タグ

ブックマーク / chris4403.hatenablog.com (8)

  • ビデオカメラを購入 - a box of chocolates

    ビデオカメラを購入しました。最近の動画撮影は、スマホやデジカメのビデオ機能で十分事足りていたのですが、息子の学童野球が最終学年ということもあり、試合の記録を残そうと思ったら専用機の方が色々と都合が良かったので買うに至りました。 というわけで、買い物の要件は以下のとおり。 学童野球の撮影ができる 1試合1時間20分、ダブルヘッダーのときもあるので余裕をもって3時間くらいは撮影可能である 画質にはそこまでこだわらない(とはいえ最近の機種はどれも綺麗ですが) たまには野球以外の撮影もしたい 学校の発表会や運動会など 要手ブレ対策 トータルで10万円前後 ハードディスクレコーダー(SONY製)との連携がスムーズであるとより嬉しい さて、市場のビデオカメラを見渡すと、SONY製かPanasonic製が人気のようです。 このタイミング(2017年2月)で、SONYはミドルクラスがモデルチェンジしていて

    ビデオカメラを購入 - a box of chocolates
  • 今年買って良かったモノ - 2016 - - a box of chocolates

    年末にちょっと大きめの買い物をするかもしれませんが、フライングして2016年の買って良かったモノまとめです。 追記 2016.12.2 はてなブログのお題が始まったので参加します。 お題その2「今年、買ってよかった物」 特別お題「2016年を買い物で振り返ろう」 sponsored by 三菱東京UFJ-VISAデビット (追記終わり) SONY HDD 1TB搭載ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-ZW1000 ソニー SONY 1TB 2チューナー ブルーレイディスク/DVDレコーダー 2番組同時録画 外付けHDD対応 無線LAN内蔵モデル BDZ-ZW1000 出版社/メーカー: ソニー(SONY)発売日: 2016/04/30メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見るブルーレイディスクレコーダーを買い換えた - a box of chocolates 上記エン

    今年買って良かったモノ - 2016 - - a box of chocolates
    jusei
    jusei 2016/11/29
  • ブルーレイディスクレコーダーを買い換えた - a box of chocolates

    ブルーレイディスクへの書き込みでエラーが発生することが多くなったので買い換えることにした。 家の中には nasne + 1T HDDという環境もあって、最近はほとんどそちらで録画&視聴しているので、レコーダーは不要かなとも思い買い替えを躊躇していた1年くらいでした。が、やはりディスクに保存しておきたい番組もたまにはあります(会社が紹介された番組とか)。 現行の機種は、↓こちらのBDZ-T70。 主な仕様 | BDZ-T70 | ブルーレイディスクレコーダー | ソニー 8年前の機種ですね。転職してすぐのころ、ヨドバシカメラ梅田店に当時3歳の長男を連れて買いに行ったのを覚えています。駅から歩いてくれると信じてベビーカー持たずにおでかけしたところ、駅からぐずりはじめたので、重たいレコーダー(6.4kg + 梱包)を持ちつつ、同じくらいの重さの長男を抱っこして20分近く歩いた記憶が蘇りました。あ

    ブルーレイディスクレコーダーを買い換えた - a box of chocolates
  • みんなで遊んだゲーム - a box of chocolates

    会社のTGIFが終わった後、マリオカート8大会が開催されました。 12名がエントリーしてあついバトルを繰り広げたのですが、僕が「実はマリオカート8が初マリカー体験なんだよね」というと、「ええっ」「ともだちいなかったんですか?」「ふつうマリカーはやってるでしょ」という反応が。確かにマリカーがおもしろことは認めるのだけど、そんなにみんなやってるものなんだろうか(ゲームしてない人は対象外として)。 僕が中高生の頃は、みんなで遊ぶゲームと言ったら「ストツー」か「桃鉄」だったなぁ。北海道の修学旅行PCエンジン持ってきたやつがいて、夜通し桃鉄で遊んで、日中のバスの中はずっと寝ていたので、北海道の風景の記憶があまりないというもったいないことをしたのを思い出しました。 久しぶりに桃鉄やりたいんだけど、最近は全然新作出てないんですね。そもそもハドソンがなくなっちゃって今はKONAMIがソフトを管理している

    みんなで遊んだゲーム - a box of chocolates
    jusei
    jusei 2014/05/31
    ストツーなら納得
  • リーダー、リーダーシップ、マネジャー、コーディネーター - a box of chocolates

    最近、立場上さまざまな採用フローに関わることになったので、その参考にと「採用基準」を読んでみました。 「リーダーシップ」の重要性について、わかりやすく説得力ある言葉で語られていて、採用の参考になるというよりは、自分自身のリーダーシップはどうなんだろうという自問のきっかけになり、意外な効用がありました。 マッキンゼーでの17年間のうち12年間をコンサルタントの採用担当として働かれた著者の伊賀泰代さんは、とにかくリーダーシップの重要性を訴えます。 特に成果を出すことが求められるチームにおいては、リーダーだけでなくそれ以外のメンバーもみなそれぞれリーダーシップを発揮することが重要である、と。 リーダーシップの発揮 日では、リーダーとマネジャーが混同されており、そのことがメンバーもリーダーシップが必要であるという認識の妨げになっていると指摘します。 伊賀さんの指すリーダーは、 リーダーとは和を尊

    リーダー、リーダーシップ、マネジャー、コーディネーター - a box of chocolates
    jusei
    jusei 2014/05/02
    コンサルにおけるホワイトボードの前に立つは業界用語感ある。
  • 仕組み化で個人の経験を組織の力に - a box of chocolates

    id:juseiからおすすめシリーズ。今回は無印良品をV字回復させた松井さんが執筆された「無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい (ノンフィクション単行)」。 ざっくり言うと、無印良品で取り組んでいる仕組み化、マニュアル化の解説でした。USJのもV字回復のだったし、両方共角川書店だし、自分の中では「V字回復シリーズ」という位置づけになりました。 無印良品には、様々な業務をマニュアル化したMUJIGRAMが存在するそうです。ページ数にして2000ページ超。レジ打ちのような単純作業だけでなく、店頭マネキンのコーディネート方法や商品のネーミング方法など経験やセンスが必要とされそうなものについても網羅されているというから驚き。 2000ページを超えるマニュアルを読んで、それを理解するというのはかなり大変そうですが、そのハードルを乗り越えれば、仕事自体はスムーズに進むのかもしれま

    仕組み化で個人の経験を組織の力に - a box of chocolates
    jusei
    jusei 2014/04/26
    仕組みを形骸化しないための取り組みとそれを持続的に回す方法を提案している。仕組みが形骸化するってのは、その言葉自体が形骸化している気がする。
  • USJをV字回復させたヒットのメソッド - a box of chocolates

    id:juseiから借りたシリーズ。「USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?」。借りたっていうか「chrisさん、この好きだと思いますよ」ってを渡してくるんだよなあ。でまた確かに好きな感じのだったりするので小憎たらしい。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 前半〜中盤はUSJをV字回復させたCMO森岡氏による奮闘記、後半はアイデアを産み出すフレームワークの紹介という構成でした。奮闘記部分は、従業員のマインドを変えたり、新しいアトラクションを導入したり、お金がない状態で集客力があるものを生み出したりと、苦しみながらもホームラン級の施策を打ち続けた物語が大変おもしろいです。読み終わった頃にはUSJに行ってみたくなりました。今年のハロウィンあたり、行ってみようかな(でもきっとめっちゃ混んでる...)。 仕事で役立つ思考のヒントがいくつかありましたが、「イ

    USJをV字回復させたヒットのメソッド - a box of chocolates
    jusei
    jusei 2014/04/23
    逆に3万円の川をどうやって作るのかが大事と考えたりしていました。
  • チームのタイプとリーダーシップ - a box of chocolates

    id:juseiから借りた「ゴールは偶然の産物ではない~FCバルセロナ流世界最強マネジメント~」の感想メモです。 2003年から2008年に、世界的サッカーチームであるFCバルセロナでCEOをつとめたフェラン・ソリアーノによるマネジメント論が綴られたです。 前半は、サッカーチームを興行としてどのように運営していくかという話で、後半は、サッカーチームをどうやって監督がマネジメントしていくかという話でした。 前半は、経営者やマーケティングの担当者の参考になりそうかな。僕はサカつくやっていた時期だったので、チームをどういう方針で運営していくか(世界的ビッグクラブなのか、国内リーグでの強豪なのか、地域密着型のチームなのか)を決めて、集客数や放映権を売って、年俸や設備投資の原資を稼ぎだしていくみたいな流れにそうだよなーと納得。チームの方針にそぐわない補強とかしちゃうと、年俸がやりくりできなくなって

    チームのタイプとリーダーシップ - a box of chocolates
    jusei
    jusei 2014/04/22
    良いまとめ
  • 1