2018年8月24日のブックマーク (3件)

  • 『諦めざるを得ないのでしょうか、、、』

    りんと一緒に歩こう☆ 1万5千人に1人が発症するプラダー・ウィリー症候群をもつ息子のりん。 我が子が障害を持って生まれてきたことをきっかけに、税理士の仕事を辞めて、児童発達支援事業所を作ったママとニコニコ笑顔のりんとの生活を綴ります。

    『諦めざるを得ないのでしょうか、、、』
    junpeso
    junpeso 2018/08/24
  • ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か[DDD] - little hands' lab

    DDD連載記事 背景・前提 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのかの記事で、 ネット上の文献で紹介されるアーキテクチャが様々なものとなっているのです。IDDDではヘキサゴナルアーキテクチャというものが掲げられていましたが、それを進化させたオニオンアーキテクチャ、クリーンアーキテクチャなどの有名な亜種が存在します。 これが実装に着手する際に非常に大きな混乱を呼ぶのです。文脈の理解、採用するアーキテクチャの選定に時間を取られることでしょう。 と書きました。こちらに対して、私が「一番とっつきやすい」と考えるアーキテクチャを紹介します。 前提としてですが、完全に個人的な経験に基づく私見になります。 DDDの理論の中で、アーキテクチャに関しては「エリック・エヴァンスのドメイン駆動開発」(以下原典)と実践ドメイン駆動開発(以下IDDD)とでも異なったものが紹介されており、唯一の正解

    ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは何か[DDD] - little hands' lab
    junpeso
    junpeso 2018/08/24
    層が多くなる=複雑と考える人はそもそもテスト駆動とか分離性について設計レベルから関わることが無い人達だと思われる。
  • 【国民】 玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【国民】 玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集 1 名前:ばーど ★:2018/08/24(金) 00:04:37.56 ID:CAP_USER9 国民民主党の玉木雄一郎共同代表は23日のネット番組で、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付するとした自身の政策を「コドモノミクス」と名付けた。その上で、「コドモノミクス」と日米地位協定の改定を挙げ、「この二つの大きな柱で協力できる野党とは連立政権構想を速やかに出したい」と呼び掛けた。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082301146&g=pol 2: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 00:05:19.60 ID:RFPi7RPG0 詐欺フェスト発動! 10: 名無しさん@1周年 2018/08/2

    【国民】 玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集 : 痛いニュース(ノ∀`)
    junpeso
    junpeso 2018/08/24
    子供を持ってない/これから持つ予定もない人達は"財源"というキーワードで反論するんだよなこれ。少なくともそういう頭悪い奴らには1000万の価値は無いのでそりゃ反論するわなあ