この連休は光を撮れていなかったので、最終日、頑張って早起きして横浜で朝活してきました。石川町駅→中華街→大さん橋→赤レンガ倉庫→みなとみらい→桜木町駅です。 今回、試しにアポランター50/2にブラックミストNo.1を付けてみました。最初の3枚は効果が分かりやすいと思いますが、条件が良いときは面白いですね。でもアポランの良さを殺す場面も多かった...かな。良ければしばらくつけっ放しにしてみようかと思ったのですが、つけたり外したりは面倒くさいのでお蔵入りしそう...。 こちらもどうぞ
夏休み終盤に鵠沼海岸で撮影した写真たちです。 Leica_Summilux-R_50mm_F1.4 Samyang_135mm_F2.0_ED_UMC Samyang_135mm_F2.0_ED_UMC APO-LANTHAR_50mm_F2 Samyang_135mm_F2.0_ED_UMC Samyang_135mm_F2.0_ED_UMC APO-LANTHAR_50mm_F2 APO-LANTHAR_50mm_F2 最近、写真のアスペクト比について、3 : 2 がしっくりこなくなってきてしまいました。ベースが16:9で、構図・場面によって3:2(もしくはシネスコ)という感覚。仕事で使うパワーポイントのアスペクト比が最近は16:9がメインになってきたことも関係しているかもしれない。ディスプレイやスマホの横画面で見る分には、16:9の方が画面を余すことなく使えますしね。 ただ...、ブ
先日江ノ島のサビキ釣りでウルメイワシの爆釣を堪能した息子くんに別の釣りを教えてあげようと、大磯海岸に投げ釣りをしに行きました(江ノ島の堤防はちょっと密だし...)。カメラはとりあえずSEL5518Z/α7Sを鞄に放りこんでおきました。 大磯の海岸に着いたのは16:30くらい。青物のショアジギングで有名な場所ですが、シロギスを釣ったこともあるところ。 さて釣れるかな?キスが釣れるといいな...。 夕方になってルアーマンが増えてきました。息子に投げ竿を見てもらって私もジグを投げます。ちなみに一度アタリがあったけど結局ノーヒット。周りも釣れていませんでした。 と、ここで息子にヒット! ・・・フグ・・・ この場所、なかなか良い景色なのですが、この時期夕陽は大磯プリンスホテル方面に沈んでいくので55mmでは海と太陽を絡めたショットは撮れず。 でもいつもと違う景色を撮影するのはとても新鮮。 また息子に
自転車で近所の散歩へ。 特に目的地もなくポタリング。 川名清水谷戸 思いつきで、川名清水谷戸に行ってみることにしました。 川名清水谷戸は藤沢市と鎌倉市の境あたりにある谷戸で、里山の原風景が残る貴重な場所。昔は定期的に訪れていたのですが最近はご無沙汰していました。 ヒグラシが沢山鳴いていました。カナカナ...という声を聴くと、なんとなく心が落ち着きます。 谷戸の自然を見守っている人たちが居られます。 この谷戸にはニホンアカガエルが生息しています。それっぽいカエルを見かけたのですが、カエルには詳しくないのであまり自信がありません。 もともとこの場所に来るつもりがなく半ズボンだったため、虫に刺されまくりました。ダニとかもいるでしょうし、好ましくないですね。次来るときはきちんとした格好で来よう。 久しぶりに来ましたがやはりいいところ。定期的に訪れて四季の変化を追ってみようかな。 こちらもどうぞ
夏休みにログインしましたが基本は地元で過ごします。 とりあえず初日はダラダラと過ごしましたが、夕方から活動を開始しました。 江ノ電の鎌倉高校前駅から息子と海岸を散歩。空気が霞んでおり、じりじりとした暑さではないので比較的快適。 夏の夕方のこの雰囲気、のんびりしていて嫌いじゃありません。 油断して親子で膝まで波に漬かりました。もうこの後は怖いものなし(^^; ぼんやりとした夕暮れ。空がやさしいピンクできれいでした。 最近は毎日こんな感じの夕陽。 七里ガ浜・東浜は例年に比べると人が少なく、真夏なのに秋の海岸みたいだなーと思っていたのですが、西浜(鵠沼海岸)には結構人がいました。 さて、この夏休みはどうやって過ごそうかな...。 こちらもどうぞ
ようやく梅雨が明けたので、夏景色を撮りに近所を歩いてきました。 例年なら7月20日前後に子供の夏休みが始まることで、暦的に夏であることを強制的に実感させられます。でも今年は7月31日まで子供が毎朝小学校に行っていたものですから、梅雨が長かったこともあり、ふと気付くと季節は夏真っ盛りという感じ。 そういえば、今年は浅草のほおずき市は開催されなかったみたいですね。 江ノ島のネコ様はまったりモード。 そういえば昨日は江ノ島で釣りをしたのですが、島内の人出は例年に比べるとやはり少ないのかなあと思いました。午後の明るい時間なのに、渋滞なく島内の駐車場に車を停められたことにびっくり。(そもそも例年はそんな無謀な行為はしない) 夕暮れに合わせて片瀬漁港・西浜へ。 今年はまともに帰省もしなさそうだし、この夏は釣りに精を出してみようかななどと思っています。 日暮れ。 写真仲間がこの辺りをうろうろしていると聞
前回のエントリーの続きです。わずかな時間ではありますが森歩きを楽しんできました。 ヒトの居ない方面へと車を走らせ、山奥の渓流の車止めスペースにクルマを停めます。 雨は降ったり止んだり。いっそ森が霧に覆われていないかなと期待していたのですが残念ながら。でも圧倒的な自然がウェットでクールな空気とともに私を迎えてくれました。 オオルリの声が遠くから聞こえる。 APO-LANTHAR 50/2で撮る岩肌の質感はさすがですね。 たまに場所を変えては周囲を徘徊します。 購入して20年は経つ三脚にカメラを据えてスローシャッターを切るのが楽しい。 広葉樹が多い森の雰囲気が好き。雨が降ると森はとりわけいきいきとして鮮やかになりますね。 白駒の森を思い出させる岩に敷き詰められた苔。 スポンジのように雨を吸い込んで瑞々しい。 暗くなってきたので終了。さらば、また来るぞ。 こちらもどうぞ
朝からどんよりとした天気だったので家でまったりとしていましたが、なんとなく空が明るくなってきたので車にカメラバッグを放り込んで、鎌倉文学館に向かいました。 近場の駐車場に車を停めカメラバッグを確認すると、入っていた標準レンズはなぜかNokton 58/1.4とSummilux-R 50/1.4。これまた個性的なメンツ...。久しぶりにNokton 58/1.4を使用することにしました。 鎌倉文学館前の敷地は苔がいい感じ。 ここからの2枚だけSamyang 135/2のショット。 閉館時間が近いからかお客さんは少なかった。 バラの花の上でトンボが休んでいました。 ググったところ、オオシオカラトンボの若い個体らしい。若いころはこんな色なんですね。 雨が降ってきてしまった。 と思ったらまた陽が差してきた。不安定な天気。 緑が美しい。 16:00閉館。 ちょっとだけ周囲を散歩して終了。さて、これか
貴重な梅雨の晴れ間。夕方はまた雲が出る予報だったので、炎天下、運動不足の息子と近所の散歩へ。 お気に入りの緑のトンネル。 トンネルを通っていたらボトッと柑橘類の実が上から落っこちてきた。もし当たってたら結構痛い(^^; 上でカラスがガサゴソしていたので、彼が落っことしたのかもしれない。 生命力。 昨晩の雷と雨は凄かったなあ~ 洲鼻通り。暑いのでアイス買って食べた。 漁具に付着したフジツボ。淡いピンクがきれい。 片瀬西浜。トップの写真もそうですが、それなりに密です(^^; まあでも、オープンエアーならそんなに感染の危険は感じない。海の家が例年どおり設置されていたらクラスター発生の危険はあったかもしれない。 www.surfnews.jp 以上です。 それにしても暑かった!そろそろ炎天下の散歩はヤバい季節だな。 こちらもどうぞ
日曜日の午後、雨が上がったので、実に三ヶ月ぶりに江ノ島を歩いてきました。 参道はかなり密だったので、裏路地からアプローチ。 久しぶりに猫さんに会いました。癒される〜。でも猫も新型コロナに感染するという報告があるので、念のため接触は避けました(^^; 心なしか、みんな穏やかな感じ。 高台へ。 江ノ島の紫陽花はそろそろ終盤。この週末がギリギリという感じでしょうか。 やはり江ノ島を散歩コースに加えると、ご近所散歩に変化が出るなあ。 雨の後だからか、山の上にも関わらずカニを何匹か見かけました。タヌキも見た。 久しぶりの稚児ヶ淵。波が荒い。 夕陽が見れたりするかなと密かに期待していましたが、駄目そうなので撤退です(^_^;) 以上、久しぶりの江ノ島散歩でした。 ところで本日の写真、大部分はApo-lanthar 50/2のショットです(EXIFはFlickrからどうぞ)。このレンズ、非常によく写りま
梅雨の晴れ間。久しぶりに家族で近所を歩いてきました。 都道府県境をまたぐ移動が全面解除された週末。 本当は実家の様子を見に行きたかったのですが、高速道路も混みそうだしもう1ー2週経ってからにしようかということで、近所の散歩に行くことに。 光あふれる江ノ電・鵠沼駅。 江ノ電が大混雑してたら引き返そうと話をしていたのですが、意外に空いてた。 極楽寺駅から歩きます。 成就院の紫陽花は数を減らしていますが、十分キレイ。 極楽寺前の紫陽花。 久しぶりにNokton 40/1.2 ASPHを使いましたが、やっぱり銘玉だわ、コレ。 このレンズとα7Sの組み合わせは私のプラットフォームのようです。迷ったらここに戻ってこよう。 海に出ました。FE 55/1.8 ZAにチェンジ。 光がいっぱい。 七里ガ浜沿いにのんびり歩きます。 この日常が長く続きますように。 こちらもどうぞ
みんな大好きフォトヨドバシ。私もいつも更新を楽しみにしていて、レビューというよりはブログ的に楽しんでいます。最近の記事で「じぶん史上最高の写真集」という連載があるのですが、自分の中で一番好きな写真集ってなんだろう?と考えた時、なんと一番最初にGAPPURI ZEISSが思い浮かんでしまいました。ホント、写真たちが素晴らしいんですよ...。 フォトヨドバシ オリジナルムック『がっぷりツァイス』できました ところで、フォトヨドバシのレビュー記事の中でも特に私が好きなのがKさんの写真。昨年、「フォトヨドバシKさん記事まとめ」という誰得?な記事をまとめて、ちょうど一年が経ちました。 mypace.hatenablog.com ただ、このときの記事はレビューへのリンクを羅列しただけでしたので、フォトヨド初心者(?)の方にはとっつきにくいのではないかと危惧しておりました。そこで、上記の記事公開からちょ
先週末はなんとなくまだstay homeしていましたが、いつまでも怖がって家に引き籠っているわけには行かないですよね。適度に怖がりつつ、新しい日常にも慣れていかなくてはいけません。というわけでよく晴れた日曜日、久しぶりにうみまちを歩いてきました。よろしければお散歩にお付き合いください。 海だー! 稲村ケ崎。 はじめてApo-lanthar 50/2で日中の海を撮りましたが、開放からコントラストがすごいですね...。 気持ちの良い天気だなあ。 お気に入りの交差点。 七里ガ浜の高台へ。 江ノ電と海。 七里ガ浜。 七里ガ浜を歩いてるとかなりの確率でコウイカの甲を発見できます。 鵠沼海岸にちょこっとだけ顔をだしてフィニッシュ。 久しぶりに10km近く歩いた。新型コロナ、なんとかこのまま小康状態をキープしてくれー。 こちらもどうぞ
運動不足の息子を散歩に連れ出しました。気分を変えて片瀬山方面へ。この日のお供はα7S + Leica Summilux-R 50/1.4。 *本エントリーの写真は健康維持のための自宅近辺散歩時に公衆衛生に配慮したうえで撮影しています(Ref.) Futuさんのエントリーを拝見して思うところがあり、この日はモノクロ縛りで撮りました。 Leica Summicron R 50mm F2 - Futu’s blog やっぱりAcros (モノクロ) - Futu’s blog 境川を渡ると片瀬山。 タモリじゃないけど高低差は好きです。 長い階段を上ってちょっとへばってる息子。 世界はこんなに広いのに行動範囲はせいぜい半径1.5km。 それでも電柱のわきにうつくしいものは存在している(ワンコのおしっこが付着しているとは思われるが) 。 オールドレンズらしいフレアとゴースト。 近所の池とやなぎ。 S
雪の江ノ島 / Sony ILCE-7RM2・Sony FE 55mm F1.8 ZA 写真をはじめてしばらくすると、モノクロに興味がでてくる方は多いのではないでしょうか。私もそうでした。 でも、初期の頃の動機は「なんかカッコイイ」程度。 カラーで撮影した写真をモノクロに変換して喜んでいましたが、家族に見せても、なぜわざわざモノクロに?という反応。 落ち着いて見直してみると、モノクロにしたらなにが良いのか自分でも分かりません(^^; ・・・という感じで、モノクロ=苦手、という構図が私の中で出来上がってしまいました。 そんな意識が少し変わったのは、シアトルのダウンタウンで撮影した一枚のモノクロです。 シアトル・坂の街 / Sony ILCE-6000・Sony E 16-70mm F4 ZA OSS 何気なくモノクロにしたのですが、カラーより良いのです、圧倒的に。少なくとも自分的には。 色情
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く