タグ

2011年9月23日のブックマーク (5件)

  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    k-noto3
    k-noto3 2011/09/23
    「ICO」「ワンダと巨像」HD化
  • 『「障がい者の性」というタブーを超えて――性的介護の非営利組織が東京で講義 (オルタナ) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 「障がい者の性」というタブーを超えて――性的介護の非営利組織が東京で講義 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    『「障がい者の性」というタブーを超えて――性的介護の非営利組織が東京で講義 (オルタナ) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    k-noto3
    k-noto3 2011/09/23
    男性向けの介護者が異性である必要もない。あくまで介護である以上は。/"性"をどう"生"の一部として捉えるかという視点に立てば、童貞処女合宿と障害者への性介護は同じ方向に位置しているのだろうね。
  • 「障がい者の性」というタブーを超えて――性的介護の非営利組織が東京で講義 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    ホワイトハンズ(新潟市)は、新潟県内を中心に性の介護を行う非営利組織だ。自力での射精が困難な障がい者向けの「射精介助」のサービスや、性的虐待など性に関する問題解決の専門家を育成する通信講座などを提供している。 射精介助の利用対象者は、二次障害の進行によって自力での射精が困難な脳性まひの人、難病による筋萎縮や麻痺のために自力での射精が困難である人(髄膜炎、関節リウマチ、筋ジストロフィーなど)だ。 実際のサービスは、ケアスタッフが介護用手袋を着用し射精を介助する。セックス・ワーク(性風俗・売春労働)とは異なり、明確な倫理基準・衛生基準に基づいた「職業的介護行為」としてサービスを提供している。利用者は今年6月までに全国18都道府県で250人を突破した。 今年4月に同団体が発行した『「障害者の性」白書』によると、サービスを利用した人は「毎日の暮らしのストレスが減り、精神的な安定感が増した」「

    k-noto3
    k-noto3 2011/09/23
    河合香織著の『セックスボランティア』で日の目を浴びた問題だと認識してる。産経が中立的に記事を書くとは予想外だったが。ちなみに一時話題になった童貞処女合宿も確かこのNPOだった。
  • 何のための死刑? - apesnotmonkeysの日記

    すでにご存知の方も多いと思いますが、この数日、アメリカのメディアはジョージア州で死刑を執行される予定であった―そしてついに執行されたある死刑囚の話題を大きくとりあげていました。いくつかの記事に目を通したにすぎない私としてはこれを軽々に「冤罪である」と主張するわけにはいきませんが、証人となった目撃者の多くが後に証言を覆したことだけを考えても冤罪の可能性を真剣に考える必要性があったことは否定できないでしょう。死刑囚は「アフリカアメリカ人である」「警官殺しの嫌疑をかけられた」「ジョージア州に住んでいた」という三重の不利益をこうむっていた、という指摘もあります*1。 来であれば、「死刑制度は正義の実現に貢献する」と考える人びとこそが、だれよりも冤罪の可能性について敏感であるべきです。真犯人の代わりに無実の人間を死刑にしたとすれば、死刑支持派は1人の人間を不当に殺害することにコミットし、将来真犯

    何のための死刑? - apesnotmonkeysの日記
    k-noto3
    k-noto3 2011/09/23
    彼らは単に死刑に値するべくストーリーを負ったひとが、自分が手を汚さずに殺されることにカタルシスを感じるだけだから、冤罪などどうでもいいと思ってるんじゃないか。
  • 「妻帯は戒律違反」僧侶訴え却下 福井地裁「審理は許されない」 社会 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 「帯は戒律違反」僧侶訴え却下 福井地裁「審理は許されない」 (2011年9月22日午後6時33分) 曹洞宗の僧侶が帯しているのは仏教の戒律や道元の教えを犯しているとして、栃木県の男性僧侶が大山永平寺(永平寺町)に、僧侶が帯しないよう厳しい指導を求めた訴訟の判決言い渡しが22日、福井地裁であった。平野剛史裁判官は「憲法上、裁判所がこの種の裁判を審理することは許されていない」として訴えを却下した。  判決理由で平野裁判官は「裁判所という国家機関が、宗教団体に特定の教育手法を採るよう命じることは、憲法が保障する信教の自由を侵害する」と指摘。「曹洞宗来の教えに立ち返った教育の在り方に改めるよう求めた原告の請求に対する判断は、大山永平寺の自由な意思決定に委ねるべきだ」と述べた。  男性僧侶は判決について「仕方ない」としながらも控訴する方針。「仏教の教えは真綿で頬をなでるような優

    k-noto3
    k-noto3 2011/09/23
    司法権の限界のはなし。他の方のブクマにもあるように板まんだら事件の訴訟と同じ。でも、こういった訴訟って日常茶飯事じゃないの?(根拠ないけど)