

    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    ドラクエの例え感動するくらいうまかった。
  • 幸せ力とコップ半分の水

    と、まぁそんな感じで、いつも僕をツマミにして笑ってますw (しかも笑い出したら止まりません) よく泣くその上、涙もろい人でもあります。 なので、ドラマを見ては泣き、映画を見ては泣き、アニメを見ても泣いてます。 一番驚いたのが、ドラゴンボールでフリーザにクリリンが殺されるくだりで号泣した時w 僕:えぇ!?泣いてんの?ΣΣ(゚д゚lll) 奥:だって、クリリンが~ (/□\*) ※注:ウチの奥さん、ドラゴンボール ファンでもクリリン ファンでも有りませんw よく吼えるもちろん、よく吼える人でもありまして、僕も子供たちも毎日1回とは言わない位、よく吼えられてます。 しかも切れ方が半端無く、前出の記事にも有った通り、0歳児の次男君にも、「ミルク飲めや!」「早よ寝ろや!」と鬼の形相で吼えてます。 子供にもそんな感じなので僕に対しては想像できますよねw それでも我が家は夫婦円満そんなこんなで、まぁとに

    幸せ力とコップ半分の水
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    最近兄さんの記事がめっちゃ沁みるんですがw いい夫婦でいるためには、ポジティブな面を見る努力をしたい。
  • 幸せな既婚者はもっと堂々と惚気てもいい - ヨミコのデザイン工房

    こんばんは。Web&グラフィックデザイナーのヨミコです。 昨日増田はてな匿名ダイアリーのこと。はてな村用語)でこんなエントリーを見たんですよ。 http://anond.hatelabo.jp/20150512170158anond.hatelabo.jp それに対して基的に気に入った記事には(読んで貰えないかもしれないけど)応援と良い記事をありがとう、という事で、ブコメをつけている私はこうブコメしました。 「いい話だ。ていうか両親しかサンプルがないと考え歪むから、幸せなパターンをもっと聞きたいな」 これですよ。これに尽きるんです。 書いた通りなんですけど。 最近気付いたんですけど。 周りの友人等が結婚するまでは、夫婦のサンプルって両親と親戚しかいない訳です。 で、うちの両親は仲が悪いって言うか、悪くもないんでしょうけど、父がとにかく子供っぽい人なんですね。 気分次第で周りに当たり散ら

    幸せな既婚者はもっと堂々と惚気てもいい - ヨミコのデザイン工房
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    結婚っていいと思う。なんだかんだで寂しくないからね。
  • 世界最小のドローン?!コントローラーごとポケットに入る「WALLET DRONE」 | デジタルものづくりの情報サイト「メイカーズラブ」

    世界最小のドローン?!コントローラーごとポケットに入る「WALLET DRONE」 | デジタルものづくりの情報サイト「メイカーズラブ」
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    めっちゃ可愛いw
  • 請求書作成ソフト・見積書発行・クラウド経営ツール - board

    見積書や請求書の作成はもちろん、営業管理、支払管理、売上見込の把握、キャッシュフロー予測など、中小企業・小規模事業者の業務や経営を一元管理し、効率化できるサービスです。 一般的な請求書作成サービスと、中堅向け業務システムやERP等との中間に位置するようなシステムで、「請求書作成サービスでは業務管理や経営管理が不十分だが、中堅向け業務システムやERPだと価格帯が高すぎて手が出しにくい」という中小企業や小規模事業者に最適です。

    請求書作成ソフト・見積書発行・クラウド経営ツール - board
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    これは保存しておかなきゃ
  • 【我孫子】休日でも空いている!!手賀沼近くの駐車場6選【北柏】2017年12月追記あり

    【我孫子】手賀沼近くの停めやすい駐車場をご紹介いたします!【北柏】コブハクチョウの卵も孵り、休日の手賀沼近くの駐車場は、なかなか停められないほどに混雑しています。 そこで今回は手賀沼近くの駐車場を一通り網羅。 空いている順(あくまで私の感覚値ですが…)にランキング形式でご紹介いたします。 意外な穴場も… 自己責任でご活用ください!(笑) そうそう!以下の記事もぜひご参考に♪ 30分で覚える!手賀沼観光絶対攻略マニュアル 手賀沼湖畔は珈琲天国だった!柏・我孫子オススメカフェ3選 我孫子・北柏 手賀沼近くの停めやすい駐車場ランキング!千葉県手賀沼親水広場 第二駐車場 第1位手賀大橋の手前、我孫子側からしか入れない為か、この駐車場は土、日、祝日でも満車になっている姿を見たことがありません。 とっても広い駐車場の上、水の館、鳥の博物館のスグそばでもある好立地なのに、いつもガラガラでちょっと不思議で

    【我孫子】休日でも空いている!!手賀沼近くの駐車場6選【北柏】2017年12月追記あり
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/14
    この近くに来るならこのページをブクマ!