タグ

2018年3月8日のブックマーク (4件)

  • the360.life - テレビに接続したSwitchやPS4をリモコンで切り替え! HDMI切替器 おすすめランキング11選|『家電批評』がテスト

    テレビに接続したSwitchやPS4をリモコンで切り替え! HDMI切替器 おすすめランキング11選|『家電批評』がテスト 1台のテレビモニターに、パソコンやゲーム機など複数の機器を接続する場合、いちいちケーブルを抜き差しして切り替えるのは面倒です。そんなときに役に立つのが「HDMI切替器(セレクター)」。今回は11機種集めて使い勝手をテストしました!

    the360.life - テレビに接続したSwitchやPS4をリモコンで切り替え! HDMI切替器 おすすめランキング11選|『家電批評』がテスト
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/08
    だいぶ前に買ったテレビでも、HDMIは4箇所ついてた。どちらかというとPCモニタ向けのような気がする。
  • 入試ミス寄付、教職員困惑…役職ごとに「目安」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    部局長は5万円、教授は3万円――。 大阪大が、昨年の入試ミスで追加合格となり、今春阪大に転入学する学生を支援するために全教職員約1万人から募っている寄付で、役職ごとに金額を示していることがわかった。3月末までを「集中募集期間」とし、「5000万円以上」を目標額に掲げるが、学内からは「ミスの原因が明らかになっていないのに、唐突だ」と疑問の声が上がっている。 阪大は昨年2月の2次試験の物理で出題、採点ミスがあり、今年1月、30人を追加合格にした。このうち18人(1月末時点)が今春に阪大への転入学を希望しており、2月下旬、「新合格者修学等支援基金」を設置。寄付を全教職員に呼びかける「学部長一同」名の文書を学内で配布した。 文書では「(支援の経費は)自助努力による自己収入等で支弁すべきである」として、学部長や研究所長ら部局長や教授、准教授など役職ごとに5万円~3000円の「寄付目安額」を明示。役員

    入試ミス寄付、教職員困惑…役職ごとに「目安」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/08
    自助努力の勘違いでは。
  • 在特会元会長、二審も敗訴 有田芳生議員の発言「真実」:朝日新聞デジタル

    有田芳生参院議員のツイッター発言で名誉を傷つけられたとして、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠元会長が500万円の損害賠償を有田氏に求めた訴訟の控訴審判決が7日、東京高裁であった。杉原則彦裁判長は、請求を棄却した一審・東京地裁判決を支持し、桜井氏の控訴を退けた。 判決によると、有田氏は2016年4月、桜井氏について「ヘイトスピーチそのもの」「差別に寄生して生活を営んでいるのですから論外」などとツイッターで発言した。 杉原裁判長は、これらの発言を「ヘイトスピーチは到底許されないという批判的意見、論評」と認定した。また、「桜井氏は収入の大部分が著作物の印税だと自認している」と指摘した上で、「その著作物はヘイトスピーチや差別的扇動と無関係と言えない」と判断。有田氏の発言は真実だと結論づけた。(後藤遼太)

    在特会元会長、二審も敗訴 有田芳生議員の発言「真実」:朝日新聞デジタル
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/08
    出版社にも説明責任が生じる可能性があるな、これは。
  • カレーのイモ

    諸事情あり、千代田区役所の喫茶店が夜をやっていることを知り、いっちょ行ってみた。 頼んだのはカレー400円 区役所の堂だし、味は二の次で腹にたまればいいや程度だったのに カレーはベーシックなのに一味異なる点があった。 それはジャガイモが素揚げされていたという点、 素揚げするだけでほくほく感と味わいが追加されて、こんなに美味しくなるものかと感心した。 手を抜いたって誰も文句は言わないよ。なんか矜持のようなものを勝手に感じた。 ああいった堂、最寄に何でないんだよぅ。ホント近場に欲しいんだけど

    カレーのイモ
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/08
    この言ってみたくなる感