2016年1月26日のブックマーク (3件)

  • Google Groups のMLの通番は一意ではない - hig3の言い忘れたこと書き間違えたこと

    MLサーバでSubjectに[ML-name:00197]のように通し番号を挿入するということがよく行われる. Re: がついたらどうする? とか, Subjectを改変するのはよいのか? のような議論があるが, Google Groups のこの機能について衝撃の事実. Webインターフェースでは, サーバが直近につけた通し番号は表示されない. どうもデータとしてサーバ側に保持されていない(メールとしてが送られるときだけ付加される)らしい. 直近に, という意味は, 以前につけた通番が返信のSubject のRe: 以降に残ってサーバに送られてきたなら, それは Subject だからもちろん保持されるということ. メールに付加される通し番号は, 送信先によって異なる(その受信者の加入後の通し番号)らしい このような通し番号はローカルに整理するときには依然として役立つが, 以前のメールを

    Google Groups のMLの通番は一意ではない - hig3の言い忘れたこと書き間違えたこと
    k-i-t
    k-i-t 2016/01/26
    Googleグループ、というのも、なんか簡易に使うには大げさっぽくて何か面倒がありそうな予感がするんだよなあ・・・
  • 学校基本調査DataViewを作りました。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

    以前、弊BLOGでは相場観を持つことの大切さについて言及しました。つまり、様々なデータが大体どの程度の数値なのかを大まかに理解することですね。大学に限らず、学校教育関係のデータと言えば、指定統計である学校基調査が真っ先に思い浮かぶところです。そこで、以前弊BLOGで作成したデータ可視化サイトテンプレートを用いて、学校基調査のデータを可視化した「学校基調査DataView」を作りました。 学校基調査DataView 現時点で掲載しているデータは以下のとおりです。 掲載データ 総括 進学者数等の推移、大学数の推移、学生数の推移、大学院数等の推移、大学院学生数等の推移、務教員数の推移、務職員数の推移 学部 分野別学部学生数の推移、設置者別関係学科別学生数の推移、関係学科別標準修業年限内卒業率の推移 大学院 専攻分野別大学院学生数の推移、設置者別大学院学生数の推移、専攻分野別当該大学出

    学校基本調査DataViewを作りました。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
    k-i-t
    k-i-t 2016/01/26
    学生さんにもすすめたい。
  • ホームページ - 無料ホームページスペース

    記事の見出し この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行間等を確認するために入れています。この文章はダミーです。文字の大きさ、量、字間、行

    k-i-t
    k-i-t 2016/01/26