タグ

2013年6月13日のブックマーク (2件)

  • 高速道路の所要時間をチェック

    高速道路の所要時間確認には要注意! 平成25年6月8日 「ETCETCカードの準備もOK! さぁ、出発前に高速道路の所要時間を確認してっと...」 そんな時、高速道路の距離や到着までの時間をチェックするのにおすすめなのが、ドラぷらの「高速料金検索」です。 全国の高速道路が網羅されていて(一部を除く)、また出発ICと到着ICを選択するだけで結果が表示されるのでとても便利です。 しかし、実際使ってみると、「???」ということもあり、ちょっと注意が必要です。 今回はそんな高速道路の所要時間をチェックする際の注意点を解説します。 例えば、東京~浦安までの所要時間は? ■ドラぷらの高速料金検索で、東京~浦安間をチェックすると↓↓ 所要時間...1時間。距離75.2Km。 うん、そんなにかかるの?とちょっと疑問に。 そこで同じルートを、首都高の所要時間案内で調べてみると↓↓ こちらは、所要時間...

    高速道路の所要時間をチェック
    k-rallyart
    k-rallyart 2013/06/13
    だいたい、「東京」を選択できるドラぷらがおかしいだけなんじゃない?
  • 「子どものこと、ちゃんと考えたほうがいいよ」という暴力 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    私は31歳になった。男性のパートナーと同居しているので、表向き上、「幸せなヘテロのカップル」ということになっている*1。子どもはいない。たぶん、持つことはないだろう。 このたった三行を書くために、ものすごく緊張する。私にもそれなりに事情があるのである。その詳細を他人に言う気もしない。だからと言って、「産まない」と固く決意しているわけでもなく、ふらっと産むかもしれない。だが、ピルを飲んでいるので偶然の妊娠の可能性も低く、順当にいけば私は子どもを産まないだろう。 そこに、こんな言葉が降ってくることがある。 「子どものこと、ちゃんと考えたほうがいいよ」 私は黙って、困った顔をして笑う。なぜ「産まない=考えていない」のだろうか。散々、考えた挙句、産んでいないのだ。 だいたい、「考えろ」「考えろ」って、どうやって考えるのだ。この社会は、妊娠出産に関する費用の負担も大きく、産んだ後の保育も十分に整備さ

    「子どものこと、ちゃんと考えたほうがいいよ」という暴力 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    k-rallyart
    k-rallyart 2013/06/13
    パートナーが冒頭以外全くでてこないのが、おかしい。子供は父・母2人で育てていくのに、母一人で育てることが前提になってるのは何故?