タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (8)

  • 「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ

    ソフトバンクモバイルは、HTC製のAndroid 2.1搭載スマートフォン「HTC Desire X06HT」の予約受け付けを7月29日で終了する。購入希望者は29日までに予約をするよう、ソフトバンクショップなどで案内が始まった。29日の営業終了後は予約の受け付けは行わず、予約分の出荷をもって販売は終了する。 HTC Desire(X06HT)は、4月27日に発売された、ソフトバンクモバイルとしては初のAndroidスマートフォン。タッチパネル対応の3.7インチ有機ELディスプレイや1GHz動作のSnapdargonプロセッサを搭載したハイスペックモデルで、Googleが販売した「Nexus One」とほぼ共通の仕様を持っている。 国内では発売当初から品薄が続いており、店舗によってはほとんど入荷しなかったところもあるようだ。ソフトバンクモバイル広報部によると「想定を上回る人気で、ずっと品薄

    「HTC Desire X06HT」 7月29日で予約締め切り、販売終了へ
    k-two
    k-two 2010/07/21
    かなしいのう… 超マイナー機種確定になってまうのか… → 液晶を変えてX06HTIIが出ることになったそうで…
  • セブン-イレブンでEdyが利用可能に、10月から

    セブン&アイ・ホールディングスとビットワレットは6月9日、全国のセブン-イレブン1万2323店舗(5月現在)で電子マネー「Edy」を導入すると発表した。10月以降、セブン-イレブン店頭でEdyによる支払いとチャージ(入金)が可能になる。 セブン&アイ・ホールディングスでは、同社系列のセブン-イレブン、デニーズ、イトーヨーカドー(品売り場など)で利用できる独自電子マネー「nanaco」を運営している※。セブン-イレブンではnanacoのほか、JCBなどが中心となって進めているFeliCaクレジット決済「QUICPay」を導入しており、Edyはセブン-イレブンで利用できる3番目のFeliCa決済方式ということになる。 ※nanacoの累計発行数は、カードとおサイフケータイを合わせて約777万件。nanaco加盟店はセブン&アイグループ内店舗が1万3054店、グループ外店舗が1万419店(4月

    セブン-イレブンでEdyが利用可能に、10月から
    k-two
    k-two 2009/06/09
    たすかります。
  • 3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID

    SDカードよりも高速で大容量のSDHCカード。しかも最近は5000円台で16GバイトのSDHCカードが買えたりして、512MバイトのSDカードを数万円出した筆者としては複雑な心境になってしまう。 そんな筆者も先日数千円で8GバイトのSDHCカードを入手したが、ここで困ったことが発生したのだ。というのも愛用するThinkPad X41のSDカードスロットではSDHCカードを読み込めないのである。 確かにX41のSDカードスロットはSDHC対応ではない。でもSDカードもSDHCカードも形状は同じだから、思わずカードスロット差し込んでしまうこともあるはずだ。筆者もそのたびに、読み込まないSDHCカードを恨めしくのぞきこんだものである。 マイクロソフトのある修正プログラムを発見したのは、そんな時。この修正プログラムを説明する技術文書の番号は「923293」。SDHCカードに未対応のSDカードスロッ

    3分LifeHacking:ただのSDカードスロットでSDHCカードを使えるかもしれない方法 - ITmedia Biz.ID
  • 米国人は「残酷ネタ」で笑う?

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 今回のテーマは、米国でちらほら見かける「残酷コンテンツ」について。まったくの私見であり、統計上の裏付けはないが、米国では日よりも残酷・過激なコンテンツが比較的多く存在する印象を受ける。どんなモノを見てそう思ったか、という話を紹介する。 話題になったサウスパークの「ブリトニーネタ」 米国留学を始めてすぐの頃、テレビアニメで登場人物が“グチャッ”と殺され、それがギャグ扱いになっているのを見て、少々驚いたことがある。もちろん日でも、芸人が叩かれたり殴られたりしてそれがギャグになることは多いが、登場人物が「鮮血ほとばしって」死

    米国人は「残酷ネタ」で笑う?
    k-two
    k-two 2008/06/04
    ゲームの残虐な描写は軽く「オイオイやりすぎだろ」みたいなカンジで済ませてしまうけどHappy Tree Friendsをみて昔かなり引いた覚えがある。(え?コレ笑うとこなの?みたいな) 素直に文化の違いを感じた。
  • Windows XP SP3 RCを試してみた

    Microsoftは12月3日、かなり遅れていたWindows XPのService Pack(SP)3のリリース候補(RC)を、MSDN(Microsoft Developer Network)とTechNetの会員向けにリリースした。β版が約1万5000人のテスターに配布されてから約1カ月後のことだ。 顧客はまだVistaへの移行に熱心でなく、XP SP3への関心は高まっている。SP3には新機能という点ではほとんど追加はないが、2004年8月にSP2がリリースされた後にMicrosoftが公開した数百件のフィックスをまとめたもの、重要なセキュリティと安定性のフィックス、幾つかの新機能が搭載されている。 XP SP3(β版)ではSP2と比べてアプリケーションが10%高速だったとも報じられているが、これはSP3のベンチマーク測定やレビューのための試みではない。 β版とRCには質的に、少

    Windows XP SP3 RCを試してみた
    k-two
    k-two 2007/12/07
    堅実なアップデート。じっくり期待して待ちたい (SR3導入には結構時間がかかるらしいので注意)
  • ThinkPad 600は完全ではなかった?:ThinkPadのキーボードが打ちやすい理由――大和のエンジニアかく語りき (1/3) - ITmedia D PC USER

    堀内氏は1996年からThinkPadのキーボードを手がけ、1998年発売の「ThinkPad 600」以降のほぼ全機種でキーボードを担当している レノボ・ジャパンは11月13日、報道関係者向けに大和研究所のエンジニアによる技術説明会を実施した。「ThinkPadキーボード設計の取り組みについて」をテーマに掲げ、同社ノートブック開発研究所 サブシステム技術 機構設計 テクニカルマスターの堀内光雄副部長がキーボード設計におけるこだわりを語った。 同社がThinkPadのキーボードに求める必要条件は「速く打てること」「タイプミスが少ないこと」「長時間使用しても疲れないこと」の3つで、これらを実現するための重要項目として「キーフィーリング」「キー形状とキー周辺形状」「キー全体のレイアウト」「ポインティングデバイスとの組み合わせ」の4つが挙げられるという。「車にとっていちばん重要なのはエンジンだが

    ThinkPad 600は完全ではなかった?:ThinkPadのキーボードが打ちやすい理由――大和のエンジニアかく語りき (1/3) - ITmedia D PC USER
    k-two
    k-two 2007/11/14
    長文をタイピングする時はノートを起動するほどThinkpadのキーボードは打ちやすいんだよなぁ。USBトラベルキーボードを買おうかどうかいつも悩む。
  • CEATECで見つけた3つの次世代トレンド

    液晶自体は自発光しないのでプラズマや有機ELとの違いは残ります。ですが、液晶がこれまで獲得できなかったコントラストを得られると言うことで話題になりましたし、来年秋には各社が標準的に備える機能となるでしょう。LEDの採用が必須になりますので、トータルとしての技術開発が求められることになりますが。 180Hz駆動を展示していた、日ビクターのアクティブさも印象的です。駆動速度に関しては240Hzあたりになると人間の目の視聴限界を超えるので、動画対策としてはほぼ完成の域に近づいて来たと言えます。そのほかにも部分輝度制御や新GENESSAなど、同社ならでは画像研究の実用化が目を引きました。首脳陣がリアプロを見限り、液晶へシフトすることを明言していましたが、それを裏付ける展示でしたね。 こうした展示を見ていて感じたのは、「強いビジネスモデル」を生み出すために発想の転換が必要になるのではということです

    CEATECで見つけた3つの次世代トレンド
    k-two
    k-two 2007/11/12
    ちゅうもく⇒ 180fpsで駆動する液晶 近い将来ブラウン管とさよなら出来る日が来るかなぁ
  • Twitterユーザーは「名前を知らなくても友達」?

    NTTアドがこのほど発表した、SNSと「Twitter」のようなミニブログの利用実態調査で、両サービスのユーザー間で友達関係のとらえかたに大きな差があるという結果が出た。 ミニブログ・SNSを両方使っているユーザーは「面識があるが名は知らない」関係でも友達ととらえる人が多い一方、SNSだけのユーザーは「意見や苦言をくれる」「悩みを相談できる」といったより親密な関係を友達と定義する人が多かった。 SNSを利用している10~50代の男女443人(ミニブログを利用しているユーザー227人、SNSのみを利用しているユーザー216人)に対して10月12日~16日にネットで調査した。 SNS、ミニブログとも友達登録機能があるが、そもそも「友達」とはどのような関係を指すかという質問(複数回答)をしたところ、ミニブログのユーザーは「面識がある(会って会話したことがある)が名は知らない」関係と答えた人が

    Twitterユーザーは「名前を知らなくても友達」?
    k-two
    k-two 2007/11/09
    あとでじっくり読む。 あの形態って「ミニブログ」って言うんかー
  • 1