タグ

gigazineに関するjunpe1のブックマーク (18)

  • 世界中に張り巡らされている海底ケーブルの詳細な図

    1月30日にエジプト、インド、ペルシャ湾沿岸国のインターネット接続が海底ケーブルの破損で切断され、エジプトのネットの70%がダウン、インドでは帯域が50%~60%になったそうですが、現時点ではこれはネット通信を遮断させるためのテロではなく、廃棄された船のいかりがケーブルに傷を付けたのが原因らしい。 実際にインターネットはこのようにして世界中に張り巡らされている海底ケーブルによって支えられているわけですが、実際にはどのようになっているのかを説明した海底ケーブルマップがありました。 さらに、全世界のインターネットを支える「海底ケーブルマップ」の壁紙も。 詳細は、以下から。 それにしても当に世界中に海底ケーブルが張り巡らされていますね。 SeaCableHi.jpg (JPEG 画像, 1703x1037 px) 世界地図の赤い線は帯域の大きさ。アメリカとヨーロッパは真っ赤。1958年に北アメ

    世界中に張り巡らされている海底ケーブルの詳細な図
  • 想像を絶する超巨大構造のアリの巣の全貌を明らかにするムービー

    2004年にオーストラリアで制作され、賞も受賞している「Ants - Nature's Secret Power(アリ~秘められた自然の力)」というドキュメンタリー映画の最後の方に、超巨大なアリの巣の全貌が明らかになる驚愕のシーンがあります。地上に見えている部分だけでも相当のレベルで、空気の流れを良くするために一種のエアコンのような構造物が出現、さらに地下に広がっている部分は非常に複雑な都市型構造になっており、異様な存在感があります。 再生は以下から。 YouTube - Ants! 「DivX Web Player」をインストールしている環境であれば、以下から全編を見ることができます。該当する部分は43分45秒あたりから。 Watch: Ants - Ants - Natures Secret Power これが地上部分、ちゃんと空気が流れるようになっており、換気ができている 巣の全貌を

    想像を絶する超巨大構造のアリの巣の全貌を明らかにするムービー
  • カラーになってよみがえる第一次世界大戦の貴重な写真集 - GIGAZINE

    第一次世界大戦の写真にいろいろな手法を用いて彩色し、リアリティを増したものがネット上で公開されています。当時の戦争の空気感などがうまく再現されており、非常に生々しい。 貴重な写真は以下から。 がれきの山 自動車の前でポーズ 散髪? バリケード いかにも昔の戦争という雰囲気 何かの指令を全員で聞いているところ キャンプ 崩れた建物 見張り こどもたち 階級が上の人々っぽい その他の写真は以下にあります。 Rare colour photos from World War 1 - srsly cool 2007/10/22 19:41追記 読者から指摘があったのですが、これは「オートクローム」という初期のカラー写真技術だそうです。Wikipediaの「写真」の項目の説明によると、 フランス人のリュミエール兄弟によって発明された最初のカラーフィルムであるオートクロームは、1907年に市場に現れた

    カラーになってよみがえる第一次世界大戦の貴重な写真集 - GIGAZINE
  • 日用品でクリエイティブなイメージを作る写真家「Chema Madoz」

    いわゆる現代アートと呼ばれるものはコンセプトアートの様相を呈する作品が多く、言葉や説明と組み合わせて初めてその作品が何を意図するモノなのかがわかるという種類のものが非常に多いわけですが、今回の写真家「Chema Madoz」氏の作品は具象物を使って抽象的なイメージをクリエイティブにまとめ、非常に味わい深い雰囲気を出すことに成功しています。ちょっとしただまし絵っぽい感じがしてじっと見ていると面白い。 創作に煮詰まったときなどに見るとちょっとしたアイディアがわいてきたり、新しいインスピレーションが得られるかも。 作品のギャラリーなどは以下から。 ピアノ お皿 口紅 他にも以下のサイトにいろいろと紹介されています。 Creative photos by Chema Madoz | haha.nu - a lifestyle blogzine Castalie par [Alexandre|Jon

    日用品でクリエイティブなイメージを作る写真家「Chema Madoz」
  • ビルとビルの谷間から見た都会の空で作られたアルファベット

    高いビルの合間などを歩いていると空が色んな形に切り取られて見えます。それを使って作られたアルファベットです。あまり空を見上げて歩くことはないので新鮮な感じ。 詳細は以下の通り。 Type the sky | Slanted XやYなどはすぐに見つかりそうですが、QやUなどの曲線部分はなかなか簡単には見つからない気がします。 撮影したのはLisa Rienermannさんで、一番最初はバルセロナで偶然「Q」の形になる場所に出会い、そこから撮りはじめたそうです。いくつかPhotoshopで加工したものもあるそうですが、QやKといった形には全くといっていいほど出会えなかったとのこと。 どれぐらいの期間を費やしたのかわかりませんが、空に詳しくなれそうです。

    ビルとビルの谷間から見た都会の空で作られたアルファベット
  • ウィリアム・シェイクスピアの発明した言葉

    「ロミオとジュリエット」や「ヴェニスの商人」、四大悲劇「ハムレット」「マクベス」「オセロ」「リア王」など数多くの名作・傑作を残した劇作家ウィリアム・シェイクスピア。彼は1700以上もの言葉を、名詞を動詞に変えたり、形容詞を動詞にしたりして作り出したそうです。ここではそのうちいくつかを取りあげます。 詳細は以下の通り。 Shakespeare's Word & Phrases: Words Shakespeare Invented piksels >> Words Invented by Shakespeare by joel laumans 代表的なものとして、以下のような言葉があげられます。 aerial:空中の bloody:血まみれの control(名詞として):管理、統制 critical:決定的な hurry:急ぎ lonely:孤独な majestic:荘厳な suspici

    ウィリアム・シェイクスピアの発明した言葉
  • 製品ロゴなどに使われているおなじみのフォント集 - GIGAZINE

    企業ロゴやドリンクのパッケージ・のタイトルなどで見たことがあるような、なじみ深い字体を模したフォントが大量に集められたサイト。使用は自己責任でお願いします。 詳細は以下から。 Famous Fonts at Sharkshock 11種あるカテゴリは以下の通り。 印刷物のロゴフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Publications 飲み物やべ物のロゴフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Food-Drinks 外系のフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Restaurants 企業ロゴ。 Famous Fonts at Sharkshock- Companies 映画テレビフォント。 Famous Fonts at Sharkshock- Movies-TV アニメ関係。 Famous

    製品ロゴなどに使われているおなじみのフォント集 - GIGAZINE
  • カラフルで躍動感あふれる水の彫刻「Water figures 2007」

    水に色を付けて高速度撮影した写真をいろいろと集めた「Water figures 2007」というのが非常に面白い。色の組み合わせとその独特な形状によっていろいろなものを想起させてくれるので、新たなインスピレーションを得るのに役立ちそう。普通に見ているだけでもキレイです。 鑑賞とどうやって撮影したのかという方法などは以下から。 Water figures 2007 Photo Gallery by fotoopa at pbase.com ちなみに2006年版もあります。 Water figures 2006 Photo Gallery by fotoopa at pbase.com どうやって撮影しているかという図解は以下にあります。 waterfigures workflow photo - fotoopa photos at pbase.com 似たものとしては以前にGIGAZINE

    カラフルで躍動感あふれる水の彫刻「Water figures 2007」
  • 「分煙」について「JT(日本たばこ産業)」にインタビューしてきました

    国内唯一のたばこ製造会社、「JT」に行ってきました。 最近推進されている分煙についてや、タバコ以外に手がけている飲料や冷凍品、医薬品などはどうしてそういう方向に手を伸ばしていくことになったのかなど、いろいろ聞いてきました。 これがJT社ビル、大きい、高い 受付にて社ビルの模型を発見 社ビル1階に併設されている携帯灰皿博物館Mobile Ashtray Museum。 中はカフェのような作りになっており、なかなかオシャレ 店内では無線LANの「FREESPOT」が使える この日は風が強かったので入口が締切になっているが、ふだんはテーブルを置いてオープンカフェのような感じになるらしい 各種携帯灰皿が展示・販売されており、いろいろと物珍しいタイプが多い 数も結構多い いろいろな携帯灰皿 灰皿にもいろんなブランドがある ビスケットやチョコレートを模した灰皿 iPodっぽいデザイン ◆JTと

    「分煙」について「JT(日本たばこ産業)」にインタビューしてきました
  • めちゃくちゃきれいなiTunesのビジュアライザ「magnetosphere」 - GIGAZINE

    iTunesには「ビジュアライザ」という機能があり、音に合わせてキレイなCGが動きまくってくれます。WindowsMediaPlayerの「視覚エフェクト」みたいなものです。フルスクリーンで再生も可能なので、BGMに合わせてスクリーンセーバーみたいなこともできます。 で、今回のこの「magnetosphere」は最初から用意されているモノよりもはるかにきれいでなおかつ派手、かなり斬新です。ちゃんとWindowsMacの両方で動作可能というのもいい感じ。 実際に使用している様子のムービー、インストールと使い方は以下の通り。 これが実際に自作曲を再生させて「magnetosphere」を動かしている様子。 ダウンロードは以下の公式サイトから。なお、先にiTunesをインストールしておくこと。 barbarian software | magnetosphere ダウンロードしたらクリックして

    めちゃくちゃきれいなiTunesのビジュアライザ「magnetosphere」 - GIGAZINE
  • インパクトのある変わったデザインの名刺

    名刺は自分のことを覚えてもらうために渡しますが、ただ白い紙に文字を書いてあるだけだと他の名刺の山に埋もれていってしまいます。それを避けるために、印象に強く残る変わったデザインにしている会社が色々とあるようです。 詳細は以下の通り。 Cool business card designs | creativebits べられる名刺。 地図になっている名刺。 切符型名刺。 ドッグタグ型名刺。 ネコが隠れている名刺。 ウール100%使用の名刺。 飛び出す名刺。 文字が刻み込まれた名刺。 束ねた時に目立つ金縁の名刺。 エンボス加工の名刺。 ヒモでとじるのに便利な穴付き名刺。 文字が浮き上がっている名刺。 縁が波打っている名刺。 折りたたみ名刺。 ノートの切れ端に印刷したような名刺。 スクラッチ式の名刺。 情報が一部隠されている名刺。 扇型名刺。 カバー付き名刺。 重そうな金属名刺。 しおりのような

    インパクトのある変わったデザインの名刺
  • イラク戦争に費やした4560億ドルがあれば何ができるか - GIGAZINE

    「国家優先プロジェクト(NPP)」が計測したところによると、アメリカがイラク戦争につぎ込んだ額は4560億ドル(約54兆6600億円)。この莫大な予算を他のことに使っていればどんなことができるかをBoston.comが取り上げています。額がすごいのでとんでもない事が可能になります。 詳細は以下から。 マサチューセッツ州にある最も金のかかっている高校「ニュートン北高等学校」が2940校建設できる。 アメリカの全てのドライバーが1年以上ガソリン代無しで車に乗れる。 全ての車をエタノール燃料で走らせるようにできる。 1年分の老人医療保障金に相当。 レッドソックスは松坂大輔と5万2615年契約できる。 地球上の全ての子供が1年間初等教育を受けることができる。 毎年4560億ドルが使えるなら、2015年までに全世界の飢餓と栄養失調を解消できる。 他の使い道は以下のリンクから。 What does $

    イラク戦争に費やした4560億ドルがあれば何ができるか - GIGAZINE
  • アメリカにある150の有名建築物の中から、好きな5つを選ぶとしたら?

    アメリカにある数多くの建築物の中から著名なものを150個集めているのが「America's Favorite Architecture」。このサイトでは、その150の建物の中から5つ好きなものを選ぶことができ、それによってランキングを作っています。好きな建物を選ぶ参考のためか、かなり大きな写真や情報を見ることができます。 アクセスは以下から。 America's Favorite Architecture 現在、150の中のトップに立っているのはエンパイアステートビル。 建物の情報を見ることができる。 建物に対するコメント投稿。 デフォルトではランキングの順に並んでいますが、日付順や名前順で並び替えることもできる。 現在の2位はホワイトハウス。 金門橋なども上位に入っています。 ワシントン記念塔。 順位が下がってくると知らない建物もちらほら。これはヨセミテ国立公園にあるAHWAHNEE H

    アメリカにある150の有名建築物の中から、好きな5つを選ぶとしたら?
  • 超巨大な箱舟型の太陽光発電施設「ソーラーアーク」の写真やムービー

    ソーラーアークは全長315m、高さ37mの巨大な発電施設で、すぐ側を東海道新幹線が通っているので見たことがある人も多いかも知れません。これは三洋電機の建設したもので、中に太陽電池の科学館などを備えた学習施設になっているようです。 詳細は以下から。 見上げるとすき間から空が見える。 下から見るとかなりの圧迫感。 内部はこんな感じ。 夜になるとライトアップされる。 今にも浮かび上がりそう。 パノラマ写真だとその大きさがよくわかる。 SOLAR ARK panorama view on Flickr - Photo Sharing! photo by tabito 雪化粧をしたソーラーアーク。 back of solar ark on Flickr - Photo Sharing! photo by jonbu 巨大な構造物を支えているのは4脚の足だけ。風や地震に弱そうに見えますが、最大風速34

    超巨大な箱舟型の太陽光発電施設「ソーラーアーク」の写真やムービー
  • 人気のあるフリーフォントが500個抽出される「Fonts 500」 - GIGAZINE

    ダウンロード数に基づいて人気のあるフリーフォント500個をピックアップされています。ダウンロード数が多いものを選んでいるだけあって、どこかで見たようなフォントもチラホラ見られますが、どれも有用そうです。 詳細は以下から。 Fonts 500 http://www.fonts500.com/ ダウンロードしたいフォントは、プレビュー画像をクリックすればダウンロードできます。現在はちょっと重いので画像が表示されなかったり、サイトにつながりにくいこともあるようです。 Use custom textに好きな文字列を入れてボタンを押すと、プレビュー画像に反映。 その他のフリーフォントは以下の記事を参照してください。

    人気のあるフリーフォントが500個抽出される「Fonts 500」 - GIGAZINE
  • 迫力ある閉塞感のスキャナアート

    カメラではなくフラットベッドスキャナを使ったフォト作品。スキャナ台に押しつけられることで生まれる反発力が写し撮られるためか、異様な迫力を感じます。 詳細は以下から。 Kurt Novaknoの作品。 Kurt Novak : Scanner Photography 花を被写体にするKatinka Matsonの作品。 Katinka Matson FLOWERS by Katinka Matson 人間をそのままスキャン。 ...scanner art - a photoset on Flickr スキャナをデジカメに改造して撮影した写真。 The Scanner Photography Project

    迫力ある閉塞感のスキャナアート
  • 電線がひどいことになっている写真いろいろ

    普段外を歩いていると、電力線や電話線など、さまざまな電線があちこちに張り巡らされているのを見かけますが、電線がぐちゃぐちゃにからまって、えらいことになっている写真ばかりをまとめてあります。 いつか発火しそうで恐ろしいです。 詳細は以下の通り。 どの電線がどうなっているのかがちっとも分かりません。 いつかちぎれて落ちてきそうですね…。 電柱が倒れないか心配です。 これはかなりマシな方ですね。夕焼けがきれい。 よく見ると電柱がハシゴのような形になっていますね。 うまくやれば、きれいにまとめられそうな気がするのですが…。 これはスイッチングハブでしょうか。 もう何が何だか分からなくなっています。 上の方はこんなかんじ。いったい何のケーブルなのでしょうか…。 以下のリンクにほかの写真があります。 Dark Roasted Blend: Really Bad Wiring Jobs

    電線がひどいことになっている写真いろいろ
    junpe1
    junpe1 2007/04/01
    ][GIGAZINE]
  • Photoshopを完全マスターするためのチュートリアルいろいろ - GIGAZINE

    ウェブデザインに限らず、何かパソコンを使ってデザイン関連の仕事をするにはあの「Photoshop」を使いこなすことが必須らしいとはわかっていても、いまいちどういう風に使えばいいのかわからない、あるいは、仕事でPhotoshopを使ってはいるが必要な機能のみを使っているだけであって、ちょっと凝ったことを聞かれると即答できないのでテクニックをブラッシュアップしたいと思っている……そんな人向けに役立つPhotoshopをマスターするためのチュートリアルをいろいろと集めてみました。時間のあるときにでも少しずつ眺めていけば、なんでもできるようになるかも。 チュートリアルの詳細は以下の通り。 まずは基的なテクニックを具体例と一緒に解説しているサイトを3つほど。初級テクニックから高等テクニックまで具体例を交えて解説しています。 Photoshop Tutorials from PhotoshopCAF

    Photoshopを完全マスターするためのチュートリアルいろいろ - GIGAZINE
  • 1