ブックマーク / hashiba511.hatenablog.com (361)

  • 春先の高山植物 - 信州の四季

    梅雨も明け、猛暑の夏が到来(^O^) アルプスも雪解けが進み、高山植物が一気に咲き出した。 高山植物とは、信州では標高2500m以上でも咲く花をそう呼んでいるが、 中には平地でも咲く花もある。 例えば、桜でも2500mのアルプスにも咲く種がありますね。 ミネザクラと呼んでいる。 高山植物は気温はもちろん、風雨など厳しい環境ですので、岩陰やハイマツの下に寄り添って咲く。 だから背丈が低く花も小粒ですね。 春のアルプス、先発メンバーの主な花を幾つが並べてみます。 (中央アルプス・千畳敷カールから) コイワカガミ・チングルマ・アオノツガザクラ・イワツメクサ・ハクサンイチゲ・ ミツバオーレン・サンカヨウ・ショウジョウバカマ

    春先の高山植物 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/07/23
  • 雪渓と新緑 - 信州の四季

    雪渓とは、アルプスなどの谷間に夏期でも溶けない雪の状態を言いますが、 小規模な雪渓は、千畳敷カール(2600m)でも見られますね。 高山植物の新緑や花と雪が楽しめます。 カール内を歩く観光客

    雪渓と新緑 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/07/19
  • 上高地・梓川 - 信州の四季

    「梓川」(あずさがわ)と言えば「上高地」を流れる川として有名ですね。 「大正池」や「河童橋」も有名。 北アルプスの槍ヶ岳から流れ、松市で 木曽から流れる「奈良井川」と合流し 「犀川」となり、新潟県境で「千曲川」と合流して「信濃川」となり日海にそそぐ。 その梓川を初夏の上高地から・・・ 大正池から河童橋までのんびり歩いて約1時間。 大正池は大正時代、焼岳の大噴火で梓川がせき止められて一夜で出来た池。 私が最初に訪れたのがS34年。渓谷の中の広大な湖水であった。 ところがそのすぐ後に再度の中噴火で、今度は池が半分も埋められてしまった。 その後、上流から流れる土砂で年々埋められていき、やがては単なる川幅が少し広い程度までになりつつある。 この池のシンボル「立ち枯木」もほとんどなくなって、探すのに苦労するほど。 上流に向かって聳える穂高連峰。 途中の「田代池」も埋まりかけている( ノД`)シク

    上高地・梓川 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/07/09
  • マタタビの花 - 信州の四季

    にマタタビ」という言葉がありますね。 マタタビの実は精力剤とも言われますが不味いです。 昔の旅人は、長旅で疲れるとこの実をべると元気になり、 また、旅を続けられたということから「又旅」と言われるようになったとか。 この時期、山には白い花が咲くのが目立ちます。 半夏生かと見間違えるほどです。 花は見えませんが、近づくと葉の下に可愛い花が咲いています。 昆虫が白い葉に引かれてやっていて、葉の下の花の蜜を見つけるのです。 人間も下から覗かないと花が見えません。 蔓性の花ですので、枝をまくり上げて、まさにスカートめくりでエッチです(^O^)。 気が引けて誰もいないのを確かめて、恐る恐るの?撮影です。

    マタタビの花 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/07/08
  • ヤマアジサイ - 信州の四季

    アジサイ アジサイは種類が多く分別は分からない(/_;) タダ、一見して額のあるものと、そうでないものがありますね。 日の山に咲くアジサイは、ヤマアジサイと言い額があります。 その意味ではガクアジサイ? 額は花ではなく装飾花とも言い、花はその中央にある小さな花で、 大きな装飾花は昆虫を呼び込むために美しく進化したという説もある。 我々も額を見てアジサイは美しいと感動する(^O^)。 そのヤマアジサイを眺めてみました。 一方、額の無いアジサイは、西洋アジサイとも言い花は豪快に咲きますね。 日のヤマアジサイが西洋で改良されて世界に広まり、日にも逆輸入され広まった歴史があるようです。 街中にある多くは、西洋アジサイでアジサイと呼んでいるかな?

    ヤマアジサイ - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/07/02
  • 入笠湿原 - 信州の四季

    1年がもう半分が経過! 齢をとるのが馬鹿に早い( ノД`)シクシク… なにもかもが冥途の土産・・・ 「入笠山」 子供の頃は遠足で行った。我が町からは手ごろな山ですが、 今は我が裏側の茅野市からロープウエイで行く。 マイカーが禁止になった。 でも我が伊那からは狭い山道をかろうじてマイカーで行くことが出来る。 1日数台の車しか行かないのでマイカーでも多めに見ているのかも? スズランの大群生の湿原ですが・・・ ドイツスズランは葉の上に花が延びるが、 日スズランは葉の下に咲くので遠くからは見えないのが残念(^O^) この時期の見られる主な花達、 レンゲツツジ・クリンソウ・アマドコロ・フデリンドウ・ ツマトリソウ・クマノアシガタ あった!「アツモリソウ」

    入笠湿原 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/30
  • 梅雨の一時 - 信州の四季

    暑さと寒さ?が交互にやって来る梅雨時。 露に滴る睡蓮。 我が伊那路には睡蓮や蓮の花が少ないが、サツキツツジとの個人の庭園です。

    梅雨の一時 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/29
  • ササユリ - 信州の四季

    ・・・歩く姿は百合の花 日美人を表現する言葉。 その百合は「ササユリ」なのかな? ササユリは自然界では絶滅危惧種でもある。 数年に1度しか咲かない? 群生地でも揃って咲くのは10年、いや20年に1度あるかなしと言っても良いほど難しい花ですね。 やや小型な種類、「ヒメサユリ」とも言いますが・・・

    ササユリ - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/26
  • 高山植物 咲き出す - 信州の四季

    今日は冷たい雨、梅雨入りしたのかな? 昨日は好天でした。 高山植物が咲き出していた。 3000mのアルプスではまだ雪の世界でしょうね。 ここは八ヶ岳連峰の「坪庭」2300mほど。 ロープウエイで行かれるのでご老体でも大丈夫(^O^) イブキジャコウソウ・コイワカガミ・ミネヅオウ いづれも過酷な環境で、風雨をしのぎながら岩陰に寄り添って咲きますね。

    高山植物 咲き出す - 信州の四季
  • 雲と霧 - 信州の四季

    久しぶりの大雨 ここ信州も30度を超す真夏日でしたが、少し肌寒さを感じる雨でした。 雨あがりの雲と霧です。 雲は空中に浮かぶ状態、霧は地上に接している状態を言っていますが、 見る人の立場でも違うね。

    雲と霧 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/19
  • 木曾路・奈良井宿 - 信州の四季

    木曾路の中仙道にある「奈良井宿」 我が家から40分程度のドライブからです(^O^) 現存する宿場としては日1大きいと言われる。 でもこの時期は観光客も閑散としてますね。 この奈良井宿はJR中央線で 下車出来ます。 並んで「奈良井川」が流れていますが、 列車内での面白い話を1つ。 名古屋から中央線に乗り北上しますと。木曽川に沿って走ります。 すなわ窓から眺めて列車は上流に向かいます。 ところが木曽路の鳥居トンネルを抜けると、突然、川が逆流? 列車が下流に向かって走るのです。 お客はこのまま乗ってると、また名古屋に戻ってしまうと慌てるのです(^O^)。 しかし川が木曽川でなく奈良井川に変わるのです。 川幅も風景もほぼ同じ。 実はこの辺りは、太平洋に流れる木曽川と、日海に流れる奈良井川が並んでいるのです。 山に降る雨水が、お互いに太平洋と日海に分かれて行く場所を「分水嶺」と言いますね。 ま

    木曾路・奈良井宿 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/16
  • 宮田高原 - 信州の四季

    長野県・伊那市と駒ケ根市の間に「宮田村」があります。 どちらの市とも合併しないで、村として頑張っていますが、「宮田高原」から。 かっては中央アルプスの登山口でもありましたが、今は駒ケ根市からロープウエイなど出来、誰も訪れない秘境のような高原でした。 最近レンゲツツジで注目。狭い山道で観光バスなどいけないのでひっそり観光地? 山道の途中からのビューポイント。背景は南アルプス 見下ろす伊那の街を走る中央自動車道。 頂上にはレンゲッツジが見頃 眼前の中央アルプスの残雪 空木岳の「キレット」が目の前

    宮田高原 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/15
  • 渓谷の美 - 信州の四季

    木曽川の支流の1つ「阿寺川」 阿寺ブルーと言われる美しい川があります。 新緑を映しているのでなく、川底の砂がこのような色を見せているのだそうです。 だから1年中この色です。 この淵にはユニュークな名前が付けらえています。 「狸が淵」 山の狸が人間に化けて里に降りてくるとき、 この水面に姿を映して確認したという。 「犬帰りの淵」 猟犬がこのの淵を見て恐れをなして家に飛び帰ったという。 その他沢山点在ていします。 大雨が降っても泥水になりません。 回りが落葉樹で根が張り水を蓄えているからです。 信州きっての美しい川かも・・・

    渓谷の美 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/11
  • バラが咲いた - 信州の四季

    伊那路の薔薇公園(高遠町)にバラが見頃になりました。 270種、30000株の薔薇が小山一面に・・・ 傾斜面ですので高齢者でも散策できるように、電動カーの道まで作られていた。 ギョ! 長い蛇がうごめいてる? なんだ(^O^) 水まきのホースが水の流れで揺れていたのである。 背景の中央アルプスには少し残雪が見られた。 種類が多く、咲く時期もまちまちで、これから咲くゾーンもあるし、秋でもバラ園が賑やか。

    バラが咲いた - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/09
  • 赤い夕陽 - 信州の四季

    ♬ 赤い夕陽が校舎を染めて・・・ 大ヒットした歌。 でも夕陽は校舎だけではないね。当たり前だが(^O^) ◎ パソコンの文字がだぶって読めない打てないほどでしたが。 メガネを新調したら、かなり治った。目の疲れもあるのでしょうかね? 元々乱視ではあったが、あまり眼鏡に縁が無く過ごしてきたので、 面喰いました。 ご心配おかけしましたが、今は一日中スマホに夢中にになっている若者が多いが、 目の病、将来はどうなるんでしょうかね。

    赤い夕陽 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/06
  • 我が庭を彩る初夏の千草 - 信州の四季

    シラン カタバミ 赤いウツギ 八重のドクダミ シロツメグサにハクセキレイが・・・ マムシグサ

    我が庭を彩る初夏の千草 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/06/04
  • 残雪の見納めか - 信州の四季

    昨日は好天に恵まれました。 春は春霞(黄砂?)で、町から眺めるアルプスが霞む時が多いが、 ここ雨の日も多く、雨あがりの空気が綺麗、今年見納めの残雪をupしてみます。 黄色い花は「オオキンケイギク」外来生物に指定されていますね。 綺麗ですが繁殖力がすごく、自然体系を壊す(/_;) バラやある種のツツジが見頃になりつつあります。 今朝は雨で寒いです(^O^)

    残雪の見納めか - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/05/31
  • 珍しい樹木 - 信州の四季

    この時期、ビーナスライン沿いで見られた少し珍しい樹木です。 赤い花咲くニセアカシヤ 葉が黄葉したような黄金アカシヤ マロニエ(西洋栃ノ木)赤い花が咲きます。 ハンカチの木 白いフジ

    珍しい樹木 - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/05/26
  • ヒナゲシ(ポピー) - 信州の四季

    休耕田を楽しむヒナゲシです。 ヒナゲシ・ムギナデシコ・夏蕎麦の3色を混ぜて洒落た栽培です(^O^) ◎ ここ目が急速に老化 ( ノД`)シクシク… PCのカーソルなどが見えなく、文字入力が難儀です。 写真だけの日記が多くなり、コメントなども失礼になるかと思います。 悪しからずお願いします。m(__)m

    ヒナゲシ(ポピー) - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/05/24
  • ムギナデシコ - 信州の四季

    秋の七草である「ナデシコ(カワラナデシコ)」のほかにいろいろなナデシコが。 これは麦みたいな茎で「ムギナデシコ」というそうです。春に咲きます。 こちらも休耕農地に植えて楽しんでいる農家の方。 この農地一帯は、他にポピーの赤や、夏蕎麦の白などか一面に咲いていますね。 続く(^O^)

    ムギナデシコ - 信州の四季
    k10no3
    k10no3 2024/05/23