タグ

ブックマーク / blog.kentarok.org (6)

  • antipop - YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト

    YouTube てば最高なんだけど、検索結果の feed ないの?なんで!とか思ってた。ページのいちばん下にある RSS アイコンをクリックしても説明ページが出てくるだけだし。「[戯] YouTube でタグによる RSS フィードを取得するには」を読んでそれが早とちりであることを知った。。 YouTube では最近人気の動画の RSS フィードを配信していますが,タグによる RSS フィードも取得できることが分かりました. つわけで、以下のようなフォーマットになってるとのこと。 (feed|http)://www.youtube.com/rss/tag/tag1+tag2+tag3.rssYouTube の説明には書かれてなかったけど、タグを複数指定する場合は "+ (%2B)" でタグをつないでやればいいみたい。以上、説明はちゃんと読みましょうね!というお話でした!!! ……ってんでは

    antipop - YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト
  • antipop - livedoor Reader YouTube はてなブックマークで最速動画ウォッチング

    「YouTube のタグによる検索結果の feed アイコンを表示する Greasemonkey スクリプト」で述べた通り、YouTube の検索結果による feed を利用できることがわかったので、早速 livedoor Reader に登録してみました。それはそれでまぁいいんだけど、「これはよさげ?」という動画をいちいちタブを開いて観るのめんどくさい!feed のチェックから視聴、はたまた気に入った動画のブックマークまでの全てを、LDR 内で完結させたい!!!という思いがむくむくと湧き起こってきました。 というわけで、上記要求を満たすのに必要なもののうち、欠けていた LDR 内で YouTube の動画を観られるようにする greasemonkey スクリプトを書いた(詳細は後述)ので、なかなか快適な YouTube ヲチ生活を送れそうです。百聞は一見に如かずというわけで、とりあえずデ

    antipop - livedoor Reader YouTube はてなブックマークで最速動画ウォッチング
  • antipop - "どこでも YouTube" を実現する Greasemonkey スクリプト YouTube Anywhere

    YouTube の動画を鑑賞・収集する上で便利で素敵なサービスがいろいろと登場しています。 Qooqle Video Qooqle Video Clippers! Tubeちゃんねる: 2ch風YouTubポータル YouTubeブラウザβ@tubeちゃんねる HATENA-TUBE ただまぁ僕の Web ブラウズのやり方は「livedoor Reader + YouTube + はてなブックマークで最速動画ウォッチング」で紹介したように、厳選したサービスを使い込む感じで、それ以外はまぁひと様のリンクとか、自分とこのブックマークに蓄積したもの経由でしか YouTube の動画を見ないだろうな、とか思うわけです。 そんな折り、かせいさんとこ - del.icio.us上のYouTubeへのリンクを直接見たりダウンロードできるGreasemonkey にて公開されていたスクリプトに触発されて、

    antipop - "どこでも YouTube" を実現する Greasemonkey スクリプト YouTube Anywhere
  • antipop - フィードリーダの良し悪しを判断する前に考えておきたい 2, 3 の事柄

    フィードリーダで大量の情報を素早く捌くライフスタイルは、世間にはまったくもって浸透してはいないというのが現状みたい。 購読している RSS の数を聞くと、半数近い60人が「5個以下」と回答した。これに「6〜10個」(33人)、「11〜20個」(14人)、「21〜30個」(11人)と続き、9割強が購読 RSS 30個以下という結果となった。ちなみに100個以上の RSS を購読しているのは計4人。 「半数近い60人が「5個以下」と回答した」って、登録数 5 個以下なんて「フィードリーダなんて使ってません」っていってるのと同じじゃねーか、そんな統計に意味あんのか?とか思ったりもするのだけど、しばらく前に人力検索はてなで行われたアンケート「人力検索はてな - RSS リーダを使用している人に質問です。 登録しているフィード数はいくらですか?」を見ても、たいして変わらない結果が出てるのよね。 ただ

    antipop - フィードリーダの良し悪しを判断する前に考えておきたい 2, 3 の事柄
    junky0
    junky0 2006/07/17
    Web 中毒の暇人です
  • antipop - livedoor Reader で読んだフィードの履歴を遡れるようにする greasemonkey スクリプト

    LDR でさくさくフィードを読み進めているときに、さっき読んでたフィードに戻りたいと思いきや、すでにマイフィードのリストは更新されており、そのフィードは消えていて簡単には戻れずに、残念な思いをすることがあります。 そこで、以下の通りのスクリプトを書いて、読んだフィードの履歴を遡れるようにしてみました。Shift + p / Shift + n で履歴をいったりきたりできます。 LDR のキャッシュの仕組みがよくわからないので、フィードを丸ごと配列に保存しておくという強引なやりくちを用いています……。 インストール: ldr_feed_history.user.js // ==UserScript== // @name LDR Feed History // @namespace http://antipop.gs/ns/greasemonkey/ldr_feed_history // @i

    antipop - livedoor Reader で読んだフィードの履歴を遡れるようにする greasemonkey スクリプト
  • シナジーマジやばい

    昨日、iMac 用に HHKP 白買ったつってたら、そのエントリで晒したリアルデスクトップ画像を見た typo さんが、「Synergy 使えばいいじゃん」とひとこと。その Synergy ってのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフトだということなのだけど、過去に使っていた CPU 切換機のことが頭にあったので「ハードウェア無しでそんなことできるのか??」と思ったのですが、各マシンにインストールされたクライアントと、サーバとで通信することにより、キーボードとマウスを共有しちゃうってな仕組みらしいです。かっけー。主な特徴としては、 特別なハードウェアいらない 共有するマシンの OS は、WindowsMac や各種 UNIX ぽい系、なんでもオケ 複数マシン間でクリップボードも共有できる スクリーンセーバが同期 ってな感じで、まさにキタコレ!さっそく Synerg

    シナジーマジやばい
  • 1