ブックマーク / chi-ag.hatenablog.com (196)

  • フラワー通りの花々 - 遊遊時々農業

    公園のフラワー通り。いろいろな花が植えられていて1年中楽しめる通り。今年もたくさんの花が咲いています。 ヒャクニチソウ。 調べて見るといろんな種類があり、これはサハラレッドかな 赤みの強い桃色のこれはサハラチェリーかな Googleレンズではジニアと出るが、これもヒャクニチソウ プチランドホワイトかな クレオメ。風に蝶が舞うような花姿からセイヨウフウチョウソウの名がついたそうな。 なるほどね~ 白い小さな花が集まって咲いているペンタス 色んな種類が有るそうだが、この純白の花が清楚な感じで美しい。 なんと!これは フェイジョアではありませんか。こんなところに在るとは、しかも何も植えられています。花もたくさんつけています。 これがフェイジョアだと気付く人はどのくらい入るのだろう? かく言う私もブログを始めるようになって知ったのですが・・・・

    フラワー通りの花々 - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/06/22
  • メロンにあべのマスク - 遊遊時々農業

    ベランダで栽培しているメロン。 あまり大きくはならないが、重量は増えて結構重くなってきました。 蔓に負担がかからないように、あべのマスクで吊ってみました。 親のメロンは、大きなメロンだったのですが、大きくならないのは、養液栽培の容積が小さいせいなのか。 同じ種を蒔いて畑で育てているメロン。 見た目は、立派?なメロンですが、直径は15cm位で大きくなっていません。 やはり大きくならないのは種の所為かもしれません。 2020年のメロン この年は、F1の種で育てたメロンから採った種で育てました。

    メロンにあべのマスク - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/06/21
  • 菜種を搾る - 遊遊時々農業

    収穫した菜種を搾って菜種油を作ってみました。収穫した約20gの菜種 潰して黄色くなるくらいまで焙煎しました。 すり鉢に入れて、皮を砕く程度に砕きました。 お茶を入れる袋に入れて、レンジで5分ほど蒸します。 これを搾るのですが、搾り方をいろいろ考え、とりあえず手近にある材料で簡単な搾油器を作ってみました。 使った材料は、ガラス瓶・塩ビパイプ(水道用)・ラップの芯・板・ビニール紐・割り箸です。 蒸した菜種を塩ビパイプに入れてラップの芯(空洞は塞いで、適当な長さに切断)で押さえつけます。ピストンの要領です。板切れを上下に置いてビニール紐で締め付けました。 2~3時間後瓶の底に菜種油が出来ていました。 出来た菜種油を少し取り出してみました。 黄金色で良い香りがします。市販のキャノーラ油より濃厚な味で、オリーブオイルのような感じです。 今回は、一度に20gの菜種を搾る事が出来ず3分の1の7g程度を試

    菜種を搾る - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/06/18
  • 菜種の収穫 - 遊遊時々農業

    今年初めて栽培したアブラナ。来なら秋に種蒔きするのですが、畑の都合で3月に種蒔きをしました。 無事に育つか心配だったのですが、何とか種を採れるところまで成長しました。 膨らんだ莢がたくさんついています。 白っぽく見える莢はスズメにべられたあとです。よく見ると半分近くはスズメにべられています。 急いで、莢のついた先だけを刈り取りました。刈り取った穂先を2日天日干しして、莢だけを採っていきました。 はじけて実が飛び出し、ほとんど空の莢になっています。 莢に残っている種をふるい落とし、莢を取り除きます。 袋の底にたまった種をザルに入れて水洗いをしました。 およそ30g位の菜種が取れました。 10gほどを種として取り置き、残りから菜種油を作ってみたいと思います。 搾り方を研究して、上手く搾ることが出来たら、今年は栽培面積を増やす予定です。

    菜種の収穫 - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/06/15
  • 新型コロナ感染者数?? - 遊遊時々農業

    今回は、これまでのテーマと全く関係の無い テーマです。 コロナが流行し始めてからずっと疑問に思っていた事、NHKにもメールで確認したのですが返答がなかった事を記事にしてみたいと思います。 ※疑問点 【マスコミが日々発表している『新型コロナ感染者数』って何の人数】 皆さんには、疑問点になりませんか。 そもそも「感染する」とはどういうことなのでしょうか。 コーワのページには以下のような説明があります。 「感染症とは、ウイルス、細菌、真菌、寄生虫などの病原体が身体に侵入してくることで何らかの症状が出る病気のことです。ただ、病原体が身体に侵入してきても、必ず感染症となるわけではなく、発病するかどうかは、病原体の感染力の強さと、身体の免疫など抵抗力の強さのバランスで決まります。」 医学大辞典(南山堂、第17版)の「感染」の項目には、「病原体が生体内に侵入、定着、増殖し、生体に何らかの病的変化を与える

    新型コロナ感染者数?? - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/06/14
  • ベランダメロン受粉成功! - 遊遊時々農業

    ベランダの手摺りで養液栽培をしているメロン。なかなか受粉出来ず大きくならなかった原因の1つなのか アリが雄花の花粉をべています。 アリを追い払ったあとの雄花を見ると 花粉もろとも雄しべもべられています。 写真の下の雌花にはアリはきていません。 アリにべられていない雄花を探して人工受粉をしておきました。 4~5日前に受粉させていた雌花の子房が大きく膨らんでいます。 受粉成功! これからどんどん大きくなっていくと思いますが、今年は培養土が少ない(根域が狭い)のでどこまで大きくなるか心配です。

    ベランダメロン受粉成功! - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 6月の畑(その1) - 遊遊時々農業

    20日ぶりにやってきた畑。案の定草茫々! 草が生えていないのは、ミニミニ田んぼの古代米 緑も濃くなって順調そう。 秋播き用に育てている玉ねぎ だいぶん大きくなってきました。 目標とするピンポン玉にはもう少しです。 畑の隅に放置していたキャベツ! 立派なキャベツ玉が3つ出来ています。 1つ収穫してみました。重量も結構あります。 あとは、味ですねえ~ 美味しかったら、キャベツは切り株を残しておけば、3倍収穫できる・・・・ ソンナニ ウマク イキマッカ?

    6月の畑(その1) - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/06/08
  • これは『ヒメシャラ』? - 遊遊時々農業

    敷地に植えられている木にツバキのような白い花が咲いています。 名札が付けられています。 へ~「ヒメシャラ」の花ですか!? 興味があったので少し調べてみました。 花の大きさは8cm前後でツバキによく似ています。 「ヒメシャラ」と「シャラ」の花の違い。 花は似ているが大きさが異なり、シャラの花は5~7㎝、ヒメシャラは2cm。とあります。この説明からすると、これは「シャラ」の花ではないかなあ~ 「ヒメシャラ」と「シャラ」の葉の違い。 ヒメシャラの葉は小さく細長い。ツバキの葉には似ていない。 シャラの葉はヒメシャラよりも大きく卵型、葉脈もはっきりとしています。 葉は小さくないが、葉脈がはっきりしているとは言えない。 やはり、ヒメシャラなのかな。 しかし、どの花も5cm以上あり、『ヒメシャラの花は2cmくらいである。』という説明にちょっと納得行かないな~

    これは『ヒメシャラ』? - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/06/04
  • 大豆の種まき - 遊遊時々農業

    今年は、大豆を栽培しようと考えて、直売市場で大豆を購入しました。 セルが25なので、大粒の物を25粒選んで水に浸します。 4時間ほど浸すと、2倍近くの大きさになりました。 へその部分を下にして植えます。 1cmくらい覆土して水をたっぷり上げました。 6日経って、やっと発芽を始めました。 大豆の種まきにはまだ早いのか、発芽も遅いように思います。

    大豆の種まき - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/05/29
  • ベランダメロンに実がついた! - 遊遊時々農業

    ベランダで養液栽培をしているメロン。 2月23日。スーパーで買ったメロンの種が発芽しました。 4月28日。発泡スチロールの箱にダイソーの園芸土 を使って、植え替えました。 5月27日。 小さい実がついています。 雄花の花粉で受粉させました。 受粉が成功すれば、日々大きくなっていきます。 水をあげる量が調節し易いので、毎年とても甘いメロンが出来ます。

    ベランダメロンに実がついた! - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/05/27
  • 公園のばら - 遊遊時々農業

    公園を散歩中、ばら園があることを思い出し、いつもの散歩コースを外れてばら園の方へ行ってみました。 既に盛りを過ぎている感じのばらでしたが、まだまだ美しい花も残っていました。 バラの花束のように咲いています マリアカラス? オペラの女王と呼ばれたあのマリアカラス 名前は分かりませんが、美しい! 深紅のビロードで出来ているような、私の語彙力では十分表現することができないような美しいバラ。 ブルグント いろいろ試してみたのですが、私のスマホカメラでは、この美しさを表現することが出来ません。

    公園のばら - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/05/26
  • 3週間ぶりの畑の様子 - 遊遊時々農業

    ちょっとした事情で畑に来るのが3週間ぶりになってしまった。 前回ひまわりの種を蒔いた畑 草びっしりの中に点々とひまわりが育っています。 成長に差があるシャドークイン 花が咲いています。 菊芋の恐ろしいほどの生命力。植え付けたのは5個だけだったのですが・・・・ 昨年、注意して収穫したつもりだったのですが、小さな芋の欠けらからも育っています。 恐るべし!菊芋

    3週間ぶりの畑の様子 - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/05/16
  • 刀豆と落花生の発芽 - 遊遊時々農業

    5月2日に種まきをした刀豆と落花生 5月10日:土が割れて種が現れました。左が刀豆で右が落花生(ふとまさり)です。 5月11日:刀豆は緑色の芽が出かけています。落花生は緑色の芽が出ています。 5月12日:刀豆は子葉がすっかり現れました。 種そのものが大きいことも有りますが、ダイナミックな発芽で日々の変化が大変興味深いです。

    刀豆と落花生の発芽 - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/05/12
  • ブルーベリーにアブラムシ! - 遊遊時々農業

    挿し木しているブルーベリーの芽にアリがたくさん寄ってきます。 まさかと思ってアリを払い落としたあと良く見ると・・・・ アブラムシが・・・・ 以前、メロンにアブラムシがたくさんついたときに取った方法。 (1) 粘着テープで1匹ずつ駆除する。 (2) 牛乳スプレーをかける。 の2つの方法ですが、(1) は手間がかかる上に、柔らかい芽を傷つけてしまいます。 (2) は牛乳が固まる時に、アブラムシも一緒に固まり、ある程度効果あるが匂いが大変。 今回は、(1)である程度駆除し、酢の100倍希釈液でスプレーすることと、根元にアルミホイールを敷いてみました。 毎日、観察しながら粘着テープで駆除しながら酢スプレーをして様子をみます。

    ブルーベリーにアブラムシ! - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/05/10
  • 育苗中の苗 - 遊遊時々農業

    ベランダで育てている苗。 ポンポンダリア 上1段、5マスは鷹の爪です。 アスター。密集して発芽した苗を間引いて植え直しました。 エゴマ レモン なかなか大きくならないピンクグアバ 死んでいるのかと思ったのですが、新しい芽を出しています。 3の中で最も大きく育ったフェイジョア、草丈35cmになりました。毎日新しい芽を出しているように思うくらいよく育ちます。 よく見ると、新芽にアブラムシがついています。 即撃退です。 沖縄みかんのカーブチィ。昨年12月に種を播いたものです。 微妙な感じのサツキの挿し木苗 枯れている部分もあるが、新しい芽も出ているので、何とか育ってくれるかな。

    育苗中の苗 - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/05/04
  • フェイジョアを地植えする - 遊遊時々農業

    購入した時は、全体の大きさ(根の先から茎の先まで)が10cm前後だったフェイジョアが大きくなってきた。 3とも手元で育てられないので、一番大きな右のフェイジョアは手元(ベランダ)で育て、成長の様子を観察。真ん中のフェイジョアを田舎の畑に移植しました。 根もしっかりしています。 約1ヶ月後の様子。 葉の色が濃くなっているように思えるが、新芽の成長は少し遅いような・・・・ まあ、元気に育っているようで一安心です。

    フェイジョアを地植えする - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/05/03
  • 4年目の柑橘類の実生木 - 遊遊時々農業

    4年前、四国に観桜旅行に行ったとき、高知の道の駅で買った柑橘、名前は不明ですがデコポンのような形の柑橘です。美味しかったので種を播いてみたのが順調に育ってくれました。1m以上になったので、ブルーベリー畑(まだ4しか植えていないのですが)の端に移植しました。 掘り出してみると、根は長く50cm以上あります。 畑に穴を深めに掘り、腐葉土と赤玉土を混ぜ込み入みました。 主根の先が真っ直ぐになるように穴に入れて 腐葉土と畑の土を混ぜ合わせた土で埋め戻しました。 水をたっぷりかけて、草マルチをしておきました。 柑橘類の実生木は親と同じ実がなることはなく、一般に親より良い実がなることはないそうです。 ただ、希に美味しい実が出来る事もあるそうで、そうなれば新種の柑橘になるそうです。 ・・・・え~!新種!・・・・ 実がなるには10年以上かかるそうなので、先の長い話です。 隣に台木用のカラタチの実生苗も移

    4年目の柑橘類の実生木 - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/04/26
  • ピンクレモネードを地植えする - 遊遊時々農業

    ポットで育てていたブルーベリーピンクレモネードを地植えしました。 サンシャインブルー、オニール、ケープフェアに次いで4目です。 畑を少し掘り起こして、木材チップと腐葉土、鹿沼土を入れました。 先に移植した3のブルーベリーも順調そうなので、ピートモスは使いません。 今回地植えするピンクレモネード。 小さな根がたくさん出て、元気そうです。 根の周りは少し鹿沼土を入れ、木材チップと腐葉土の混じった土を40L位敷きつめました。 水をたっぷりあげ、乾燥防止?のため雑草でマルチをしてみました。 気温が高い日が続き、雨が降らない予報なのでちょっと心配です。

    ピンクレモネードを地植えする - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/04/20
  • 花の種を蒔く - 遊遊時々農業

    お盆の花用に、切花アスターとダリアの種まきをしました。 『ダリアポンポン咲混合』 5mm程の小さい種です。 冬には地上部は枯れてしまうので、球根を掘り上げて保存するそうです。 田舎の畑では晩秋に芋を掘り上げて籾殻の中に保存していた記憶があります。 この小さい種から、想像するような花が咲くのか不安です。しっかりした花が咲くようになるのは、掘り上げた球根を植える来夏かもしれません。 『切花アスター』 2~3mmの小さい種です。 「切り花向けのアスターで八重咲きの高級品種で、花色も多く栽培し易い。」とあります。 レモンの種まきに使ったのと同じ土(腐葉土・川砂・赤玉土の混合土)をセルトレイに敷き詰め、3粒ずつ播いてみました。 水をたっぷりかけて、保温と乾燥防止を期待して、トレイ全体をビニール袋の中に入れ、発芽を待ちます。 花を育てるのは、去年のマリーゴールドについで2回目です。 昨年のマリーゴール

    花の種を蒔く - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/04/16
  • エゴマの種まき - 遊遊時々農業

    『エゴマはシソ科の一年草。東南アジア原産とされる。地方名にジュウネンがあり、べると十年長生きできるという謂れから。古名、漢名は、荏。 用または油を採るために栽培される。』 とウィキペディアにあります。 何かを栽培するのだったら、身体に良いものと言うことで、今年はエゴマの栽培を試します。 ネットで購入したエゴマの種。 発芽温度は 20~25℃ということなので、そろそろかな~ ダンボールでセルを作り 種まき用の土(残っていた土とリサイクルの土)を敷き詰め、水をたっぷりかけます。 1つのセルに3~4粒ずつ播き、ココピートで軽く覆土します。 ココピートは乾燥すると、白っぽくなるので水やり時がわかりやすく、重宝しています。 朝夕はまだまだ冷えるので、ビニール袋に入れて発芽を待ちます。 桜の花の中心が赤くなってきました。 散り時が近づいているのかなあ~

    エゴマの種まき - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/04/05