2016年11月1日のブックマーク (2件)

  • ツナ缶の真ん中にゴキブリ1匹 はごろもフーズが自主回収しない理由

    山梨県内のスーパーで販売されたツナ缶にゴキブリとみられる虫が混入した問題で、製造元のはごろもフーズは、報道を受けてそのことを公表した。しかし、自主回収をしない方針は変えていない。 テレビの映像を見ると、ツナ缶の真ん中近くに肉に囲まれて黒い塊があるのが分かる。 「混入は偶発的なもので連続性がないと判断」 1.5センチほどのゴキブリとみられ、はごろもフーズによると、手足も切断されない状態でそのまま入っていたという。 きっかけは、スーパーでツナ缶「シーチキンLフレーク」を買った50代女性が2016年10月13日、このスーパーに届け出たことだ。はごろもフーズが持ち帰って調べたところ、翌14日には、ゴキブリに加熱された形跡があって製造過程で混入した可能性が高いと分かった。 女性には19日に謝罪したが、公表や自主回収はしなかった。報道によると、スーパーは山梨県内の保健所に通報し、県が20日に静岡市保健

    ツナ缶の真ん中にゴキブリ1匹 はごろもフーズが自主回収しない理由
    junjun777
    junjun777 2016/11/01
    冷静で良い。1年以上前だし、そう考えるのが順当。回収しない対応でOKだと思います。
  • プログラミング思考って何?がわかる練習問題 | AERA dot. (アエラドット)

    【問題】すべてのマスに線が引けない!? そんなパターンが生じるのはなぜか(AERA 10月31日号より)この記事の写真をすべて見る 【答え その1】マスを2色に塗り分けたとき、片方の色の数が多くなる場合があるからです(AERA 10月31日号より) 【答え その2】見方をちょっと変えるだけで、問題はグッと簡単になり、コンピューターにも解きやすくなる。これがプログラミング思考です(AERA 10月31日号より) 「プログラミング思考とは何か」という問いに、文章で答えることは難しい。理解するには、プログラミング思考でなければ解けない練習問題にトライするのが一番だ。 この夏、「senseicode」(センセイコード)という学校の先生に向けたサイトで、あるブログ記事が話題になった。 タイトルは、 「『プログラミング』と『プログラミング的思考』の違いを、分かったつもりになれるヒント」 書いたのは、同

    プログラミング思考って何?がわかる練習問題 | AERA dot. (アエラドット)
    junjun777
    junjun777 2016/11/01
    ドミノタイリングで悟らせるのか。いいね。