ブックマーク / japan.cnet.com (5)

  • 「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴

    Android」と「iPhone」の差は、近年、劇的に狭まった。かつてはiPhone技術的に優れているという揺るぎない信条があり、ユーザーがAndroidを選ぶ唯一の理由は、Appleのデバイスを購入する余裕がないこと、またはAppleの「ウォールドガーデン(壁に囲まれた庭)」に対して価値観の上で反発していることだった。 今日、最新のiPhoneと上位のAndroidデバイスの間にかつて存在した技術格差はなくなった。無論、AppleCPUエンジニアリングの驚異であり、ハードウェアも一流だ。だが競争により、両者の違いは有無を言わせないものというよりむしろ単に興味深いものになったも同然だ。 この1年ほどの間に、筆者は複数のAndroidデバイスと2台のiPhoneを使用してきた(現在はサムスンの「Galaxy S9+」「iPhone XS」、Googleの「Pixel 3」を使用してい

    「iPhone」より「Android」が優れていると感じる11の特徴
    junpeso
    junpeso 2019/08/07
    そろそろ第三勢力が出てこないと消費者的には困る
  • アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ

    Amazonは、全世界で「Dash」ボタンの販売を終了することを決めたと米国時間2月28日に明らかにした。人々が使用を続ける限り、同社は既存のDashボタン経由での新規注文をサポートし続ける予定だ。 それでは、Dashボタンはなぜ廃止されるのだろうか。Amazonによると、このデバイスは、コネクテッドホームの概念を今日のものに近づけるのに貢献したため、自らの成功の犠牲になってしまったという。 当初からDashプログラムの拡大に尽力したAmazonのバイスプレジデントのDaniel Rausch氏によると、Dashボタンが最初に発売された2015年の時点では、コネクテッドホームガジェットの選択肢は今よりもはるかに少なかったという。Amazonの従業員は、ペーパータオルやプリンタのインクなどの料雑貨類、わざわざ外出して購入することを面倒くさく感じるほかのあらゆる商品について、「購入の手間を不

    アマゾン、「Dash」ボタンの販売を終了へ
    junpeso
    junpeso 2019/03/01
    ダッシュしてんのは配達員だけどな
  • 「モジラはChromiumを採用すべき」--マイクロソフト社員がツイート、反撃を受ける

    Mozillaは「Google Chrome」に負けたことを認めてGoogleのブラウザ技術を採用するべきだと、Microsoftの幹部が米国時間1月25日に提案した。これに対し先週末、「Firefox」の独立性が今まで以上に重要になったとの反論が起きていた。 ChromeGoogleのオープンソースソフトウェアプロジェクトChromium」をベースに構築されている。オープンソースのため、誰でもChromiumのコードを自分のプロジェクトで使って改良し、変更点を還元することが可能だ。現在、Chromeは優位性を保持しており、Googleは同ブラウザの改善に多額の資金を投じている。そのため、多くのブラウザメーカーは、まさにMicrosoftの幹部が提案したことを実行している。Chromiumベースのブラウザメーカーには、OperaやVivaldi、サムスン、Brave、そして、最近ではM

    「モジラはChromiumを採用すべき」--マイクロソフト社員がツイート、反撃を受ける
    junpeso
    junpeso 2019/01/29
    最近のMSはOSSに貢献できてていいんだが、その方向はおかしい。
  • 1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由

    人材サービスのビズリーチは4月、エンジニア・デザイナー職のスタッフを対象に、iMac Proを136台導入した。 iMac Proは、2017年12月に発売されたハイエンド向けのディスプレイ一体型のMacだ。プロセッサにはIntel Xeonを採用し、標準でも8コア、最大18コアを搭載する。画像のレンダリングやアプリケーションのコンパイルなどにもパワーを発揮するプロ向けの製品だ。 そうしたスペックとともに、1台55万8800円(税別)~という価格でも話題になったことは記憶に新しい。それを、136台もの台数を導入した背景にはなにがあったのか。

    1人約70万円の投資--ビズリーチがエンジニアらに136台のiMac Proを導入した理由
    junpeso
    junpeso 2018/07/06
    いいね。手元でコンテナ立てるので嬉しい
  • ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法

    ゲーム実況はビジネスの敵?活用法は? テーマは「ゲーム実況はビジネスの敵なのか」に移った。ゲーム実況動画については、見ているだけで満足してしまい、メーカーの利益に結びつかないのではという意見や、過去を振り返るとトラブルがあったなど否定的な意見も少なくはない。これについて伊豫田氏は「物語が最重要なゲーム以外は敵ではない」とコメント。これは、ゲームを取り巻くビジネス環境が変わっているからだと分析する。 以前のゲームビジネスは買い切りのパッケージ販売が中心だったが、昨今はダウンロードコンテンツの配信やアイテム課金、ネットゲームの月額課金やつど課金、さらにはCDやグッズなどゲームの外のメディアミックス展開も含めて、運用型のビジネスモデルに変わってきているとしている。運用型はゲーム発売後が重要で、継続して長期間ゲームコンテンツが運用されるのが特徴となっている。 運用型のゲームとなれば買い切り型とは異

    ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法
    junpeso
    junpeso 2014/09/17
    原則NGだろ。ユーザのモチベーションが映像コンテンツそのものにあるようなゲームは今後も出続けるしな。継続課金型ゲームの都合を勝手に押しつけるなって感じだな。
  • 1