タグ

ブックマーク / karapaia.com (3)

  • 座りっぱなしの人の為の簡単エクササイズ。ヒラメ筋を動かすだけで全身の代謝がアップするという最新研究 : カラパイア

    1日座りっぱなしの生活は体に良くないと言われている。心臓病や糖尿病のリスクを上げるだけでなく、うつ病など、心の健康状態も悪化させてしまうという。 そうは言っても学校や仕事のために、座らざるを得ない人だっているだろう。 そんな人にオススメなのが、アメリカの科学者が考案した「ヒラメ筋押し上げ運動」という簡単エクササイズだ。椅子に座ったまま行うことができる。 ふくらはぎにある「ヒラメ筋」は、体重のたった1%しか占めないが、これを動かすだけで全身の代謝率を大幅アップできるのだそうだ。

    座りっぱなしの人の為の簡単エクササイズ。ヒラメ筋を動かすだけで全身の代謝がアップするという最新研究 : カラパイア
  • 次世代のスーパーフードか?日本伝統の漬物「すぐき」にインフルエンザ予防効果が確認される(日本研究)

    海外サイトに「次世代のスーパーフードなるか?」と報じられていたニュースなのだが、日に古来から伝わる漬物に含まれる乳酸菌が、インフルエンザウイルスに対する防御効果があることを、動物試験で確認したそうだ。 これは京都の伝統的な漬物「すぐき(酸茎)」で、カブの変種である酸茎菜(すぐきな)を塩と混ぜて発酵させたもので、現代のでは数の少ない格的な乳酸発酵漬物の一種である。澄んだ酸味が特徴だ。 京漬物の“すぐき”にはラブレ菌と呼ばれる免疫力の高い乳酸菌が含まれている。これまで、ラブレ菌はヒトのインターフェロン(IFN)-αの産生能や、がん細胞や感染細胞を殺す力である細胞傷害活性を高める作用をもつことが報告されており、IFN-αや細胞傷害活性は、ウイルスに対する重要な防御メカニズムであることから、ラブレ菌のインフルエンザウイルス感染に対する効果も、この2つのメカニズムを介している可能性が考えられて

    次世代のスーパーフードか?日本伝統の漬物「すぐき」にインフルエンザ予防効果が確認される(日本研究)
    k0ma1nu
    k0ma1nu 2014/01/05
    細かく切って、マヨネーズと和えるとタルタルソースみたいになって美味。
  • 江戸時代の生物画家、毛利梅園の描いた実写的海の生物図鑑「梅園介譜」 : カラパイア

    江戸後期に活躍した毛利梅園(1798~1851)は、江戸築地に旗の子として生まれ、20歳代から博物学に関心を抱き、動植物の正確で美麗なスケッチを数多く残した博物家である。 他人の絵の模写が多い江戸時代博物図譜のなかで、その大半が実写であるのが特色で、江戸時代に存在していた、動植物を知る良い資料として後世に伝えられている。 これらの絵は、海の生き物を描いた『梅園介譜』からのものだ。カブトガニ、エビ、カニ、カメ、貝など。というか江戸時代にはカブトガニがどこにでもいたんだね。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を

    江戸時代の生物画家、毛利梅園の描いた実写的海の生物図鑑「梅園介譜」 : カラパイア
  • 1