ブックマーク / nampina.hatenablog.com (78)

  • DL大樹 会津鉄道入線 - nampinaの日記

    東武鉄道で普段は鬼怒川温泉迄運転されているSL/DL大樹。 南会津地区の活性化の一環として、先日から会津田島駅迄のDL大樹編成が試運転を行われていた。 そして今回、団体扱いの臨時列車として一往復の運転が行われた。 湯西川温泉のトンネルを越えると景色は一変、南会津地区は雪景色の光景に変わっていた。 一面雪原の中を原色カラーのDE10-1099と、ブルーの14系客車のコントラストが素晴らしい。C11の入線もこの先行われるだろうから、今後の会津鉄道は要注目であろう。 3月ダイヤ改正でこの地区を走る6050系も見納めとの事。 霜取り対応の前パンを上げて会津鉄道を走る6050系を撮れるのもあと僅か。

    DL大樹 会津鉄道入線 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2022/02/13
  • ゴハチな頃 - nampinaの日記

    EF58の荷物列車が全盛の頃、品川駅界隈ではゴハチが行ったり来たりと見ていて飽きなかった。SG全開を目にすることも。 週末の土曜日には14系客ㇾの臨時踊り子号も定期的に運転され、ロクイチが入ることもそんなに珍しいことではなかった。 栄光の東京機関区訪問はこの時が最初で最後。 既にPFがブルトレの主役であった。

    ゴハチな頃 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/12/04
  • 久しぶりの両毛線旧客イベント - nampinaの日記

    昨日と日、某旅行会社主催の旧客を使用したイベント列車が高崎線~両毛線内で運転された。 世間では非常事態宣言が解除され人の移動も日々活発化し、当日の沿線有名撮影地ではかなりの人出があった模様。 当初は高崎線内で撮影後両毛線への追っ掛けも考えたが、沿線激パが予想されたのでそれをパスしたのは賢明であった。 下り逆光側にEF64-1001が牽引したのは個人的に残念であったが、旧客との組み合わせは新鮮であった。 皆さん命は順光側のこちらの上りPトップ。 オハニ36がいいアクセントになっていたのが印象的。

    久しぶりの両毛線旧客イベント - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/11/28
  • サヨナラ?小野上ホキ工臨 - nampinaの日記

    昨日は吾線小野上駅構内先にあるホキ7Bが空荷のまま山を降りて回送された。 こちらはDD51単機による送り込み回送。 間もなく10月になるというのに気温も高く暑い一日であったが、線路脇の雑草に交じってススキが秋の訪れを物語っていた。 山々にこだまするホイッスルが印象的であった。 さてこのホキも廃車回送されてしまうのであろうか?

    サヨナラ?小野上ホキ工臨 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/09/30
  • 納涼 DD51① - nampinaの日記

    連日の暑さもお盆休みと同時に前線の影響で長雨になる模様。 ここは少し涼しげな画像を。 鷲別区のDD51が全盛の頃、秋~冬に何度か訪問した石北線の玉ねぎ貨物。 まだ日中の便も運転されていて撮影チャンスには恵まれていた。

    納涼 DD51① - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/08/12
  • 真夏のDLやまぐち号① - nampinaの日記

    さて翌日からはDD51-1043牽引のDLやまぐち号撮影がスタート。 以前山陰迂回貨物で海側北部迄きた覚えがあるが、SL運転区間は遅ればせながら今回初訪問。往路は追っ掛け間に合えば程度での撮影に臨む。 まずは有名ポイントの長門峡へ。当初鉄橋を俯瞰出来るポイントを撮影地ガイドを参考に行ってみるものも、樹木成長により撮影不可となっていた。やむなく下に降りてアングルをどうするか検討する。最初青空であった空も沖縄接近の台風の影響か、海側から段々と曇って来て田んぼの緑と空のコントラストが微妙になってきた。 撮影キャパは多く色々な立ち位置からのアングルも多様で、追っ掛け組を含めて十分撮影可能なところである。 その後は追いかけて徳佐のオーバークロスでもう一。 復路は定番の津和野~船平山は白井地区へ。 トンネル手前の対岸斜面ポイントに行ってみるが、ここもだいぶ背後の木々が成長しておりその先の直線部分が被

    真夏のDLやまぐち号① - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/08/01
  • 山口遠征の前哨戦 - nampinaの日記

    DD51がSLやまぐち号のピンチヒッターとして9月迄期間限定運転されているのは周知の通り。今年春頃には当該撮影を計画し先週実施の運びとなったが、夏にはいい加減コロナも収束しているだろうと楽観視していたのは間違いであった。 さて計画通り遠征は決行し、前日は空路山口宇部空港からスタート。 その前にせっかくだからと山陽新幹線に寄り道し、憧れの500系を各所で頂く。 だいぶ前に購入した新幹線撮影地ガイドを基にまずは、防音壁のないスッキリとした見通しの良い徳山~新山口の直線区間へ。 下りのハローキティー色を狙うも生憎当日は運用に入っていなかった。 数撮影して移動開始。 下り線が地平目線で迫力あるアングルとして紹介されていた厚狭~新下関に行ってみるものの、どうも作例アングルは有刺鉄線が張られ立入不可となっていた。事前に踏み台を用意していたが高さ不足で木々も生い茂り現在では撮影不可。少し引いての迫力に

    山口遠征の前哨戦 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/08/01
  • 金太郎 EH500-24 日本海縦貫線へ - nampinaの日記

    JR形式 EH200/EH500機関車の新規入線計画に伴う誘導障害試験が各地で始まっている。 災害に伴う、迂回路確保等様々な理由で今迄見られなかった線区での営業運転が今後期待される。 コンテナ死重満載での19両を牽引して手始めに富山貨物タ~秋田貨物間の臨時スジ (9061ㇾ)にて昨日運転されたが、新潟地区大雨によるダイヤ乱れ等の理由で新潟タで運転打ち切りとなった。 こちらは米山俯瞰のお立ち台ではあるが、当日は朝から駅構内の信号機故障が発生。下り列車が全て米山駅に一旦停車し、指令との安全確認を取っての出発を繰り返していた。

    金太郎 EH500-24 日本海縦貫線へ - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/07/14
  • パーイチのカシオペアも - nampinaの日記

    いいけど、 やはり銀カマEF510とE26系車両とのマッチングがやはりベストではないかと。 この組み合わせリバイバルが不可なのは分かってはいるけど。

    パーイチのカシオペアも - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/06/27
  • 春色の北王子貨物線 - nampinaの日記

    製紙の北王子貨物線は残念ながら2014年3月をもって廃止されてしまった。 北王子駅構内にある桜は見事で、春になると絶好の撮影ポイントとなった。 この日、桜吹雪の中を関係者が記念撮影していたのが印象に残っている。

    春色の北王子貨物線 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/06/10
  • DL SL 宮城石巻復興号 - nampinaの日記

    震災から見事復活した石巻線。 DE10-1760が東北線内を、C11-325が石巻線内を力強く走り抜けました。

    DL SL 宮城石巻復興号 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/06/06
  • 西武秩父線の復活レッドアロークラシック - nampinaの日記

    今週末の土日、通い慣れた池袋~西武秩父間をレッドアロークラシックが臨時列車扱い(飯能停車のみ)で各日一往復で運転が復活。 秩父の山々に伝統のカラーが走り抜けました。

    西武秩父線の復活レッドアロークラシック - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/05/16
  • 震災直後の代走583系 - nampinaの日記

    忘れもしない 2011.3.11 東日大震災で壊滅的な被害を受けた宮城県。 懸命な復旧作業が行われ、東北新幹線は東京~福島間が暫定復旧。 しばらくの間は福島~仙台間は485系赤べえや、583系がリレー快速に投入され日々ピストン輸送で新幹線の乗客を運び続けた。 当時は自分も仙台出張業務に当該列車を利用する機会があり、しばし梅や桃の花が咲き誇る貝田界隈を訪れた。

    震災直後の代走583系 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/05/14
  • 昼夜兼用で重宝されていた583系 - nampinaの日記

    磐越西線では日中の快速あいづ号、 ディズニーリゾートへは夜行列車として、 はたまた冬の蔵王にはスキー夜行列車として欠かせない足でした。

    昼夜兼用で重宝されていた583系 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/05/09
  • 最近のED75とロンチキ - nampinaの日記

    いよいよ新型の事業用車両(GV-E197系、E493系)の試運転が自線区内の各地で開始され始めた昨今。KY迄の入出場で定期的に見られるのは、東北線を走るED75とロンチキ位になってしまった感がある。 こちらはおまけ画像。 4月になりカシオペア紀行の運転も再開され、日の入りも遅くなるタイミングでついでの撮影も出来る事は好都合である。

    最近のED75とロンチキ - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/05/04
  • 国鉄色/RED EXPRESS色 485系③ - nampinaの日記

    3日間の宮崎遠征もこちらで最後となります。 お付き合い頂き有難うございます。 こちらはオリジナルの200番台貫通タイプを埋めてしまったもの。 300番台風非貫通側は中間車の先頭化改造によるものでした。 ハウステンボスのカラーリングが、何ともパッチワークでドギツイ印象。 宮崎地区は普電も赤色ベースでした。

    国鉄色/RED EXPRESS色 485系③ - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/05/03
  • 国鉄色/RED EXPRESS 色 485系② - nampinaの日記

    国鉄色リバイバル化の5両編成と3両編成の2。 先頭車貫通部を埋めてしまっています。 K&Hとは、きりしま&ひゅうがの略だったか?

    国鉄色/RED EXPRESS 色 485系② - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/05/01
  • 国鉄色/RED EXPRESS の485系 - nampinaの日記

    当時、JR九州小倉工場では485系のRED EXPRESS化と合わせて、2編成に国鉄色のリバイバル化も行われていました。 ただJR東日のそれとは異なり、運転台下側面の「JNR」マークまで復元されていたことは特筆されます。

    国鉄色/RED EXPRESS の485系 - nampinaの日記
    k10no3
    k10no3 2021/04/30