juverkのブックマーク (2,265)

  • 40%増量キャンペーンと銘打って消費者を騙しているファミリーマートの真実をお伝えします

    ファミリーマート @famima_now 【㊙️40%増量徹底解説🔍】 ...デカい...ウマい.....❗️🗯 突如現れた40%増量の商品たち🌎 果たして奴らは何者なのか... ーー全貌が遂に明かされる‼️ タップで正体を突き止めよ👁‍🗨‼️ pic.twitter.com/GwZfLhP0KP 2021-08-11 08:00:00

    40%増量キャンペーンと銘打って消費者を騙しているファミリーマートの真実をお伝えします
    juverk
    juverk 2021/08/31
    元P&Gの足立光さんがCMOになってから仕掛けている感がこれでもかと出ている。コメダとかもそうだけど逆詐欺みたいな演出はSNSで話題になりやすいし、ガチガチに計算してやってるんだろうなぁ。
  • 米コロナ感染、ワクチンで明暗 日本の抑え込みに教訓 65%接種のマサチューセッツ州、ピークの5分の1 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの再拡大に直面する米国で、ワクチン接種の進んだ州と遅れた州の明暗が分かれている。インド型(デルタ型)のまん延により、ワクチン拒否層が多い州では感染や入院者数が昨冬のピークを上回ったが、先行州はマスク着用の推奨などを組み合わせ、抑えこみに成功している。米に比べ接種が遅れる日にとっても教訓となりそうだ。現在、全米の新規感染者のほとんどをワクチン未接種者が占める。米疾病対策センタ

    米コロナ感染、ワクチンで明暗 日本の抑え込みに教訓 65%接種のマサチューセッツ州、ピークの5分の1 - 日本経済新聞
    juverk
    juverk 2021/08/31
    デルタ型出現によってワクチンのみで集団免疫獲得のシナリオは崩れたので今後はワクチン接種率向上しつつ各自が基本的な感染対策を徹底して実行再生産数を下げなきゃいけないんだと思うけど、わりと厳しい戦いよね…
  • 菅政権、二階幹事長の交代など刷新検討 | 共同通信

    菅政権が二階俊博自民党幹事長の交代を含めた衆院選前の党役員刷新を検討していることが分かった。複数の関係者が30日、明らかにした。

    菅政権、二階幹事長の交代など刷新検討 | 共同通信
    juverk
    juverk 2021/08/31
    日経の記事によると岸田さん対策として二階さんから刷新を持ちかけた感じ。二階さんが党三役から外れたとしても、菅政権存続のために恩を売ったかたちになるので影響力は残りそう。むしろ隠れるので今よりヤバい?
  • 東映の時価総額、東映アニメの半分 親子上場放置のつけ 大貫瞬治 - 日本経済新聞

    東映が主力の映画事業の価値向上を問われている。新型コロナ禍で映画事業は不振が続く一方、アニメを手がける上場子会社、東映アニメーションは海外コンテンツ事業が好調だ。東映アニメの時価総額は東映の2.2倍となり「親子逆転」に拍車がかかる。親子上場に対する視線が厳しくなるなか、株主に対する説明責任を果たす必要が高まっている。株式市場で2社の評価に差がついたのはこの1年間だ。2020年6月には約2100

    東映の時価総額、東映アニメの半分 親子上場放置のつけ 大貫瞬治 - 日本経済新聞
    juverk
    juverk 2021/08/26
    トップブコメ>"東映買収したら安上がりで東映アニメーションを手に入れられる"/昔、嘘喰いでそんな感じのマネーゲームやってたな。
  • やむをえない様々な理由で2回目が打てず、接種予約を拒否される。ファイザーにも救いの手を。

    k.10kazkaz @FishKamikaze ワクチン難民 危うく二回目難民に😱 予約無し病院で楽に 一回目打ったけど 今日から ワクチンなくなって 2回目接種日以降の再開で 同じ病院で打てなくなった! どこも一回目からの 予約しかない病院ばっかりで かなり焦った💦 4軒目の病院様が やっと対応してくれた 今日以降の人どうなったか 2021-08-23 17:49:12 hisashi sato @jetbeat310 @kaz0913virgo まさに。そして会場では「2回目は、 どこの医療機関でも予約可能」と言われましたが、そもそも2回目のみ接種してくれる医療機関はありません。みんな断られました。普通は1回目と2回目はセットで予約ですよ。 2021-08-23 17:49:03

    やむをえない様々な理由で2回目が打てず、接種予約を拒否される。ファイザーにも救いの手を。
    juverk
    juverk 2021/08/24
    自分は職域1回目→家族がコロナ感染して外出自粛→職域が終了、で難民になったけど都庁で2回目の人用の大規模接種やっていて事なきを得た。都の情報なども適宜情報チェックすると良いかも。https://is.gd/aAUZOv
  • ちゃおコミ『笑顔の世界』岬かいり

    しばらく経ってもこの画面に変化がない場合は、Javascript を on にして再度読み込んで下さい。

    ちゃおコミ『笑顔の世界』岬かいり
    juverk
    juverk 2021/08/19
    最後の人は左手の薬指に指輪つけているのでお父さん?証明書的なのがついているけど、それを主人公は認識していない?電極によってお父さんをペットと誤認させられている?お母さんが若い男とくっつきたくてやった?
  • 壮大すぎるモデルナの野望「新型コロナワクチンは手始めにすぎない」 | 「私たちはワクチン市場をひっくり返そうとしています」

    1年前の「モデルナ」は、儲からない企業だった。市販製品はなく、有望な技術はひとつあったが、まったく実証されていなかった。開発中の試験薬やワクチンで、大規模な臨床試験を完了したものもなかった。 メッセンジャーRNA(mRNA)ベースの新型コロナワクチンが第III相臨床試験に入ろうとしていたが、それが従来の確立した技術にどこまで肩を並べられるかという点で、専門家の見方は分かれていた。 そのモデルナが2021年は、10億回分の新型コロナワクチンを供給し、190億ドル(約2兆800億円)の収益を上げる可能性がある。既存の大企業による買収もなく、利益分割の対象にもならずに成功した、珍しいバイオテック企業になったのだ。 市場価格(7月14日に初めて約11兆1000億円に達した)では、「アスピリン」を開発したドイツの「バイエル」や、同じバイオテック企業で創業が30年早い「バイオジェン」といった手堅い企業

    壮大すぎるモデルナの野望「新型コロナワクチンは手始めにすぎない」 | 「私たちはワクチン市場をひっくり返そうとしています」
    juverk
    juverk 2021/08/19
    バイオ株は基本手を出さないようにしているんだけど買いたくなるな。。
  • コロナに感染するのとワクチンを打つのとでは、どちらがより強い免疫が得られるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国内で新型コロナウイルス感染症に感染した人は100万人を超えました。 過去に新型コロナに感染した人はワクチン接種を受けるべきなのでしょうか? 一般的に、ワクチン接種によって得られる免疫は、自然に感染することで得られる免疫よりも弱いと言われていますが、新型コロナではどうなのでしょうか? 一般的にワクチン接種よりも感染症に罹る方が免疫ができる(写真:アフロ) 感染症に感染すると免疫ができます。 例えば、麻しん(はしか)や風しん、水痘(水ぼうそう)などに感染すると、多くの人では生涯これらの感染症に罹らなくなります。 これは、感染によって作られた免疫が長期間持続するためです。 一方、ワクチン接種によって得られる免疫は、自然感染と比べると弱く、感染を防ぐためには2回もしくはそれ以上の回数のワクチン接種が必要となります。 だからと言って、麻しんや水痘に敢えて感染して免疫をつけることは推奨されません

    コロナに感染するのとワクチンを打つのとでは、どちらがより強い免疫が得られるのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    juverk
    juverk 2021/08/17
    "ワクチン接種によって後遺症の症状が増悪することはなく、むしろ改善することが示唆されています"
  • 給与が低いの,「貴方の価値はこのぐらい」というより「我が社は貴方を使ってもこれぐらいの価値しか創出できません」とみたほうがいい

    こくたん @cocu_tan 出せる給与が低いの,「あなたの価値はこのぐらいです」というより「わたしの会社はあなたを使ってもこれぐらいの価値しか創出できません」とみたほうがいいと思ってる 2021-08-03 18:39:27

    給与が低いの,「貴方の価値はこのぐらい」というより「我が社は貴方を使ってもこれぐらいの価値しか創出できません」とみたほうがいい
    juverk
    juverk 2021/08/06
    米企業におけるCEO報酬の中央値が15億円くらいで、日本企業のCEO報酬の中央値が1.5億円くらいという記事を見た。トップからして米国の10分の1なのだから、そもそも日本企業だと給与は上がりにくそうだよなと
  • 重症リスクの高い人以外は自宅療養と首相 | 共同通信

    菅首相は、新型コロナウイルス感染症の医療提供体制に関する閣僚会議で「重症患者や重症リスクの高い方以外は自宅での療養を基とし、症状が悪くなれば入院できる体制を整備する」と述べた。

    重症リスクの高い人以外は自宅療養と首相 | 共同通信
    juverk
    juverk 2021/08/02
    先週家族がデルタ型に感染したんだけど、結局ホテルにも入れずで1週間以上自宅看病となり、精神的にまいった。熱が上がったり下がったり、熱がおさまったと思ったら急に咳出たり、毎日症状が変わるんだもん。怖すぎ
  • コロナにかかって一生寝たきりになるかと思ったが復活した話|seya

    私は2020年の9月に新型コロナに感染しました。そして感染してから半年近く満足に動けなかったり思考できない状態が続いていました。 (ちなみに私は20代後半、基礎疾患なし、軽症でした。) 具体的に述べると次のような症状に見舞われていました。 - 常に倦怠感 - 頭がボーッとする・モヤモヤした感じがある(ブレインフォグ) - 5分ほど歩いただけで極度の倦怠感が起こることがある、一度起こると2-3日疲労感が継続する - 人と話したり頭を使うことをすると頭痛が起きる - 色々起こる短期的な症状 - 胃痛、手が痺れる、強い悪寒 こういった新型コロナ罹患後の後遺症を海外では "Long-covid" という名前で呼ばれており、リハビリプログラムの研究なんかも進められています。 風邪なんて今までの人生ではどんなに長くても 4, 5日で治るものでした。想像以上に長く続いたため、自分はもしかして一生このまま

    コロナにかかって一生寝たきりになるかと思ったが復活した話|seya
    juverk
    juverk 2021/08/02
    「利子なしで100万くらいお金貸す」これすごい。もちろん貸すといった同僚の人もすごいが、この人がこれまで築いてきた信用や信頼関係がなきゃこんな提案絶対できないもんね。
  • 「何者かになりたい」と願う人とそうでない人、どこが違うのか

    先日、私の新しい『何者かになりたい』がイーストプレスさんからリリースされた。 想定読者は「何者かになりたい」と願わずにいられない人や「何者にもなれない」と悩んでいる人だ。 そうした気持ちをどこかに抱えながら中年期を迎えた人も、潜在的読者かもしれない。 ところで、この「何者かになりたい」「何者にもなれない」といったフレーズには、シンパシーをおぼえる人とまったくおぼえない人がいるのが通例だ。 たとえば先月、講談社ビジネスに 『「何者かになりたい人々」が、ビジネスと政治の「い物」にされまくっている悲しい現実)』という記事が公開された時、twitterはてなブックマークではこうした気持ちへのシンパシーがたくさん書き込まれると同時に、「そんな気持ちになったことはない」という書き込みも少なくなかった。 先月公開された『いい年した大人の『何者かになりたい』という感覚は、けっこう厄介。』という記事で

    「何者かになりたい」と願う人とそうでない人、どこが違うのか
  • ミスタードーナツ閉店相次ぐ 4年間で国内200店減、ツイッターに「目撃情報」

    「ミスタードーナツ」(ミスド)の閉店がここ数年続いている。ダスキン(大阪府吹田市)が運営するドーナツショップで、1971年に国内1号店が誕生。2003年には1600店を突破し、幼いころからなじみがある人も多いだろう。 しかしツイッターを見ると、近所のミスドが最近閉店して惜しい、近くの店が閉店してからミスドべてない気がする、と悲しむ書き込みが複数ある。J-CASTトレンドは、ダスキンのミスタードーナツ事業部広報を取材した。 「ポン・デ・リング」は大ヒットしたが ダスキンの公式サイトには、同社が運営する店の営業拠点数が掲載されている。ミスタードーナツは、2021年3月31日時点で国内の稼働店舗は961店とある。2017年3月期では同1160店と公表しており、4年で約200店減少した計算になる。 閉店の理由について広報室の担当者は、要因は複数あるとしつつ、消費者側の「環境の変化」への対応が遅

    ミスタードーナツ閉店相次ぐ 4年間で国内200店減、ツイッターに「目撃情報」
    juverk
    juverk 2021/06/25
    やっぱドーナツカロリー高いし、なかなか手が出しづらいのよね。コンビニドーナツも鳴かず飛ばずだったので、ミスドがどうこうというよりドーナツそのものに逆風が吹いている感。
  • 岡山フラペチーノの背景イラストの橋、「瀬戸大橋」じゃなくて「明石海峡大橋」では…?→地元民や橋ガチ勢からツッコミが殺到してしまう

    makise❄️ @makise225 岡山フラペチーノのこの背景の橋。 瀬戸大橋のつもりなんだろうけど、これ間違いなく兵庫県にある舞子公園から見た「明石海峡大橋」ですね() 瀬戸大橋には橋の塔の×が道路より上に4つある橋はないはずです…。 pic.twitter.com/sO739iV6m0 2021-06-23 14:46:18 リンク www.starbucks.co.jp [新商品情報] 岡山 でーれー フルーツ サンシャイン フラペチーノ®|スターバックス コーヒー ジャパン|スターバックス コーヒー ジャパン 岡山県はテーマを「今日もみんなで晴れバレ」に、フルーツが大好きな地域の皆さまに向けて「晴れの国おかやま」の太陽のキラキラとした輝きをイメージしました。フルーティーなシトラスにホワイトモカシロップを加えたベースに、夏に人気のピーチ果肉を合わせ、カップの中にシトラス果肉を加え

    岡山フラペチーノの背景イラストの橋、「瀬戸大橋」じゃなくて「明石海峡大橋」では…?→地元民や橋ガチ勢からツッコミが殺到してしまう
    juverk
    juverk 2021/06/24
    山梨の件もふくめて、これちょっと狙ってやっている気がしてきた
  • 本当に日本のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先週、各国のブランドロゴの考察として下記のポストをリリースした。主に、日企業の多くのロゴが、数十年前から普遍的に ”文字ベース” のスタイルを利用していることが多いという内容だ。 なぜ日のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? ありがたいことに、この内容に関して、大変多くの反響をいただいた。その中でも、下記のような多少の批判も見られた。 前回のポストに対する暖かいご意見 日にはシンボルマークがないかのような誤った印象操作にも腹が立つ 選び方が恣意的すぎる!たとえば Fortune 500 (からB向け企業を抜いたとしても) 基準に沿って挙げるとこういう偏りにはならないはず 恣意的な抽出そのものだよな。 タイガー魔法瓶と象印に謝れ! なので、できるだけロジカルに検証してみた上記のほとんどが、それなりの真実味があると考えられる。ということで、フォローアップとして、当にそうなのか

    本当に日本のブランドロゴは文字ベースのデザインが多いのか? デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    juverk
    juverk 2021/06/14
    ほかのブコメにあった分析記事見てみたが、思った以上に米国も中国も文字だらけのロゴだらけで笑ってしまった。引っ込みつかないかもだけど、このままだと沼だよ。自分の非を認めて幕引きが一番いい。
  • エーザイ株がストップ高 アルツハイマー新薬の承認で(共同通信) - Yahoo!ニュース

    米バイオ医薬品大手と共同開発したアルツハイマー病新薬が米当局に承認されたエーザイの株価終値が8日、東京株式市場で値幅制限いっぱいのストップ高水準の9251円を付けた。今年の最高値を更新し、昨年11月6日以来約7カ月ぶりの水準に値上がりした。前日終値比で1500円も急騰し、上昇率は19.35%だった。 朝方から、この価格で買いたいとの注文が殺到した一方、売りは少なく取引が成立しないまま推移。終値は東京証券取引所のルールに基づいて9251円と決まった。 市場では「夢のような薬で売り上げが膨れ上がりそうだ」との見方の一方で「株価急騰には違和感がある」との声も。

    エーザイ株がストップ高 アルツハイマー新薬の承認で(共同通信) - Yahoo!ニュース
    juverk
    juverk 2021/06/08
    発表内容的にも夢を利益も膨らむ感じなので寄らずというのはわかるんだけど、ここから買いに入る人は正直もう遅いでしょ。こういう光景を見る度に「イナゴ」という表現がいかに秀逸か思い知る。
  • sogitani / baigie inc. on Twitter: "はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。TwitterのUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザーの問題なんだろうけど、同じソーシャル系サービスなのにネ… https://t.co/XBdJtmqQFe"

    はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。TwitterのUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザーの問題なんだろうけど、同じソーシャル系サービスなのにネ… https://t.co/XBdJtmqQFe

    sogitani / baigie inc. on Twitter: "はてブはすっかり意地悪なコメントを吐き捨てるプラットフォームになってる感ある。TwitterのUGCがほぼ100%好意的なのにブコメの半分が貶し文句なことも珍しくない。ユーザーの問題なんだろうけど、同じソーシャル系サービスなのにネ… https://t.co/XBdJtmqQFe"
    juverk
    juverk 2021/05/26
    最近のはてブでいうと政治系記事のネガコメがキツいくらいで、それ以外は良くも悪くもあまり変わっていない印象。Twitterだってバズるといきなりクソリプいっぱいくることもあるので、内輪かそうじゃないかの差では?
  • コロナ後の観光はどうあるべきか。おっさんが好き勝手にアドバイスしてきた | SPOT

    日の記事は、旅行業界に対してド素人のヨッピーさんが思いつきで好き放題言うだけの記事です。 ※「あー、ド素人が何も知らずに好き勝手言ってらw」みたいな、生暖かい目で見て頂ければ幸いです。 こんにちは。普段はライターをしております。ヨッピーです(写真右)。 死ぬほど旅行が好きなので、現在はこのおでかけメディア「SPOT」の編集長もしております。 日は「全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会」通称「全旅連」青年部の会合「全国旅館・ホテルサミット2021」がZoom上であり、「ついでにヨッピーさんみたいな専門外の人の意見も聞いてみたい」とおっしゃって頂いたので意気揚々と乗り込んできました。 この時代に宿としてどのように新しい価値を提供していくかの話合いが設けられており、「分散型旅行」についての取り組みや、コロナ後一斉に始まるインバウンド等、宿も変わらないといけないという強い意識の元、色々改革が

    コロナ後の観光はどうあるべきか。おっさんが好き勝手にアドバイスしてきた | SPOT
    juverk
    juverk 2021/04/23
    めちゃくちゃ勉強になった。この記事は観光・旅行限定になっているけど、提起されているイシューはほかの業界にも通底しそう。
  • 面接先で出されたお茶に口をつけたら「へー飲むんだ?」と難癖をつけられた就活生の鮮やかな切り返しに拍手喝采

    ふぐにしき @fugunishiki 私の母校ではその昔、就活生が面接先でお茶を出され、「せっかく淹れたんだから」と勧められて「いただきます」と口をつけたら「へー飲むんだ? これから大事な話なのに」と難癖つけられたのでその場でズズッと飲み干し、「粗茶でございました!」と捨て台詞をして帰った、という事案が発生した 2021-04-15 12:27:52 ふぐにしき @fugunishiki 人から就職課に報告があったらしく、「似たような扱いを受けた場合は相談するように」と呼びかけられた。どこの学部の誰かは知らないが、「お茶ぶっかけないなんてお上品だな」と感心した。いいところに勤めておられるといいな。 2021-04-15 12:31:53

    面接先で出されたお茶に口をつけたら「へー飲むんだ?」と難癖をつけられた就活生の鮮やかな切り返しに拍手喝采
    juverk
    juverk 2021/04/16
    こういうことする面接は根絶すべきだと思うが、この件については嘘松の匂いがする。
  • Zホールディングス株式会社

    Zホールディングス株式会社

    Zホールディングス株式会社
    juverk
    juverk 2021/03/16
    ヤフーとLINEが経営統合して次のプラットフォームになるためには、Eメールくらいフォーマルの場で通用するブランドを作れるかどうか