タグ

ブックマーク / ironunokasane.com (9)

  • 自分の感情を大事にしよう!私はプチネット依存?デジタルデトックスをやってみた。 - カラーサロン【いろぬのかさね(東京・自由が丘)】

    たった24時間弱のデジタルデトックス。 あんまりキレッキレになってない私・・・。 でも自分のことをいろいろ考える時間になりました。 いろんなことを「リセット」したい 私はなんでも自分の都合のよいほうに考えるほうです。 楽観的っていうんでしょたった24時間弱のデジタルデトックス。 あんまりキレッキレになってない私・・・。 でも自分のことをいろいろ考える時間になりました。 いろんなことを「リセット」したい 私はなんでも自分の都合のよいほうに考えるほうです。 楽観的っていうんでしょうか。 そんな私でも自分と真剣に向き合わなきゃいけないときがありまして。 ふとデジタルデトックスするなら今だ!とパソコン・タブレット・スマホを手放しました。 私のデジタルデトックスはこんなゆるい意気込みでだらだらと始まった。 そわそわ落ち着かない 24時間なんて余裕ぅ〜かと思ってたら、予想以上にそわそわと落ち着かない!

    自分の感情を大事にしよう!私はプチネット依存?デジタルデトックスをやってみた。 - カラーサロン【いろぬのかさね(東京・自由が丘)】
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/06/20
    1カ月くらい海外に逃げたい!wネットからもw
  • そのコンプレックスを笑顔に変えるのが私の仕事です。 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)

    人間は毎日見ている自分のチェックに忙しい。 たまにしか見ない他人のコンプレクッスなんて見てないんですよね。 ぱっと全体の印象で、その人の雰囲気をインプットする。 だから最初に見た印象がよければ、顔が丸くて眉毛がつながってるなんていう細かいことは覚えていないのです。 それでもやっぱりパーソナルカラー診断や骨格診断でサロンにいらっしゃるお客様は 「顔がくすんで見える」 「鏡を見るのがいやになっちゃう」 「太って見える」 「若づくりに見られたくない」 そんな同世代のお悩みを話してくれます。 若さがなくなっていく自分を受け入れる準備ができない、モヤモヤする気持ちとってもよくわかります。 この色はあなたに合わせると、肌の色がこんなふうに見えますよ。 このシルエットの服は、あなたのこんな特徴が目立って見えるので避けたほうがいいですよ。 身近な人に言われても素直に受け入れられなかったり、信用できなかった

    そのコンプレックスを笑顔に変えるのが私の仕事です。 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/06/04
    ミスチルのPADDLEの歌詞最高ですよね^^ 後アルパカもw
  • 誰でもわかる!日本企業のコーポレートカラーと色の心理的効果。 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)

    コーポレートカラーって聞いたことありますか? 直訳するとコーポレート(企業の)カラー(色)です。このコーポレートカラーには色の心理的効果が使われていて、色で自分らしさを表現する「パーソナルカラー」との共通点も多いのです。 コーポレートカラーについて検索すると、Wikipediaではこんなふうに書かれていました。 コーポレートカラー(Corporate Color)とは企業や団体等の組織を象徴する色を言う。 シンボルカラー(Symbol Color)と同義で扱うことがある。 組織が対外的に意図するイメージやコンセプトを提示することが多く、図案にコーポレートカラーを用いることがある。 CIの一環としてロゴマークや旗、社名等の看板、製品パッケージ、広告、ウェブサイトのデザイン、車両の塗装などをその色で統一することが多い。『コーポレートカラー』- Wikipediaより 説明だけ読んでも、ぜんぜん

    誰でもわかる!日本企業のコーポレートカラーと色の心理的効果。 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/06/02
    この記事面白いー!
  • みんなが普段よく着ている服の色ランキング トップ5発表します! | いろぬのかさね(東京・自由が丘)

    あなたのワードローブの洋服は、何色が一番多いですか? 当サロンでは、パーソナルカラー診断に来ていただいたお客様に、普段よく着ている色を必ずお伺いしています。 その回答を集計し、皆さんが普段よく着ている洋服の色ベスト5をまとめてみました。 お客様がご来店すると、まずカルテにご記入いただきます。 好きな色。苦手な色。 お客様の普段よく着ている洋服の色。 どんなことで悩んでいらっしゃるか。 私がこういった情報を先にインプットするのは コミュニケーションをとってお客様の緊張をほぐすため。 そして診断後にこうしたらいいですよ!というアドバイスをするためです。 お客様の普段よく着ている洋服の色の記入欄は広めなので、複数の色を回答いただいてます。 このカルテの2年分を集計して、一番多く登場していた色を1位とし5位までまとめました。 それではトップ5を発表しますよ〜。 「みんなが普段よく着ている服の色ラン

    みんなが普段よく着ている服の色ランキング トップ5発表します! | いろぬのかさね(東京・自由が丘)
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/30
    「内側から自信がでてくる美容液」素敵な表現だねー^^
  • 綺麗な40代は好きですか?私が、若さを失った代わりに手に入れたもの。 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)

    「美魔女」ブームって終わったんでしょうか? 私が小さい時の40代より、あきらかに今の40代は若々しいです。 でもビジュアル的な要素が人の価値を決めるような社会にはちょっと待った!と言いたい。 綺麗じゃなきゃ女じゃない? 若くみえなきゃいけない? オバフォーの私が若さを失う代わりに手に入れたものを考えてみました。 「人は見た目が9割」 視覚について勉強した私は、この9割は当たっていると断言します。 目からの情報で人間はあらゆる判断をしている。 第一印象って当に大事! だから自分が素敵に見えない色は、これからもずっと着たくないというのが音です。 だるまさんがこーろんダ!って振り返ると、もう私の後ろにはゴロゴロと年下の男女がいて。 前へならえ!って言われたら先頭だよね、たぶん。 ねぇねぇ、歳を重ねるってどうなの? そんなふうにキラキラした瞳で見つめられてる気がします。 でもよく考えてみてくだ

    綺麗な40代は好きですか?私が、若さを失った代わりに手に入れたもの。 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/28
    いやめっちゃ素敵な文章で引き込まれた!
  • オレンジの意味と色彩心理〜カラーセラピー〜 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)

    オレンジと聞いてあなたはどんなイメージを思い浮かべますか? 明るく陽気な色 ハロウィンなどお祭りの色 ジャビットの色かな? 楽しい色と言われたら、おそらくほとんどの人がオレンジを連想するのではないでしょうか。 じつはオレンジには楽しいだけじゃない意外な意味もあるのです。 オレンジの皮をむくと、その香りのアロマ効果とともに視覚からもリフレッシュ効果が得られますよね。 朝のオレンジジュースって理にかなっているなぁと感じます。 オレンジはレッドの積極性とイエローの知性が混ざった色で、行動にうつしてから学ぶという意味があります。 失敗してもあきらめない元気な色です。 そしてオレンジは焚き火・暖炉・ろうそくの炎や太陽・果実から連想される色。 熱いというより暖かい。暖かいから近寄りたい。 炎のまわりに人が自然に集まってくるように、オレンジ色のまわりにはいつも人がいるのです。 オレンジは、親しみやすい印

    オレンジの意味と色彩心理〜カラーセラピー〜 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/27
    オレンジの意味、こんなに色々あるんだね。色彩心理って面白いね^^
  • 私が「ようつべ」でリピートして聞いている5つのロックバンド - カラーサロン【いろぬのかさね(東京・自由が丘)】

    「YouTube」は「ようつべ」と読む。笑 それは中学生から教えてもらいました。 私が「ようつべ」でリピートして聞いているバンドの紹介です。     TVでもなく、CDでもなく、「YouTube」で音楽を探すことが増えま「YouTube」は「ようつべ」と読む。笑 それは中学生から教えてもらいました。 私が「ようつべ」でリピートして聞いているバンドの紹介です。 TVでもなく、CDでもなく、「YouTube」で音楽を探すことが増えました。 音楽だけじゃなく、お笑いも。 スマホで検索してテレビで再生できるので、家事をしながら聞いてます。 私が最近リピートして聞いているバンドを新しい順に書いてみますよ。

    私が「ようつべ」でリピートして聞いている5つのロックバンド - カラーサロン【いろぬのかさね(東京・自由が丘)】
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/21
    全部知らなかったw かっこいいなー!
  • 私は子どもを支配するひどい母親でした。経験から伝えられること。 - カラーサロン【いろぬのかさね(東京・自由が丘)】

    母の日が終わりましたね。 昨日のFacebookは、カーネーションにケーキ、美味しそうな事でいっぱい!   私は母の日にある日記を読むことにしています。   私は子どもを支配するひどい母親でした。   26歳母の日が終わりましたね。 昨日のFacebookは、カーネーションにケーキ、美味しそうな事でいっぱい! 私は母の日にある日記を読むことにしています。 26歳で結婚、30歳で長男を出産。 その後専業主婦となった私は、すべての愛情と時間を息子に注いできました。 実家が遠く、子育てが頼りの育児。マニュアル大好き(笑) 息子を大切に育てたいという強い思いは歪んだ方向へ膨らみ いつのまにか自分の思い通りに息子を支配することにすり替わっていました。 私の考えたように動かなければ、なじる、罵る、泣かせるは日常です。 思い通りにしない息子にイラつく毎日。 でも公園では外面のいい母親。 息子は常

    私は子どもを支配するひどい母親でした。経験から伝えられること。 - カラーサロン【いろぬのかさね(東京・自由が丘)】
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/13
    1人で子育てしないといけない環境が辛いよね。やっぱり核家族化って問題だ。
  • 緑(グリーン)の意味と色彩心理〜カラーセラピー〜 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)

    緑と聞いたらあなたはどんなイメージを思い浮かべますか? 植物の色・自然の色・癒しの色としてすっかり定着している緑(グリーン) カラーセラピーで緑を選ぶときって、どんな自分を投影しているのでしょうか。 自然の色や匂いに触れると、心が穏やかになってエネルギーが満たされませんか。 緑は「俺だよ!俺」なんて自己主張しません(笑)あくまで控えめで周りと調和しています。 緑(グリーン)は古代から見てきた色 古代、私たちの祖先である哺乳類は木の上で暮らしていたと言われています。 自然の中で自分たちの身を守るために暮らしていた木の上。 家=安全・安心。 青信号や非常口の色に緑が使われ、安全という意味になっているのは この古代からの名残が関係しているのでしょう。 カラーセラピーで緑(グリーン)を選んだあなたは バランス・調和とリーダーシップ 人間が感じられる波長の中で、一番長い波長のレッドと一番短いバイオレ

    緑(グリーン)の意味と色彩心理〜カラーセラピー〜 | いろぬのかさね(東京・自由が丘)
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/07
    面白いなー。一つの色でここまで分かるんだ^^
  • 1