タグ

ブックマーク / r25.yahoo.co.jp (2)

  • 【激撮】ダマスカスの広場で遊ぶ少年 | web R25

    画像提供:ナショナル ジオグラフィック日版(Photograph by Andrea Bruce/National Geographic) 内戦が続くシリアの首都・ダマスカスの旧市街は、今のところはかろうじて戦火を免れている。旧市街の中心部にあるウマイヤド・モスク前の広場では、少年がハトを追う、一見平和な風景もみられる 。 アラブ世界において、ダマスカスは何世紀もの間、高度に洗練された文明の都として知られてきた都市だ。異なる信仰をもつ人々が交易を行い、ともに暮らしてきた。スンニ派やシーア派のイスラム教徒、キリスト教徒、そしてユダヤ教徒。もちろん衝突もあったが、人々は宗教や宗派の違いを超えて、自由で活気に満ちた都市の生活を満喫していた。 内戦ですでに多くが失われたとはいえ、その独自の文化はシリアの未来をかすかに照らす希望の光となっている。 (ナショナル ジオグラフィック2014年3月

    【激撮】ダマスカスの広場で遊ぶ少年 | web R25
    junjum
    junjum 2014/03/23
  • 80年前まではユルかった!? 日本人が遅刻に厳しいワケ | web R25

    イラスト:坂谷はるか いきなりだが、日人はなぜ遅刻に厳しいのか。仕事や人との待ち合わせには時間通りにちゃんと行く。これが多くの日人の一般的な感覚だが、一方、諸外国では少し違うようなのだ。そのわかりやすい例が鉄道の定時。日では新幹線が「定時に遅れる」というのは1分以上を指すが、ほかの国では1分なんて遅れたうちに入らない。『定刻発車 日の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか』(三戸祐子/新潮文庫)によると、イタリアで「定時に遅れる」とは15分以上を意味し、英国は10分以上で、ドイツも5分以上。他国では30分以上の遅れなどめずらしくもなく、それでも乗客は悠然とホームで新聞を広げ、日人だけがイライラしたりしているという。 なんで日人は遅刻や時間にうるさいのか。一説には日人の気質とか国民性ともいわれるが、じつは、日人も初めから時間にうるさかったわけではない。『遅刻の誕生』(橋毅彦・栗山

    junjum
    junjum 2010/11/21
    80年前まではユルかった!? 日本人が遅刻に厳しいワケ | web R25
  • 1