ブックマーク / tibaclub.blog.shinobi.jp (2)

  • 千葉会(Tiba Club)2nd 『ハーフトラックは食べられません』

    クリスマス? オレは仕事じゃい。女房子供もお仕事やガッコで帰って来ん! いいんだよ、今さら祝うことなんてねーんだよ。 と、悪態をつくなど。 閑話休題 今朝方、毎日の習慣でほぼにちを眺めていると。 ウォーゲームのコンテキストなるサイトを紹介していた。 たかさわさんも触れていたが、これが面白い!! 一部引用してみると…。 ウォーゲームとユーロゲームは、いずれも「ゲーム」であることは共通しています。これは強く指摘しておきますが、両者は決して排他的ではありません。しかしながら親和性もありません。 最高のセリフだね。 「排他性もないけど、親和性もない」 言ってみてー。友達をなくしそうだけど。 そして、ウォーゲームのルールブックに記載された一節からの引用されているのは。 サンセットゲームの和訳!!だっ大丈夫か!? 最後に、以下の結論に異論がある。 したがってテーマに関する知見があるか、あるいは少なくと

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/12/26
    『最高のセリフだね。「排他性もないけど、親和性もない」 言ってみてー。友達をなくしそうだけど』
  • 千葉会(Tiba Club)2nd 『シミュレーション?』

    こちらのページにですね。 私の記事に触れられていて。 あら、読んでくれたのね、嬉しいわ(///)と、思っていましたら。 「デッキ構築とは、何をシミュレーションしているの?」と。 そういえば、そんな疑問は考えてなかったなぁ。何だか、懐かしいなー。 では、「デッキ構築」が何かを考えてみたい。 それには、ウォーゲームに於ける「デッキ」、そして「カード」が、何を表しているかを考えれば答えは近い。 なお、ウォーゲームはシミュレーションゲームと同意語として理解して頂きたい。そしてシミュレーションゲームには、パソコンゲームが含まれる場合もあるため、私はウォーゲームとの表記を使っていく。これまでも、これからも、ね。 さて、ウォーゲームに於けるカードであるが、これは「資源」になる。 実際にマップに置かれる兵員や兵器でなく、戦場の後方で動いている補給物資、それに新型兵器や戦術の開発、優秀な指揮官の配属などが含

    k-takahashi
    k-takahashi 2015/03/01
    『デッキ構築とは、何をシミュレーションしているの?』 『ウォーゲームに於けるカードであるが、これは「資源」になる』『デッキ構築とは「資源の効率化」』
  • 1