2019年11月28日のブックマーク (7件)

  • 日本がモデルの【MMT理論】はかえって格差を拡大させると思う - チンさん凡人投資家

    長いので目次をつけますので好きなところだけ読んでください。 新貨幣理論、MMTなるものがある 結論から言うと逆に「格差が拡大する」と思います 1 通貨が発行できない時代は経済の発展は難しかった 常に貨幣不足だった 元の「塩引」という紙幣は画期的 新大陸の銀流入で発展が加速 日では金の価値が高かった ニクソンショックまで金とドルはリンクしていた 2 現在通貨量が足りないわけではない 3 MMTで予想されることと問題点 (1)国債がどんどん発行される (2)その理由は政府が最適なお金の使い方ができるわけではない (3)市場経済・需給、特に人間の配置を歪める (5)共産主義の失敗の原因は 新貨幣理論、MMTなるものがある 当記事に学術的な展開を期待した人ごめんなさい。 そのような能力はないので各自ぐぐってください。 当記事では「矛盾がどこにあるか」とかをすっ飛ばして、 それで果たして「格差がな

    日本がモデルの【MMT理論】はかえって格差を拡大させると思う - チンさん凡人投資家
  • なぜ若者は全然結婚しなくなったのか…超少子化・日本の「ヤバい現実」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    2018年の人口動態統計(年間推計)によると、国内で生まれた日人の赤ちゃんは91万8397人で、統計の残る1899年以降、過去最少を更新したという。 【写真】13歳女優の官能シーンに批判殺到&上映中止に…女性監督が振り返る 筆者はこれまで、「日少子化の要因は、結婚した夫婦が子どもを多く産まなくなっていることにあるのではなく、結婚しない人の割合が増加したことにある」と強調してきた。 なぜ若い男女が、結婚という選択をしなくなっているのか。 少子化対策を熱心に言挙げする人々は、しばしば仕事と子育ての両立難や、若年男性の経済的困窮をとりあげて、「若者は結婚したくても、できない」というリアリティを強調してきた。 しかし、それは事態の半面でしかない。 今回は別の角度から、若者が結婚しにくくなっている理由を考えたい。 それは格差婚、すなわち女性が自分よりも学歴や収入など社会的地位の低い男性と結婚

    なぜ若者は全然結婚しなくなったのか…超少子化・日本の「ヤバい現実」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • AV制作会社社長に「鬼畜」投稿の弁護士に賠償命令 - 社会 : 日刊スポーツ

    女性を勧誘してアダルトビデオ(AV)への出演を強要した疑いで逮捕され、不起訴になったAV制作会社社長の男性が、ツイッターで「鬼畜」と投稿されて名誉を傷つけられたとして、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウの事務局長を務める伊藤和子弁護士に500万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、5万円の支払いを命じた。 市原義孝裁判長は、伊藤弁護士がAV出演強要被害の実態調査などに取り組んでいることを踏まえ「投稿は、男性がAV出演強要を生業として利益を得ているとの印象を与える。不起訴になっており、侮辱行為にも当たる」と指摘した。 判決によると、男性は2018年1月に淫行勧誘容疑で警視庁に逮捕された。伊藤弁護士は逮捕の3日後、「逮捕されて制作会社社長が顔を必死に隠しているシーンを見て思ったこと」として「嫌がる女性たちに出演強要」「巨額の利益を得る。そんな鬼畜のような人たちはみんな顔をさ

    AV制作会社社長に「鬼畜」投稿の弁護士に賠償命令 - 社会 : 日刊スポーツ
  • カメラが得意な人が結婚式のカメラマンを頼まれてしまった時の対応方法 - ハフリラ|自由な『時間』と『お金』と『生き方』を追求するブログ

    どうも、カメラ大好きなわたかです。 10代の頃からカメラ大好きで、一眼レフカメラはキャノンの40Dを初めて買って撮りまくったものです。 それからキャノン信者の道まっしぐらで、それから5Dmark2 5Dmark3 5Dmark4 6Dと購入し趣味からいつの間にかブライダルカメランをしていた時期もありました。 ここ数年でデジタル一眼レフカメラがかなり普及し、「カメラ結構得意だよ」といえる人も多くいるんじゃないかと思います。 そんな人のために、結婚式でカメラマンを頼まれてしまった場合の対応方法をお伝えしていきたいと思います。 またこれからブライダルカメラマンを目指したい方にもお読み頂ける内容だと思います。 ※この記事の目的は、各シーン別の撮りたいもの知ることと、露出がアンダーすぎ、オーバーすぎを防ぎ、最低限見れる写真を少しでも多く残すことを目的としています。プロ向けの記事ではありません。カメラ

    カメラが得意な人が結婚式のカメラマンを頼まれてしまった時の対応方法 - ハフリラ|自由な『時間』と『お金』と『生き方』を追求するブログ
  • 結婚式写真を上手く取る方法

    写真歴15年。あくまでアマチュア。 過去に何度か結婚式写真を頼まれたので、その知見を共有。 ただし、最初に断っておくことは絶対に安請け合いしないこと。 失敗すると一生言われるから。 こればっかりは金額の問題ではないのでほぼボランティアのつもりでやったほうがいい。 「お金いりません。いやいやそこまでいうのなら。」のてい。 1.ロケハン 何はなくともロケハン。つまり事前の式場チェック。最低一回は式場に事前に足を運んでおくこと。 おおよその照度、照明の種類、会場の広さ、大体の撮影ポイントなんかが把握できるのことも大事だけど、それ以上に何よりまずスタッフの人とコミュニケーションが取れる。 やってみて意外だったのは、式場カメラマン以外冷たい対応されるかな?って思ってたけど、流石にあちらもサービス業のスペシャリストだけあってゲストのゲストにはとても親切。 あくまで招待客の1人だけどカメラマンを頼まれた

    結婚式写真を上手く取る方法
  • だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく。(ブコメだと書けないからね デザイナーといっても様々でジャンルの幅が広いが、どのジャンルでも基的な教養は重要。 CG造形をやりたいということであるが、高校で学ぶような基礎教養、一見無駄な知識と思えるものでも後々重要になる。要求されるものについての文化的な素養や知識があるのとないのとでは大違いである。後々苦労する。なので高校で学ぶ学問を軽視してはいけない。独学では視野が狭くなる。無駄と思える知識まで広げておく必要があるので寧ろ、高校時代は可能な限り学科はやっておくべし。私がいた頃は美校の試験学科の成績は実技と比して全然重視されていなかった(酷いものであった)が、試験勉強していないだけで教養がある学生は多かった。無駄なことまでアンテナを張って知的好奇心を養うことができるのは高校時代である。ちなみにその学科試験も昨今は重視す

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..
  • 19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞

    少子化のペースが加速している。厚生労働省が26日発表した人口動態統計(速報)によると、1~9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めをかけるのは簡単ではない。速報値には日人に加え

    19年の出生数が急減 1~9月、5.6%減の67万人 - 日本経済新聞