2022年6月12日のブックマーク (131件)

  • 野々市にできた新パン屋さん【aicoco】の食パンがおいしかった - 旅と日常のあいだ

    また新しいパン屋さん開拓! 6月7日に野々市にオープンしたばかりの、aicoco(アイココ)へ行ってきた。野々市市町1丁目29-10-1。 土曜日の午後3時過ぎ、店の前には3人待ち(店内のスペース上、一度に一組しか入れない)。オープンを聞きつけたパン好きなのか、店主の友人知人なのか。待つこと数分で順番がまわってきた。 「残っているものが少なくて…」と店主さん。買いたいと思っていたパンがあったので問題なし。一斤350円。6枚切りになってるのを買った(同じ一斤で5枚切りのものもあった)。もうひとつ、見るからにおいしそうなチョコのバゲット。1丸ごとは大きいなあと迷っていたら「半分にカットしますよ」と声をかけてくれ、ならばとお願いした。柔軟な対応がありがたい。ハーフ230円。 焼いた当日のものをすぐべたくて、夕はパン。 パンは、そのままのとトーストしたの。前者はもっちり、後者はカリふわ

    野々市にできた新パン屋さん【aicoco】の食パンがおいしかった - 旅と日常のあいだ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 会議 - グッディの今日はいい日

    お疲れ様です、恒例になっている会議です。 お酒は可愛いこのグラス。 確か上喜元だったと思います。 いつもおばんざい三種盛りを頼みます。 ちょっと大きめの小鉢が嬉しいです。 ほうれん草と釜揚げ。 見た目なんてことありませんが、ほうれん草の 茹で具合がとてもいい! 鯵の南蛮漬け。 インパクトあるお味です。 お肉と牛蒡の炊いたの。 程よい薄味が美味しかったです。 お揚げさんを焼いたの、日酒に合いますね。 餃子好きさんとご一緒だったのでひとくち餃子。 パリパリで美味しい! 期待したホヤの塩辛は、あまり好みでは ありませんでした。ホヤをべるのも初めて、 いい経験ですね。 会議に行ったらお知り合いに会い、 ついついおしゃべりに花が咲きました。 緊急事態宣言も終わり、こうした何気ないことが 楽しめることが嬉しいです。

    会議 - グッディの今日はいい日
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • シャスターデージー - 趣婦の猫と園芸

    シャスターデージーが咲いた。梅雨に入って、ペチュニアは軒下に移動したが、シャスターデージーは雨でも平気。少しの晴れ間で白が眩しいけど、この草丈なら切り花にも向くと思う。

    シャスターデージー - 趣婦の猫と園芸
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ブレーキ・キャリパーの分解~8年振りに使った工具 - 自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~

    キャリパーのシール類をバ\幾用品店に注文しに行って戻ってきた夕方、勢いでGV75Aのキャリパーを分解しました。 キャリパーのハウジングの連結ボルトは固着も無くすんなり抜けてキャリパーを割る事は出来ました。 しかしピストンをプライヤーで抜こうとしてもビクともしません。 ピストンの周りにラスペネを注油してみましたが、これでもピストンは殆ど動かず。 キャリパーを組み直し、チューブで空気入れとつないでエアで押し出そうとするもだめ。 ピストンは固着はしていないもののかなり動きは固いです。さてどうしたものか...とは言えある道具、設備で何とかしなければなりません。 結局、バイクのブレーキをホースを繋げて油圧の力でピストンを押し出す事にしました。バイクに付いているキャリパーからブレーキホースを繋ぎ変え、ブレーキペダルをスコスコ押していくと徐々にピストンが出てきました。ほんと少しずつなので、かなりピストン

    ブレーキ・キャリパーの分解~8年振りに使った工具 - 自分だけのカタナをつくる ~ Bike &DIY ~
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 第1989列車 「 鳥取サイドから国鉄車たちを狙う 2022・6月 伯備線紀行 速報版 」 - 写真は鉄で出来ている。

    この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 日は日曜、やっと巡って来たお休み でございますが前の週に丸々一日 遊んだツケが溜まっておりました。 そう、家族運用でございます。 はぁ、メンドクセェ… そんな訳で徹頭徹尾非鉄な一日を 過ごしております。 さて、今回の更新はロンチキ撮影に 絡め、伯備線を回りました遠征を 速報版として簡単にご報告させて いただきます。 この日、国鉄特急色にリバイバルした やくも編成が、検査を終えて運用に 充当される事を知らずに行程を組んで おりましたワタクシ。 下見気分で望むつもりだったのです。 が、ロンチキショバにて国鉄色充当を 教えていただき、撮影のネタが不意に 増えてしまいました。 ですが大丈夫、多い日も安心!の 余裕がある行程でございます。 思わぬ棚ぼた気分で国鉄やくもを 仕留める事が叶いました。 が、今回の更新では国鉄やくもは割愛 致しまして、ゆっ

    第1989列車 「 鳥取サイドから国鉄車たちを狙う 2022・6月 伯備線紀行 速報版 」 - 写真は鉄で出来ている。
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 紫陽花の咲く街角×ソール・ライター風『続・銀座並木通り』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    紫陽花の咲く街角×ソール・ライター風 『続・銀座並木通り』 Saul Leiter style photograph photoⒸarashi

    紫陽花の咲く街角×ソール・ライター風『続・銀座並木通り』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 福山市『台湾料理 味仙』台湾ラーメン - メガネのブログ

    夜に伺いました。 福山市御門町の味仙さん 外観 台湾料理の味仙さん メニュー 麺類、飯類、肉類 等々 豊富のメニューから ◆台湾ラーメン   671円(税込) を、オーダー 卓上 胡椒を見つめて待ちます。 5分ほどして「お待たせしました」 ラーメン きました! 台湾ラーメン ラーメン ひき肉、ねぎ、ニラ、もやし、唐辛子 ラーメン ニラの感が好きです。 ラーメン ひき肉がたっぷり ラーメン 辛さは普通でお願いしましたが 私にはほとんど辛さを感じないスープでした。 ラーメン 麺は四角い断面 メニューに「麺はほぐしてお召し上がりください」 の表記通り、全体的にくっついています。 ラーメン ごちそうさまでした。

    福山市『台湾料理 味仙』台湾ラーメン - メガネのブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 可愛いねベランダに咲いた紫陽花 - okaki’s blog

    足音が肥料と言うらしいけど、毎日可愛いね、綺麗ねと言い続けています。 おかげさまでこんなに美しく、妖艶です。 私もそんな言葉毎日、聞いたら、少しは花ひらくかも、咲きほこるかもね、なんちゃって。

    可愛いねベランダに咲いた紫陽花 - okaki’s blog
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ビッグマックセット。マクドナルド - チェーン店で晩ごはん。

    ビッグマックセット ¥690→¥550 マクドナルドでは6/1(水)から6/14(火)までビッグマックセットが¥140引き! 同時に発売の「グランドビッグマック」や「ギガビッグマック」も気になったが売り切れだったので、ノーマルなビッグマックのセットにしてみた。 このメニューに関しては特に説明はいらないとは思うのだが一応。 「香ばしく焼き上げられた2枚のつなぎの入っていない100%ビーフパティにまろやかでクリーミーなチーズ、シャキシャキのレタスにピクルスのアクセント。そして決め手にマスタード・オニオン・スイートレリッシュの入ったクリーミーな秘伝のビッグマックソースで仕上げました。特製ごま付き3段バンズでサンドするボリュームが魅力の、おいしさもべごたえもビッグな一品です。」 とのこと。 久しぶりにべてみると安定したおいしさ。すべてにおいてバランスがとれている感じ。 ボリュームもけっこうある

    ビッグマックセット。マクドナルド - チェーン店で晩ごはん。
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 人間も動物も楽しそうだねって/都立井の頭恩賜公園にて - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 水草って 水槽にある( ̄︶ ̄)↗ 池にある (✿◡‿◡) お題「気分転換」 ひょうたん池の近くでカイツブリが抱卵していた。 井の頭恩賜公園 2022年6月 水草の上に浮巣ができていた。 井の頭恩賜公園 2022年6月 緑が美しい弁天様付近の井の頭池 井の頭恩賜公園 2022年6月 水草の浮く水面が輝いていた。 井の頭恩賜公園 2022年6月 賑わうボート池 井の頭恩賜公園 2022年6月 www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp 公園マップ https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000028695.pdf パフォーマーの周囲に集まる人々がいた。 井の頭恩賜公園 2022年6月 小さい子の腕には風船の熊さん? 井の頭恩賜公園 2022年6月 休日の井の頭恩賜公園は賑やかで、、、家族連れやカップルが露店やパ

    人間も動物も楽しそうだねって/都立井の頭恩賜公園にて - もっともっとワクワクの君へ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • イチジクの芽がでてきました - 果樹とスローライフを楽しむ

    今日は暑かったですが湿気が38%と乾燥しておりました。 東海地方は梅雨入りはまだのようです。 昨年はイチジクの芽が出てきたのが8月と遅かったので小さいサイズで少しだけ収穫できました。 今年は色々と試行錯誤したのが功を奏したのか2.5ヶ月早く芽がでてきました。 来秋果専用の種類なので、今年は良い状態での収穫が期待できそうです。 これは楽しみですね。

    イチジクの芽がでてきました - 果樹とスローライフを楽しむ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 薔薇 - Dive to Glass Forest

    NIKON Z 7 / NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S NIKON Z 7 / NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S NIKON Z 7 / NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 東京の公園で薔薇の花をあちこちに見かける。きちんと手入れが行き届いているのがいいところだ。 札幌にも,大通り公園(札幌市資料館の前)に小さなバラ園がある。規模は新宿御苑と同程度だ。 品種は少しだけ御苑の方が多いかもしれない。 NIKON Z 7 / NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S 自分としては,新宿御苑らしい一枚を狙って撮ることができた。

    薔薇 - Dive to Glass Forest
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 今週のお題:夏物出し 20220612 - おっさんのblogというブログ。

    今週のお題「夏物出し」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 今週のお題に乗っかって1記事作ってしまおうという安易な私ですが、どうかお許しを。 あっつい夏に備えよう! 今週のお題は「夏物出し」です。 つい最近まで肌寒かったと思いきや、もう夏がやって来ています! そろそろ、お洋服や遊びの道具なんかも「夏物」を準備し始めたいところですよね。そこで今週は「夏物出し」をテーマに、みなさんのエントリーを募集します。「夏はこのシャツが着られるのが嬉しい」「キャンプの道具を準備した」「夏といえばこのアイス」など、あなたの「夏物出し」にまつわる出来事を、はてなブログに書いて投稿してください! ご応募をお待ちしております。 ここではてなに問う!『夏物出し』って何なん? 私は良心的なユーザーなのでそういう意味だと解釈し

    今週のお題:夏物出し 20220612 - おっさんのblogというブログ。
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 〈春の山陰旅-2〉舐めたらあかん、鳥取砂丘 - あすなろ撮影録

    こんばんは。 時間が取れたので2日連続更新です。こんなことがあっていいんでしょうか、何か忘れているタスクがあったりしそうですが、その時はその時ということで開き直ることにしておきましょう。 さて題へ。春の山陰旅は名古屋駅から高速バスで米子駅へ向かうところから始まりました。前回の模様は下のリンクからどうぞ。 naroaru.hateblo.jp とりあえず今回お世話になるきっぷを発券。「山陰満喫パス」は、山陰線を中心とした路線の普通・特急列車(自由席)に2日間乗り放題となるきっぷで、米子からですと特急で鳥取/出雲市を1往復すれば元が取れます。 JR西日のこの手のきっぷに多い「当日発売不可」「2人以上の同一行程」という縛りがありますが、数が絶望的&時間が掛かるこの地域で特急に乗れるというのは非常に有難い話。なかなか重宝しました。 …ですが、このきっぷは2022年3月末をもって発売を終了し

    〈春の山陰旅-2〉舐めたらあかん、鳥取砂丘 - あすなろ撮影録
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 世界一周旅行まで残り50日 - フィンランドが好きな建築学生のブログ

    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 【金沢散策&能登半島一周の旅】⑧恋路海岸~見付島~禄剛崎 - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」

    金沢散策&能登半島一周の旅、第8話です。 僕の旅連載って大体は8話までで完結するんですが、今回はもう少しありそう。 ↓前回の行程 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com この日の行程、現在地はDのイカの駅を周発志、E地点に到着です。 広告 2022年5月6日 和倉温泉から能登半島ぐるっと回り輪島へ 15:55  恋路海岸 恋路海岸という場所に到着しました。 時刻はほぼ16時。 まだまだ先は長いのにこの時間というのは不安はあるんだけど、地名に惹かれて寄ってみた。 ん?恋人の聖地的なのを想像してたけど違うみたい・・・。 恋人にまつわる伝説が残っている地だけれど、それはとても悲しい話。 沖には弁天島。 そしてこの弁天島から、次に立ち寄る見附島までは「えんむすビーチ」と名付けられているそうです。 それでは1枚目の写真の後方に見えてましたが、見附島へ移動です! 通称、軍艦島・・・見

    【金沢散策&能登半島一周の旅】⑧恋路海岸~見付島~禄剛崎 - 信州散歩+旅ブログ「笑っていこうよ!」
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
    洋子青能登へ!
  • 日本 背景は近所の林道 - 写真紹介 on Line

    先日2022年6月9日に、岐阜市近郊にある自宅近くの林道を歩いてみることにしました。この林道の入り口には自宅から歩いても行ける距離で近いのですが、奥がとても深いことから以前歩いて行き着いた地点まで車で行って、そこから歩くことにしました。以前にここを訪れたときにカワガラスに出会い、その写真をこのブログ上で掲載していますから覚えておられる方がみえるかもしれません。1枚目は林道とは思えないような立派な橋が架かっている地点で、路面はずっと舗装されています。 途中にこの林道では数少ない防災ダムがあって、そこから上流はしばらく水量が減るのですが、しばらく歩くとまた増えてきます。その増え始めたあたりの渓谷の様子です。谷の流れは急ではなく、いかにもアマゴのいそうな雰囲気です。ただこの辺りは枝が多すぎて釣りにくいと思います。 途中の谷沿いの草むらで写真の通り虫が交尾をしていました。このすぐ近くで同じように同

    日本 背景は近所の林道 - 写真紹介 on Line
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • サンキャッチャーで開運 - negakanakirara’s diary

    サンキャッチャーとは 吊るされたクリスタルガラスが太陽の光で輝いて 虹のような光のかけらを作りだすアイテム。 サンキャッチャーは ・邪気を払う ・気の流れを良くする ・エネルギーを高める などの効果があり 風水でもすすめられている。 空気が淀んでいるところや 気が滞っていそうな暗いところの窓やドアに吊るすのがいい。 クリスタルだとお値段がお高いものが多いが 実は100均で売っていたり 小物を作るのが得意な方やお好きな方は 好みのパーツを買って自分で作る事も可能。 興味のある方は是非☆

    サンキャッチャーで開運 - negakanakirara’s diary
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 【号外】道の駅「ふじおやま」の充電スポットは故障継続中 - Etsuro1のブログ

    日、道の駅「ふじおやま」に立ち寄ったので、充電スポットの状況などご報告。以下ブログでは迂闊にも〈あ!充電スポットの修理が終わったかどうか確認してくるのを忘れてしまった〉というワケだったからねぇ。 etsuro1.hatenablog.com まあ、道の駅で酒買って・・・そのままクルマの中で飲酒などは絶対にしてはいけません!ワガハイ的には酒呑めるトコロは全て充電スポットだけどねぇ。 そして以下ブログでは、充電スポットの故障をお知らせしたんだなぁ・・・ etsuro1.hatenablog.com それで日の状況は以下の画像の通りだった。 故障継続中 相変わらず故障中だった。修理する予定があるのかどうか?ナニゴトもお金次第?この充電器の管理者やら契約がどの様になっておるのかなど、ワガハイが知る術もない。また、管理者に修理を懇願するコトもない。とりあえずワガハイのクルマはガソリン車だしねぇ。

    【号外】道の駅「ふじおやま」の充電スポットは故障継続中 - Etsuro1のブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 西船橋→東京湾岸道路→お台場→レインボーブリッジ→三田を歩いてみた - くろふねが出かけたらアゲるスレ

    金曜日の夜、サイゼリヤ行ってワインを1飲んだら体重がとんでもないことになってしまいました。 というわけで土曜日は不摂生を解消するために西船橋→稲毛海岸まで歩いたのですが、それでもまだ足らない感があります。 そんなわけで日曜日は湾岸道路沿いを東京方面へ歩いてみました。特にゴールは決めてません。 行徳湿地 自宅を出て約1時間半。行徳湿地の脇を通ります。 行徳湿地とは新浜鴨場を含む人工的に造成された湿地帯です。 日曜日は入ることも可能っぽいのですが、どうすれば入れるのかも知らないのでスルー・・・ なのですが、行徳湿地沿いに松の木が埋めてあり、その木の上にはカワウの巣がたくさん。 体感的には数千はあるんじゃないでしょうか。当然カワウもたくさんいます。そしてすごい臭いが・・・ 鳥がたくさんいるだけで結構怖いものです。それが1.2km続くので参りました。 舞浜大橋 自宅出て約3時間。某ネズミ園と葛西

    西船橋→東京湾岸道路→お台場→レインボーブリッジ→三田を歩いてみた - くろふねが出かけたらアゲるスレ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 午後のシルエット - Photism

    Panasonic  GX7

    午後のシルエット - Photism
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • Snapshot@ゆうさんぽ - あかりぱぱの徒然なるままに

    日曜日の夕方さんぽ。 陽が長くなりました。 さぁ、あと少し ゆっくり休もう。 (つづく)

    Snapshot@ゆうさんぽ - あかりぱぱの徒然なるままに
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • たなか家の釜玉が、最高なんです - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわー 楽しい休日も一旦おしまい また次の休日に向けてがんばるー がんばるしかない…w 1月某日 うどんがべたいなーということで 久しぶりにやってきました 京都綴喜郡・井手「たなか家」さん 昔、宇治田原あたりのプレハブで やっておられた時から これまでにも何度も来ている 大好きなお店です ↓↓↓↓↓ kiroku-mania.hatenablog.com ↓exciteでブログをするよりもっと前の↓ 2006年の写真を集めてみました 当時は当に小さなプレハブだったんです ぶっかけ、釜玉、生醤油 3種写ってる奥はカレーかなぁ 当時、生醤油は小が1杯200円とかだったなぁ いつも小を2杯頼んでました 安くて美味しくて、大好きなんです 今では、うどんも高くなりましたが メニューも増えて 選ぶのが楽しくなりました どれにしようか、毎回一応考えるんですが ワタシは、いつも、必ず

    たなか家の釜玉が、最高なんです - 続キロクマニア
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • コンテスト - 蒼天遊々な旅

    今日は息子のエレクトーンのコンテスト。 よく頑張りました。

    コンテスト - 蒼天遊々な旅
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 興禅院#4 青紅葉の山門 - 無二の一筆

    D750 + AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8 文字通り紅葉するとその赤色に心を奪われるが、 新緑をすぎて青々とした紅葉も素敵だった。

    興禅院#4 青紅葉の山門 - 無二の一筆
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • SIGMA XQ 35mm F2.8 - 古レンズの風に吹かれて

    梅雨入りしましたって天気ですね。 雨も降ったり止んだりとよく降ってます。 更に今年は少し寒い感じが強いです。 ただ、一日中雨って少ないって思います。 ではでは6月3目突入です。今回もシグマで行きます。 この頃はレンズの写真増やしてました。 晴れ間が出たところで。梅雨らしくカエルさん。F5.6撮影。シャープさあります。 このレンズの実力です。ここまでトリミングしても、シャープさ保ってます。凄い! 実力②面白くってついつい・・・ ・・・ここまでトリミング。いやぁ凄いです。しっかり撮れてます。 多分珍しい部類になると思います。 シグマの35mm単焦点になります。このレンズ 調べても情報がほぼないレンズです。 シグマ28mmは他の方のブログでも見ますが これは全然見ないですね。GN(ガイドナンバー)の指針が付いてます。 ここの指針です。 GNさっぱり分かりませんが(笑) ガイドナンバーの定義は「

    SIGMA XQ 35mm F2.8 - 古レンズの風に吹かれて
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • Van Life 愛媛でお遍路 - Una strada

    この寺は険しい山の上にあるね、有料道路でバイクも400円取られたよ! UFOラインを朝に走ったが霧の中でした。 バイク🏍での走りを楽しんだ一日でした。 xt250はクラッチ板交換してすこぶる好調で1980年代に戻って気分です。 今日も生きてる。

    Van Life 愛媛でお遍路 - Una strada
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 江戸の三社 赤城神社 - 日々是"吉"日

    雨は天から降るもの どうも、ひのきですm(*_ _)m 天気が悪いとどうしても出掛ける気持ちに陰りが出てしまいます 特に雨が降ってしまうと家に引きこもってしまいますが、不思議と気が向く時もあるものなんですね 思い立って向かった先は神楽坂、捜し物があって石屋の 岩座さん へ 結局捜し物はありませんでしたが、以前から気になりながら参拝していないまま気にかかっていた神社が近くにあるのです それがこちら、赤城神社 さすが神楽坂、想像以上に綺麗に整備されています 参道を進むとさっとひらけます 近代的、という程では無いにしてもとてもスマートな境内で右手のビルにはカフェ?があってその奥に社務所があったりします こちらが拝殿、ガラス張りになっていて内部をとても綺麗に見ることが出来ます 御祭神は磐筒雄命と赤城姫命 聞いた事のない神様です 磐筒雄命は伊邪那岐が加具土を斬った時に剣先から飛んだ血が岩について生ま

    江戸の三社 赤城神社 - 日々是"吉"日
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 独特(2022年5月) - 蜻蛉と蟷螂

    OM SYSTEM OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 太めの体型が特徴的なホンサナエ。 太さだけではなく、顔つきや体斑、付属器の形状なども他のサナエとは一味違う、独特の雰囲気が魅力的なトンボですね。 基的に日中縄張りを張っているオスは非常に敏感で、なかなか近寄らせてくれません。 しかし、時々やけに警戒心が薄い個体がいて、そういう個体はかなり近寄っても逃げません。 今年は運良くそんな個体を引き当て、マクロレンズでかなり大きく写すことに成功しました。 OM SYSTEM OM-1+M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 石の上ではなく、岸辺に垂れ下がった枝の上にいるときは休憩中のようで、これもまたかなり近寄ることができました。

    独特(2022年5月) - 蜻蛉と蟷螂
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 田舎のにゃんこは眠り猫 - girochachaの日記

    一週間ぶりのブログです。 昨年は、6月10日に炬燵を片付けた のですが、 今年はまだ掛けています。 朝炬燵に座ると 早速シャチョーとコジローが来て コジローが爆睡してます。 ジローとムサシも座椅子で 寝ています。 ムサシは凄い顔してますね。 シャチョーも座椅子に移動して 寝ています。 ムサシが窓際でまた寝ています。 なんか出てますね。 にゃんこ達の寝顔を見ていると ストレスや悩みなんか 全く無いんだろうなあ等と思いながら 癒されています、 これが私にとってはの恩返しです。 今日の晩酌は、 ホタテのバター醤油焼き 焼きそらまめ 冷やしトマトで ハイボール頂きます。

    田舎のにゃんこは眠り猫 - girochachaの日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 17. serial number 07 「Secret War ― ひみつせん ―」 - ネットに影響される人の日記

    serialnumber.jp 村田琴江(三浦透子)はタイピストとして登沢研究所で働き始めた。そこは、戦争のための研究をする日軍の施設であった。偽札作り、風船爆弾、一見荒唐無稽な研究者たちの研究は、人体実験を含む細菌兵器にまで及ぶ、それを人は秘密戦と呼んだ。そこで琴江は、細菌や病毒を研究する研究者、市原(坂慶介)や桑沢(宮崎秋人)たちと儚い関わりを持つ。 46年後、中国北京に暮らす王浩燃(大谷亮介)のところに、科学ライターを名乗る津島遥子(三浦透子/2役)が訪ねてくる。遥子は、登沢研究所について調べていると名乗り、男が第二次世界大戦当時、登沢に勤めていたのではないか、と切り出す。 ふたつの時間軸は交錯しあいながら、登沢研究所でいったい何が行われていたのか、そして、その後、そこに関わっていた人たちはどうやって暮らしていったのか、そして科学と人間の相克を炙りだす。 ■作・演出 詩森ろば ■

    17. serial number 07 「Secret War ― ひみつせん ―」 - ネットに影響される人の日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 異国の味!ハリッサパン♪ - ふぁそらキッチン

    こんにちは。 ローリングストック大作戦決行中のふぁそらです♪ ローリングストック。あまり聞きなれない言葉ですかね? いざと言う時のために多めにストックしてある品や加工品を普段の生活で使って、なくなったら買い足すという考え方です。 備蓄用に買った物って奥の方にしまってあって、気づいたら賞味期限切れなんてことがあるんですよね。 だから時々こうやって大作戦を決行するわけです。 今回は使いかけの調味料が沢山あったでそれを中心に消費しています。 第1段はハリッサ。 これチャーハンにしたら美味しいんですよね。スパイスの香りがなんとも欲をそそる美味しい調味料です。 それを使ってパンを焼きました。 生地に練り込んでスパイシーに。 では作っていきましょう! 🥐材料 生地 強力粉 150g 水 95g ハリッサ 大さじ1 砂糖 15g インスタントドライイースト 2g 塩 1g バター 15g フィリ

    異国の味!ハリッサパン♪ - ふぁそらキッチン
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 三島市へようこそ その2:三嶋大社に頼朝、政子のラブベンチ? - 未来そうぞう日記

    静岡県三島散歩の続き。 最大の観光スポットである三嶋大社を訪問します。 最寄り駅は伊豆箱根鉄道駿豆線の三島田町駅。最近、駅名の下に「三嶋大社前」の記載が入るようになりましたが、ここから三嶋大社までは徒歩7分くらいです。 ちなみに伊豆箱根鉄道は地元では「いずっぱこ」と呼んでいます。 こちらは三嶋大社の大鳥居。 こちらは歌川広重の東海道五十三次の三島宿(朝霧)で描かれているのはこの場所です。 (Wikipedia”三島宿”より) つまり、この鳥居の前の道路は旧東海道で、左側方向は沼津、右側方向は箱根になります。 境内に入ってすぐ右側にあるのがこの「たたり石」 昔は東海道の往来の真ん中にあり、行き交う人の整理に役立っていたとか。糸のもつれを防ぐ道具のたたり(絡垜)からこの名が付いたが、往来が頻繁になってからこの石を動かそうとすると災害が起きたことから「祟り石」となったそうだ。それでも1914年の

    三島市へようこそ その2:三嶋大社に頼朝、政子のラブベンチ? - 未来そうぞう日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 日没後の西の空(6月12日) - 写真日記

    2022年6月12日(日)

    日没後の西の空(6月12日) - 写真日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 日本酒紀行(仁井田本家④・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは、四十雀です。 さて,今回は、これまで幾度かブログにてご紹介をいたしました「仁井田家」さんの日酒について、改めてご紹介をいたします。 今回ご紹介するのは「生酛にごり」。 白濁やらどぶろくやら,そういうジャンルが好きなのん兵衛にはたまらない色をしている日酒となります。 いやぁ,当にいい色をしておりますね・・・。 香りもよく,早速一口含んでみますと・・・ピリっとした感じが舌に喉に感じられます。 いいですね,こういう味・・・。 濁り酒が好きな方にはぜひ飲んでいただきたい,そんな一品であります。 リンク

    日本酒紀行(仁井田本家④・福島県郡山市) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • お久しぶりです - なな・いろはのイラストブログ

    不定期4コマ「ようかい日和」4話~5話。季節感がバラバラですね… もう少し短い間隔で描きたいのですが、なかなか難しい現状です🤔 河童・烏天狗・小鬼の3体は、妖怪を描き始めた頃からの古株(?)です。 FANBOX↓にもイラストの進捗など投稿していますのでよろしければ🙂 nana-iroha.fanbox.cc

    お久しぶりです - なな・いろはのイラストブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ミスタードーナツ 1号店 限定ドーナツ 大阪府 箕面市 - バイクで遠足しませんか

    ミスド1号店へ行きましょう~ 1号店は大阪府 箕面市に有ります ここですわ、開業当時のカラーになってます お邪魔します~何回か来てますが、リニューアルしてからは初めてです まずはイートインでオーダーします コーヒーとドーナツを持って席へ ドーナツモーニングです(≧▽≦) ドーナツはエンゼルフルーツあまおう 頂きます~(≧▽≦)美味い! コーヒーも美味しい さて、店内にはミスドの歴史が展示されてます おっ~懐かしい! さて、1号店だけの復刻ドーナツを買って帰りましょう 11種類有るんですが7種類買いました お家で~ 美味しそう(≧▽≦) ミスド1号店にお邪魔でした

    ミスタードーナツ 1号店 限定ドーナツ 大阪府 箕面市 - バイクで遠足しませんか
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 梅雨の晴れ間の北軽井沢での滞在・・・やることはいつもと同じ - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

    前回は、5月の下旬だったが、天気がよくなかった。来なら、今の時期、GWも終わり、観光客がほとんどいない、新緑が綺麗な北軽井沢で贅沢なひとときを過ごせるはずだったが、天気に恵まれず最終日に晴れたぐらいだったか。 今回も土曜日は前回と同じように天気に恵まれなかったが、翌日は、写真の通り、帰る直前、お昼頃は見事に晴れ上がった。今回もそれまでは綺麗に晴れた青空は拝めないのではないかと思っていたので、空が晴れ、気分も晴れたのだった。 やっと晴れた空の下、出番を待つ我がビーエムくん 渋滞を避けるため、お昼、12時ごろに北軽井沢を後にしたのだが、その時は見事に晴れわたり気持ちのいい、高原の青空となっていた。我が家の前を走る日ロマンティック街道もすっかり乾いて、初夏の日差しに照らされていた。 いつもの風景:我が家の前の日ロマンティク街道 以上の通り、最後は綺麗に晴れてくれたが、今回も最初の天気は微妙

    梅雨の晴れ間の北軽井沢での滞在・・・やることはいつもと同じ - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 東京都豊島区のニャー - Down World

    雑司ヶ谷霊園の方へ コンチワ ニャゴニャゴと話しかけてきてくれましたよ スマホの画角に収まりきらない程伸びきってますよ マッタリした時間が流れてるなぁ...... おや? 何か集中して微動だにしな...... 跳んだッ! ヒェッ! pikawa.hatenablog.com

    東京都豊島区のニャー - Down World
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 麺屋 とんぼ庵 味玉らぁめん TPのり 半ライス  - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

    前回の報告を・・・ にした結果がこれだ・・・。 私も太麺をべたい、と言ってはばからない。 こうなると連れて行くミッションが勃発。 この日、電気屋に行ったりGUに行ったりして午前中の時間を多少潰す。 ただ、前回もお伝えした通り とんぼ庵で事をする場合、中途半端な時間に行くと大火傷をする と言う定説が存在する。 確かに11時開店ではあるものの、11時15分辺りに伺うと一時間以上待たなければならないタイミングも存在するのである。 そう、とんぼ庵を舐めてはいけない。 そうなると、我々は10時20分にはすでに駐車場に到着したのだが、なんと既に先客1名!!! ポールポジションは逃したが、店長が10時45分に暖簾を出すと言う奇跡発動。 順風満帆の昼が開始された、と言う訳だ・・・。 有難や有難や・・・。 この奇跡のフォルムは何物にも代え難い気がする・・・。 前回太麺をべたのだが、今回は原点に戻

    麺屋 とんぼ庵 味玉らぁめん TPのり 半ライス  - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 京都観光 清水寺 【久しぶりに子供とがっつり観光】 | とらの旅ライフBlog

    アロフト大阪堂島を10時半ごろ出発して、向かったのは京都駅! ウェスティン都京都へ宿泊しますが、ホテルへ行く前に観光です。 荷物を京都駅にあるウェスティンの荷物預かり所へ ホテルまで届けてくれるので楽〜 向かうは清水寺へ!!! 清水寺 年末の『今年の漢字』を発表される事で知ってる人も多いのでは?? 清水の舞台で有名な清水寺 今回は新緑の時期に行ってきました! 天気にも恵まれて暑いぐらい 京都駅からタクシーで 交通手段は市営バスに乗って一ででもいけますが、今回はタクシーで移動しました。 タクシー乗るの学生時代ぶりではないだろうか。 料金は1000円ちょっと 清水坂と五条坂の交わる所まで行ってくれました。 五条坂のバス停からは、なかなかの坂なのでありがたい! タクシーを降りると修学旅行生がいっぱい〜 お昼は音羽茶寮 12時を過ぎていたので、坂を上がってお昼どうするか〜って言いながらウロウロ。

    京都観光 清水寺 【久しぶりに子供とがっつり観光】 | とらの旅ライフBlog
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • うさぎさんが気を取り直す?マッサージ♥ - 黒うさぎのつぶやき

    しぐれちゃんのケージの掃除をお昼前から始めました。 うさぎさんは元気に走り回っていましたが、給水ボトルを洗って水を足しにお母ちゃんが流しの前に立つと、飛びション。  --------💦💦💦 やられた…。 ションした後のしぐれちゃんは、自分のそれの匂いをクンクン嗅いでます。 お母ちゃんは、”最近よくあること“、と気を取り直して雑巾でしぐれちゃんの黄色いションを拭き拭きします。そんなこんなことをしてる間にうさぎさんはあっちへ行きます。 再度、一連の作業をやり始めると、知らない内にしぐれちゃんがやってきて、後ろ向きにピシャッ。 ---------💦💦💦 まただよ…(-_-;) で、また床とズボンの裾を拭き拭きです。 小イラっと来てましたが、この頃部屋んぽの時間が短くなった俺の存在意義を伝えたいのか…まぁ、それならあなたの気持ちも分からないでもないし。でそもそもうさぎさんだし、人の生理

    うさぎさんが気を取り直す?マッサージ♥ - 黒うさぎのつぶやき
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • さわやかのハンバーグと粟ヶ岳かっぽしテラスツーリング - 二輪祭

    平日休みという事で久しぶりに「さわやか」行ってきました。元県民なので休日の激混みを見てると並んでまでべたいとは思えず…(美味しいけどね) 暇があったら行くかという感じです。 さわやか 掛川店 ちょうどオープンと同じ頃に着くように出発して無事に到着。今回は掛川店、ここまでに4つのさわやかを通り過ぎてます笑 平日ですが流石に12頃になると待ちが発生するので行くなら11時か15時あたりがオススメ。あと田舎の店舗は穴場! まずはカンパイドリンク♪ 県民なら知ってると思いますがさわやかのCMってハンバーグよりも先にコイツが出てきますからね。 これを注文すると店員さんが懐から小さいコップを取り出し音頭をとって大きな声で乾杯!!します。店内の注目を集めれるので初めて来店した人にやらせてみると面白いかも。 げんこつハンバーグ!相変わらず肉肉しくて美味しいぜ。あとハンバーガーもべたいけどご予算の都合

    さわやかのハンバーグと粟ヶ岳かっぽしテラスツーリング - 二輪祭
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 5087ㇾを撮る。 - ニセ京都人のブログ

    土曜日、 塚で配給列車を撮影後は、 新大阪で時間調整して おおさか東線へ向かいます。 初めての城北公園通で下車。 たくさんの同業の方でにぎわっています。 同席した方とお話させていただきました。 ありがとうございました。 また、お仲間さんがおられたようで、 全く気付かず申し訳なかったです… 行き交う電車は 221系になりました。 背景に、 かつては人道との併用だった 赤川鉄橋が見えます。 EF510青ガマ牽引の 1086レです。 しばらく待って 5087レがきました。 4071レが遅れているようで 1駅移動、 隣のJR野江で撮ります。 こちらはレッドサンダーでした。

    5087ㇾを撮る。 - ニセ京都人のブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 堺筋界隈 Ⅵ - 面倒くさがり屋のfotologue

    何となく気になった場所を。 煉瓦造りの建物はイタリアン。雰囲気ありますね^^ 10号館まである船場センタービルの始まりの場所。 壁面の模様は左端から徐々に複雑になっていきます。 街中にも結構アジサイを見つけることが出来るものですね! 各階にも緑が飾られ、ビル正面の木々も何か面白い雰囲気^^ 信号待ちで目に留まったステッカー。当はこんな事しちゃダメなんだろうけど^^; アジサイとはまた違う花。 道頓堀の端っこで見つけた石碑。「安井道頓」という商人が私財を投じて堀を開削した事から「道頓堀」という名前になったそうです。 中之島からグルっと周ってようやく難波までたどり着き、撮影は終了。 この日の大阪さんぽはここまで。 今日は気温も上がり暑かったですが、カラっとした気候で時折吹く涼しい風が気持ち良い1日でした^^

    堺筋界隈 Ⅵ - 面倒くさがり屋のfotologue
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 久しぶりの EOS-1D X Mark III とサンニッパ - ある日の写真

    思いがけず朝から晴天 久しぶりに1DX3とサンニッパを持ち出して海へ いきなりなつが走り出し 駆け去って行く後ろ姿が撮れた 後ろ姿の飛行犬はなかなか撮れない 撮れて良かった 写真は16連写中の連続9カット ほんとはR5を持ち出す予定だった バッテリーがなく1DX3にした 久しぶりの1DX3での動体撮影 AFエリアがはずれないよう追い続けるのが大変だった 最近R5ばかり使っていたため 動体認識の瞳AF頼りの撮影ばかり 完全に被写体を捉える腕が落ちてる カメラの性能の進化は撮影の腕をどんどん落としていく 一眼レフの連写音はやっぱりいいね 撮影していてとても気持ちいい 2022年6月12日撮影 Canon EOS-1D X Mark III EF300mm F2.8L IS II USM 絞り優先AE 絞り値:f/3.2 露出補正:0 ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A1,G

    久しぶりの EOS-1D X Mark III とサンニッパ - ある日の写真
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 【栃木県・日光市】日光旅行記〔18〕日光二社一寺・世界文化遺産を巡る③豪華絢爛な陽明門ちょっぴり残念 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 日を代表する最も美しい門、陽明門へ来ました。 陽明門 国宝 1636年徳川家光によって造営されました。 陽明門と殿を直線で繋いだ先には北極星がある事から北辰門と呼ばれ、また一日中見ていても飽きない事から日暮の門とも呼ばれています。 楼門には508体の彫刻が施されています。 下の画像を見ると、真ん中2の柱が緑色のシートで覆われています。 タイトルの“ちょっぴり残念”というはこの事で、2017年に平成の大改修が行われて美しく蘇った陽明門ですが、、、雨漏りや塗装の剝がれが見つかり、去年の12月から追加の修理が行われていました。 そして、行った翌日に終わってシートが外されたという、何とも残念なタイミングでした(~_~;) べるは昭和の大改修の後も参拝にいきまし

    【栃木県・日光市】日光旅行記〔18〕日光二社一寺・世界文化遺産を巡る③豪華絢爛な陽明門ちょっぴり残念 - 旅のRESUME
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • イーハトーブの国より⑥ - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ

    浄土ヶ浜では、先般も申し上げた通り ウミネコの繁殖地が近くにあるのと 餌付けかかなり浸透しておりまして 人を恐れません 中にはもっと頂戴とけしかけてくるツワモノも(;´Д`) 浄土ヶ浜…なんとなく想像が出来ますが どこかのお坊さん(忘れたw)が ここは極楽浄土のようだと例えた事から 浄土ヶ浜と言うようになったそうです さて、浄土ヶ浜を後にして 快適仕様のワゴンRをかっ飛ばして 次の目的地はこちら 岩泉龍泉洞 …アプリ作った人は洞窟が好きなんでしょうか… ほかにも、福島県のあぶくま洞とか 洞窟が多いんですよね まずは …さみいね(;´Д`) この日、長袖Tシャツでちょうど良かったのですが めっちゃ寒かったですよ 鍾乳洞だけ有って 奇岩が沢山 ありましたが…歩くのに精一杯でした

    イーハトーブの国より⑥ - たーぼぅ’S BLOG Kitchen Ver.Ⅱ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 屋久島から帰る - 120歳まで生きるとすると?

    翌朝、雷の音で目が覚めた。 窓から外を見ると、山はスッポリ霧に覆われていて強い雨も降っていた。 霧と強雨の中を今朝降りる困難さを思うと、昨夜、降りてきて正解だったなぁ。山を降りるタクシーの車窓からも鹿や星空が見えたしね。 山では『行こうか戻ろうかと迷ったら行くな』と言うそうだが、Tさんが引き際の判断ができるガイドさんで良かった。 屋久島出身のガイドさんだから、そう言う勘も働くのだろう。 ツアー社のRさんが『山小屋でべるはずだったから朝べてください』と、ホットサンドイッチを持ってきてくれた。 すごいボリウムで、山歩きの前には丁度良いのだろう。美味しかった。 『今日は天気が荒れていて、飛行機が飛ばないかもしれないから早めに空港まで行った方が良いですよ』と、教えてくれたので、朝べたらチェックアウトして空港に行くことにした。 さて、空港について見ると、軒並み『天候調査・欠航』で、狭い

    屋久島から帰る - 120歳まで生きるとすると?
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 江ノ電 善乃園の紫陽花 - 横浜鉄道写真館

    江ノ電湘南海岸公園駅のすぐそば 日庭園が美しいお屋敷の中の 和風カフェ善乃園 お庭にも 紫陽花が植わっていますが 江ノ電の線路沿いの 善乃園さんの塀沿いにも 西洋紫陽花やガクアジサイが 連なって植えられています。 和風のカフェに 紫陽花が溶け込んでいました。

    江ノ電 善乃園の紫陽花 - 横浜鉄道写真館
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 浅間高原シャクナゲ園から黒斑山 - 赤城のふもとから山歩き

    2022/6/11 しばらく前からアヤちゃんは体調不良に悩まされていて なかなか一緒に山歩きに行けずにいた。 そのことをアヤちゃんにとって君のブームは終わったんだと 他の人から言われたりして 心が落ち込んだり、去る者は追わずと強がってみたり そんな中、白毛門から巻機山へ抜ける上越国境の話がたま兄から出て アヤちゃんがすごく行きたがってルートだったから また一緒に歩けないかなって連絡をしてみたのだけれど、やっぱりダメで 上越国境ルートは日程の調整でなくなったけれど 自分もアヤちゃんのこと吹っ切らなきゃって ふたりで行きたいねって話していた景鶴山へソロでも行こうって決めた。 最後の連絡になっちゃうかもしれないなって 景鶴に行く計画をアヤちゃんに伝えた。 アヤちゃんから衝撃の連絡が来たのは、その返信だった。 会社の健康診断で異常が見つかって、再検査を受けることになったよって。 業以外にバイトも

    浅間高原シャクナゲ園から黒斑山 - 赤城のふもとから山歩き
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ■ - 旨い! 美味い! 上手い! Uゥー!!

    ■ - 旨い! 美味い! 上手い! Uゥー!!
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • シジュウカラとエナガの幼鳥を見つけました。 - chikune’s blog

    関東は梅雨入りになってしまいあまり出掛けられてないのですが、 なんとか晴れているを狙って撮影に行っております。 そして、この時期は幼鳥が巣から出てきており、幼鳥を見るチャンスでもあります。 シジュウカラの幼鳥です。クチバシはまだ黄色ですね。 かわいいですね。 お次はエナガ。以前も紹介しましたが、目の周りが赤いのが幼鳥の特徴です。 近くに、成鳥のエナガが居ました。親かもですね。 幼鳥が見られるのは、梅雨の時期ならではです。

    シジュウカラとエナガの幼鳥を見つけました。 - chikune’s blog
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 芒種に入る奥物部遊山 緑蔭 -        猿板

    陽が高くなり木もれ日が射す。 沢胡桃はクルミ科の落葉高木。 水を好み沢など山間の湿地に多く 4~5月頃淡黄色の花序を垂らす。 ◆木洩れ日 「コントラスト強いね」 風景を撮るのに調整を要するが この時期の私の好きな一期一会。 全ての命の源は太陽。 綺麗だよなぁ。。。 ◆樹を観る 「栃の花も終わった」 森のシャンデリアは 1週間ほどでの役目を終えて 今秋も多くの実を落としてくれる。 姿の見えない鳥の囀りが 繁った木々の上から聞こえる。 花と若葉を求めた虫たちが 木の上に上がったからな。 ◆森を見る 林道は標高を上げて 木々が少ない急峻な斜面に至り 対岸に奥物部の森が現れる。 「ハルゼミやね!」 深い渓を挟んで大合唱が聞こえる。 涼しげな蝉たちの歌が聞こえてくる。 今年もそんな季節になった。 「ヌル谷が楽しみやね」 きっと命の歌に 満ち溢れて入るだろうな。 ◆渓へ下る 山道に南北の山が迫る処で

    芒種に入る奥物部遊山 緑蔭 -        猿板
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • こんなとこに行ってました - vvzuzuvv’s diary

    3時半起床 4時半出発 岐阜県高山市「りんりん」さん 開店と同時に入りました ほんとは福井周りでモーニングしたかったんだけど、このあとの予定を考えたら、富山周りになりました モーニング350円 そして今日はガッツリ、さるぼぼさんの記事を参考にさせていただきます そしてさるぼぼさんとこにコメント書いてたぐんちゃん和尚さんの宿題をよこどり 雄山寺 蓮の花、キレイに咲いてました お念仏唱えてお賽銭してきましたよ このあとざわつく金曜日で紹介されてたお店も 日帰りだけど、あちこち忙しかったです 持参したのは、毎回同じ、お風呂セットと、今回はこんなものまで まぼろしの○○を探せ👀 さぁ私はこのあとなにをしに行ったでしょうか 貴重な日曜日、有意義に過ごしました

    こんなとこに行ってました - vvzuzuvv’s diary
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 《レトロゲーム》【FDS】理不尽さに勝つ。。(オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ編) - 昭和PRIDE

    こんにちは〜 いつもあんぽんたんのブログにご訪問いただきありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 6月というのにまだ日中の気温が20℃を下回る日が多い北海道です。 こうも気温が低いと家庭菜園の野菜達の発育が悪くて困りますね。 梅雨時期ですが皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回は久々に理不尽さに勝つシリーズ第44回目にトライしていきたいと思います。 ※理不尽さに勝つシリーズはレトロゲームを振り返り当時は攻略が難しかったゲームや人気のあったゲームなどを再度プレイして攻略を目指し、あらためてレトロゲームの面白さを追求し後世に伝えていくことが目的として、私あんぽんたん独自の解釈で理不尽なゲームに挑戦していく企画です。 ネタバレですので、万が一これからこのゲームをプレイする予定のある方はプレイ後に読んでいただくことをオススメいたします…。

    《レトロゲーム》【FDS】理不尽さに勝つ。。(オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ編) - 昭和PRIDE
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • サンシティは想像より凄いところでした。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ

    何となくあそこに団地あるな、とは思いましたが 板橋区って団地多いですから(笑) 行った事の無いところに行ってみたのですが、思いのほかすごいところだったなんて事もありますよね。サンシティが正にそんな感じでした。ここ、駅から遠いなぁと思っていましたが志村三丁目駅から徒歩10分なのでそんなに遠くありませんでした。ここが独立した街みたいな雰囲気があるので駅から遠い気が何となくしていました。実際サンゼリゼを越した先に進むとこんな景色が広がります。 団地っていうのは凄いですよね。たくさんの人が同じ場所に住めるわけですから、先ほどのお店なんかも住人がお客さんだっていうのが見込めるので作られるわけですもんね。これだけ人が住めば学校や病院などの施設も出来てきます。元々何があったのかは知らなかったのですが、旭化成の研究所だった東京ドーム3個分の敷地面積を再開発したそうです。そうなんですよ、板橋区って面積よりも

    サンシティは想像より凄いところでした。 - カメラ屋元公式中の人 アオキのブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ザクロの花 - 近場の博物誌

    街中でも庭木としてよく見かける。ザクロは果物の一種だが、私には子供のころにべて酸っぱかった記憶がある。もっぱら観賞用のものではないか。花も実も個性的で、強烈な印象を受ける。 樹高は5-6mになる。今頃、枝先に直径5㎝ぐらい朱赤色の花を付ける。花弁は6枚で、紙をクシャクシャと丸めてから伸ばしたような感じだ。花後は六裂したガクの根元が膨らんで直径5㎝くらいの球状の実になり、10月ぐらいに熟れると、不規則に割れて中から淡紅色の種皮に覆われた種が顔を出す。花も実も整った形ではないところに独特のアジがあって目を楽しませてくれる。 ミソハギ科。小アジア(トルコ付近)~ヒマラヤ原産。人類とのかかわりは非常に古く、古代エジプトやギリシア神話にも登場する。日へは平安時代に中国から伝わった。そのため、ザクロの名前は漢名の「柘榴」の中国語の発音から来ている。

    ザクロの花 - 近場の博物誌
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 長野県小川村 その3 - yporciniの日記

    朝9時ごろの北アルプス この日も晴天に恵まれました。 近くの稲丘飯縄山(1203m)に登る予定でしたが、 朝急に予定を変更して山を下ることにしました。 というのも、この宿にチェックインした時に、5月9日から小川村独自で宿泊応援割 というのを実施しているということを聞いたからです。 (宿泊は1泊3,000円引き、村内で消費できる消費促進券が1泊につき1,000円つく) ただし、宿泊施設では消費促進券を使っての買い物はできない、ネットでは昼もレス トランでべられるということでしたが、今はやっていないということが判明し、 昨日の高府まで下りて昼を取り、ついでにお土産も買うのがベストだということにな ったからです。ロマン館の周りにはお店は一軒もありません。 気がついたのが通学用の朝のバスがもう出た後だったので、歩いて下るしかないと いうことになりました。 中腹にある由緒ありげな寺まで歩いて、そ

    長野県小川村 その3 - yporciniの日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 40代 一人暮らし 弁当作り(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

    おはようございます。 明け方、雨があがったような感じの徳島県吉野川市。 今は、晴れています。 なかなか起きれず6時半過ぎに起床。 急いで詰め込み(^^ゞ 今日も卵黄が2つ!! 2回連続は、びびるわー😆 玉子焼き あらびきウインナー ちくわ 肉炒め 冷凍品 行ってきまーす。 いってらっしゃーい 最後まで読んで頂きありがとうございます。

    40代 一人暮らし 弁当作り(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 櫻井中華そば店!保土ヶ谷No.1の行列が絶えないラーメン店〜特製中華そば•醤油〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!NHKオンデマンドで天と地とを見た小生です🏁現存するテープがクライマックスで良かった📼 大河ドラマ初のカラー作品らしいです😲 長尾景虎こと上杉政虎こと上杉謙信を取り扱った小説で1番有名ですよね😂 そして主演の石坂浩二さん若っ!かっこよ!! さて、この日は横浜市で1番美味しいとの声もある、ラーメンの超有名店に行ってきたので紹介しまーす!! 櫻井中華そば店 平日の開店前に行ったのに並んでました😱 最寄駅は保土ヶ谷駅という横浜駅から2駅の所です! ちなみに関東近郊の方は初見ごろしで有名な、新保土ヶ谷インターチェンジの方が馴染みがあるかもですが、そこからは少し遠いです! 注文して着丼するまでの間にこだわりを読んでおくように! テストに出ますからね😂 特製中華そば•醤油 スープめちゃくちゃうまいっす🤤 語彙力が皆無なのでアレですが、鶏と魚介の出汁が絶妙にマッチしていました! 麺

    櫻井中華そば店!保土ヶ谷No.1の行列が絶えないラーメン店〜特製中華そば•醤油〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 【カンパーニュ ひんやり珈琲のゼリーパフェ】 レビュー|食後にどうぞ - 珈琲ラッシュ

    コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は 【カンパーニュ ひんやり珈琲のゼリーパフェ】 をレビューしていきます。 商品情報 クラッシュした珈琲ゼリーをミルクプリンで閉じ込め、クリームをしぼりました。角切り珈琲ゼリー、アーモンドダイス、ココアパウダーで仕上げた涼味スイーツです。 引用元:カンパーニュHP カンパーニュは神奈川県にある2002年設立の比較的新しいメーカー。 以前、カンパーニュのちょこっとコーヒーゼリー、コーヒーパンナコッタパフェをレビューしました。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com 「ひんやり」ってとこが、暑い季節にピッタリなネーミングですよね。 それではレビューしていきます。 角切りコーヒーゼリー、クリーム(イラストには載ってません)、クラッシュ珈琲ゼリーinミルクプリンの3層構造になって

    【カンパーニュ ひんやり珈琲のゼリーパフェ】 レビュー|食後にどうぞ - 珈琲ラッシュ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 稲村ケ崎 - 記憶と記録

    サーフボードの横を歩く二人、遠くには江の島。ちょっと映画っぽい。 逆光気味だったこともあり、色が薄くなって面白い感じの写真になりました。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

    稲村ケ崎 - 記憶と記録
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 句会振るわず 【旧かなを楽しむ】 - Hakuto-日記

    シモツケ (出典:Photo AC) 土曜日は句会だった。 前日に慌てて兼題による句を考えたが、どうにも振るわなかった。 しかし、句会には14人も集まり、久しぶりに見る顔もあった。 賑やかな句会場 歴史的仮名遣い 句会振るわず 最後に 賑やかな句会場 キンシバイ (出典:Pixabay) 朝、買い物などをしていて家を出るのが遅くなり、会場には少し遅れて到着した。 遅れて着いたせいで、畏れ多くも席は先生の隣、清記の順番では「止め」の位置となる。 句座の真ん中には季節の花が豪華に活けられていて華やかだ。 残念ながらそのほとんどの名がわからない。 いつも、教えてもらってもすぐに忘れてしまうのである。 確実にわかるのは紫陽花くらい。 今回教えてもらって覚えているのはキンシバイとシモツケ。 でもきっとすぐに忘れてしまうと思う。 どうして覚えられないのだろうか。 歴史的仮名遣い 先日、『旧かなを楽しむ

    句会振るわず 【旧かなを楽しむ】 - Hakuto-日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 北海道産ライ麦粉使用 カンパーニュ no.22 - UZURANO小話

    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ベランダメロン受粉成功! - 遊遊時々農業

    ベランダの手摺りで養液栽培をしているメロン。なかなか受粉出来ず大きくならなかった原因の1つなのか アリが雄花の花粉をべています。 アリを追い払ったあとの雄花を見ると 花粉もろとも雄しべもべられています。 写真の下の雌花にはアリはきていません。 アリにべられていない雄花を探して人工受粉をしておきました。 4~5日前に受粉させていた雌花の子房が大きく膨らんでいます。 受粉成功! これからどんどん大きくなっていくと思いますが、今年は培養土が少ない(根域が狭い)のでどこまで大きくなるか心配です。

    ベランダメロン受粉成功! - 遊遊時々農業
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 小田急相模原麺処宥乃準レギュラー『宥乃の味噌』をいざ実食!!節系の旨味がぎゅっと詰まった味噌スープにライスドボンは揺るぎなき正義!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

    読みに来ていただきありがとうございます。 昨晩は飲み過ぎてしまい絶賛二日酔いのクッキング父ちゃんです。 二日酔いの日にはやっぱり美味しい味噌ラーメンべたくなるわけですよ。 という事で小田急相模原の麺処宥乃さんへレッツゴー!! 昨晩の楽しいひとときにお付き合いくださりありがとうございますと店主さんにお伝えして注文したのは宥乃準レギュラーになった『宥乃の味噌』!! 待つこと数分で着丼です。 いやぁぁなんか惚れちゃいそうなほど美しいラーメンですね。 ライスはもちろん後でいただきましょうね。 がっつり濃いめな味噌の雰囲気ではなく香りがたった上品な味噌と言った印象です。 まずはスープからレッツドリンキング!! 一口目から節系の旨味が口にブワって広がる。 背脂の甘みと胡麻の風味も非常に良い。 二日酔いの身体にじわーっと沁みる… こりゃうめぇわ。 もうすでに4回もドリンキングしちゃってますよ。 それ

    小田急相模原麺処宥乃準レギュラー『宥乃の味噌』をいざ実食!!節系の旨味がぎゅっと詰まった味噌スープにライスドボンは揺るぎなき正義!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 【吉備中央町】ベルネーゼで噂のチーズがのったオムライスを頂きました🎵なんと、トマト1個のったオムライスも💛 - まんぷくいちこの岡山ブログ

    あいにくの雨模様の中、ブーンと車を走らせて吉備中央町へ🎵 雑誌やテレビでも紹介されていた、 あのチーズで有名なオムライスをべに行ってきました🐣 お店の名前は『ベルネーゼ』さん😃 ログハウス調の建物です🎵 駐車場は道を挟んで反対側にありました👍 駐車場少なめなので、乗り合わせは必須です⚠ お店正面😀 中に入ると、テーブル席が5つぐらい。 子ども用椅子などは見当たらなかったので、 次女も普通の椅子に座りました🙆 子ども用器はあり、お願いしました。 メニュー フワフワオムライス 吉備高原サラダ付き 1100円←人気NO1! チーズdeべる、オムライス 吉備高原サラダ付き 1309円 これこれ!メディアで見て気になってたやつ!!😋 じゅーじゅー鉄板ハンバーグ 1529円←人気No2 ジュージュー鉄板ナポリタン!1089円 ナポリタンも美味しそう〜♥ 焼きトマトべるオムライ

    【吉備中央町】ベルネーゼで噂のチーズがのったオムライスを頂きました🎵なんと、トマト1個のったオムライスも💛 - まんぷくいちこの岡山ブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • https://www.kinako97.com/entry/2022/06/12/100139

    https://www.kinako97.com/entry/2022/06/12/100139
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 導入と定着のあいだ。 - 口から出まかせ日記【表】

    六月に入ってから調子がよくありません。やたら肌寒いわ、雨は降るわで、体も心もどんどん湿っていく。家に帰ると暖かいものがべたくなり、土鍋を出して湯豆腐を作ったりしています。ネットの天気予報を見ると、いまいちな天気はしばらく続くようですね。みんな、生きろ。 話を変えますが、はてなの公式ブログでこんな記事が載っていました。ご覧になった人もいるかと思います。 blog.hatenablog.com 公式がこんな丁寧に収益化についてマニュアルを書くのも珍しい。内容的には、Googleアドセンスを運用するまでの手順が分かりやすく書いてあり、その運用にあたって、はてなブログProへの登録が必須であることも明記されています。つまり、「これからブログを始める人は、なるべく有料プランに登録して欲しい」という、はてな側の正直な気持ちが伺える内容となっているのです笑。 はてなブログの行く末を、ちょいと考えてしま

    導入と定着のあいだ。 - 口から出まかせ日記【表】
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 寝ている or 寝ぼけている時も、りりしい? - life is short the word is great

    シャープな顔のシャムさん。 横になっている時は、 こんなお顔(舌出し)になったり、 こんなお顔(白目)になったり。 にほんブログ村

    寝ている or 寝ぼけている時も、りりしい? - life is short the word is great
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 220612。。 - とりあえず、写真する。。

    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 景品表示法?そういう法律もあったねぇ・・・不明の花名はトリテレイアだった - Etsuro1のブログ

    クルマを購入出来ると思ってディーラーに出掛けたら、納車期日は分からないと言われる昨今、簡単に新車を購入するコトが出来なくなっているのは、いろいろ言われている通りだ。 やっと納車されたら新モデルが発表されるかもしれない状況の車種もありそうだと聞くし・・・まあ、この問題は景品表示法違反にはならないんだろう。 だが、EV発売で出遅れ感がある某メーカーは、一挙に多くの車種を並べて社長が出演しているCMを流しているが・・・アレって当に実現させるコトが出来るんだろうか?まあ、景品表示法違反にはならないとしても、随分と大風呂敷を広げたもんだなぁ・・・と思ってしまう。 ソモソモ、あのCMに並んだクルマって・・・中身入ってるの? 半導体不足の最中、部品供給がままならないなら幾ら発表したところでど~なんでしょうねぇ?現実は、期待だけさせておいて納車は遙か彼方のランクルとか・・・ねぇ?(購入時にカタログに記載

    景品表示法?そういう法律もあったねぇ・・・不明の花名はトリテレイアだった - Etsuro1のブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 今週もお疲れ様でした - umauma-gohan diary

    ↑帆立のお刺身、冷奴、トマトマリネ 今週は長かった💧 何があった訳じゃないけど今週はすごく長ーく感じました。主人もヨレヨレ、私もヨレヨレだったから、休みが待ち遠しくて長く感じたのでしょうか。私は16時間断のため晩ごはん抜き生活、主人の晩ごはんは「定宣言」したので晩ごはん作りがラクになったはずなんだけどな🤔 今週は今日で終わり。明日から休みだー! 今週は長かった💧 ◎海老天うどんと炊き込みご飯 ★炊き込みご飯弁当 ◎ミックスフライ定 ★チキンフライ弁当 ◎豚の生姜焼き ★生姜焼き弁当 ◎鶏そぼろ丼 ★サンドイッチ弁当 ◎海老天うどんと炊き込みご飯 優しいものがべたいと言うのでCOSTCOの海老天を使って、甘めの出汁と青ネギたっぷりの海老天うどんにしました。COSTCOの海老天は揚げるよりトースターで焼いた方が美味しかったし、うどんや蕎麦に使う方が美味しく頂けました。 あとは、人

    今週もお疲れ様でした - umauma-gohan diary
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 『明治維新と神代三陵 廃仏毀釈・薩摩藩・国家神道』(著/窪壮一朗)、神々の陵がどうして鹿児島県にあるのか? - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

    日向三代(ひむかさんだい)の陵(みささぎ)はすべて鹿児島県にある、ということになっている。治定されたのは「可愛山陵(えのみささぎ、えのさんりょう)」「高屋山上陵(たかやのやまのえのみささぎ、たかやさんりょう、たかやさんじょうりょう)」「吾平山上陵(あいらのやまのえのみささぎ、あいらさんりょう、あいらさんじょうりょう)」。これらはまとめて「神代三陵(じんだいさんりょう)」とも呼ばれている。 神話の時代のものが現代に伝えられているというのは、不思議な感じがする。しかも、管轄しているのは国である。宮内庁が管理しているのだ。なんでそうなったのか? そこのところに切り込んだ一冊が、『明治維新と神代三陵 廃仏毀釈・薩摩藩・国家神道』である。 著者の窪壮一朗(くぼ そういちろう)氏は鹿児島県南さつま市大浦町で農業を営んでいる。文部科学省の官僚から田舎暮らしに転身した、という経歴の持ち主でもある。現在は「

    『明治維新と神代三陵 廃仏毀釈・薩摩藩・国家神道』(著/窪壮一朗)、神々の陵がどうして鹿児島県にあるのか? - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • イカ墨スパゲティ・焼飯 - うまげな話

    お昼御飯2回分です。 イカ墨スパゲティ ハリイカの墨が3ばい(3尾)分ほどたまったので、ハリイカのゲソ、シメジと合わせました。ニンニク、唐辛子をオリーブオイルで炒め、味付けは塩、コンソメ、バターなどです。ハリイカの肝も入れてるので、濃厚な味わいです。 イカ墨スパゲティ、リゾットを作る場合、ハリイカ(墨イカ)の墨袋を丁寧に取り出し、小さなタッパーに入れて冷凍保存して墨をためていくことです。僕は肝も少し取っておきます。小さめの鍋に墨袋、肝を入れ、水を加えて墨袋を破り、肝も入れます。 完全に墨が出たら、丁寧に濾してイカ墨ソースの用意が出来上がりです。 このイカ墨ソースをニンニク、唐辛子を炒めたオリーブオイルに投入し、後は味付けです。 焼飯 自家製焼豚を使って焼飯を作りました。なかなか焼豚旨いです。

    イカ墨スパゲティ・焼飯 - うまげな話
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 深紅の「ヨコヅナサシガメ」 - はんなりマンゴー

    そういえば4月に唐津城の桜の樹でサシガメを見つけたのだった。 こいつを見つけてすぐにサシガメだとわかったことが嬉しい。何だか少しは自分の知識量が増えていることを実感できた。 サシガメは海外では吸血性のものもいてシャーガス病を媒介したりと危険な虫だが日では人間を吸血する種はいない。 成体に脱皮直後だけが目の覚めるような深紅になるのだが「赤いクワガタ」などといって捕まえて刺されるとこれがとんでもなく激痛が走るらしい。蜂に刺されるよりも痛いと言われるのだから刺されたくない。 成虫は単独で行動するが幼虫時代は群れで生活し、群れで狩りを行うらしい。集団で大型の虫を狩猟する方が効率が良く生存確率が上がるのだという。蟻のような社会性昆虫でもない種がどういうメカニズムで幼虫の間だけ同種を襲わないのかなど解明されない点も多いのだという。 成虫は桜の樹の高いところに普通にいるそうだが、産卵の時期に低いところ

    深紅の「ヨコヅナサシガメ」 - はんなりマンゴー
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ^_^ にっこりプリン - けーこ日記

    『ナチュラル オーガニック スイーツ キー』 ここは身体に優しいスイーツ🍮🍮🍮 ぜひべて欲しいな😋😘😋 【^_^ にっこりプリン】 ↓  黒糖ソース付き (o^^o)v

    ^_^ にっこりプリン - けーこ日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 今朝は近隣の皆さんと浜掃除をやりました - fwssのえっさんブログ

    今朝は6時から近隣の皆さんと浜掃除 を行いました。 市の「一斉清掃」と呼ばれているもの です。 この前、友人が我が家へ寄った時に、 その「一斉清掃」のことを聞くと「既 に行った」と云っていました。しかも 、「年2回ほど行う」とも云っていま した。 後日、地元のケーブルテレビを見てい ると友人が云っていた日が一斉清掃の 日だったようですが、各町内によって 少し日程が違ったり、実施していない 町内もありそうです。 隣保の皆さんと一緒に行動することが 少なくなった昨今なので、大切なこと ではありますが、これも健康でなけれ ばできません。 一方、今年度から清掃をした浜へ臨港 道路の新設工事がスタートします。 スタートする箇所から来年までに、ど のくらい進むのかについては、予想が つきませんが、浜掃除は今年が最後に なるのかも分かりません。 今回は、大量の海藻が寄ってきている ので、一昨日と昨日に我

    今朝は近隣の皆さんと浜掃除をやりました - fwssのえっさんブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ようやくアニメブログの記事を書き終えました -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    今日は、私がはてなブログで書いているもう一つのブログについて触れさせていただきます。この記事を書き終えるまで、書いていた直近の記事は『3月のライオン』です。 アニメブログの記事を書くときには再度そのアニメを見返すため、1つの記事を書くのにかなりの時間を要します。なかなか思っていたことが言葉として浮かばなかったり、思うように言葉にならなかったときは、筆が止まってしまいます。 また、当にこの作品はおすすめなのか、悩んだりします。最近は分類ごとの評価も最初に書いたりして、施行錯誤が続いています。 このブログを書き始めた頃は、鬼滅の刃が全盛の頃で、つまらないアニメだと思いませんが、なぜこの作品がここまでもてはやされるのか分からなかったのです。最初に書いた頃のタイトルは『鬼滅の刃以外にも面白いアニメはたくさんあるよ!』でした。 さすがにこのタイトルはまずいかと思い、現在のタイトルに落ち着いた経緯が

    ようやくアニメブログの記事を書き終えました -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 香港。メニューと実物が違すぎる! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

    友達仕事退職しフリーターになったので昼間からお祝い飲み! 香港コーズウェイベイ、ファッションウォークエリア内にあるcoastというお店に行ってきました! 店内は広くスタッフさんの対応も悪くなかったのですが、メニューと実物のギャップが凄くて面白かったんです。 友達退職したのでお祝い記念! coastの場所はこちら! Google マップ Florida Mansion, 9-11 Cleveland St, Causeway Bay ファッションウォークのエリアの中です! coastの営業時間は 平日12時〜23時 土日11時〜23時 って書いてありました。 フードパンダもやってるみたいだし HPも見れますよ〜! King Parrot Group : Coast Seafood & Grill 相変わらずメニューが読めない英語音痴な私です。 友達が「牡蠣べたい」って言ってたので牡

    香港。メニューと実物が違すぎる! - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 人生は感謝、感謝、感謝の連続です。 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    今、私は生きています。 地球の上で生命を与えられて、今回の人生を与えられました。 全て地球さんのおかげです。 私達の体は、全て地球さんのエネルギーによって作られています。 私の体は、地球さんのたくさんの元素(原子)によって作られました。 地球さんが40億年の昔に最初の生命体を作り、 長い長い時間をかけて命を進化させて、 ついに40億年目の今から700万年前に私達・人類を創造してくれました。 地球さんの原子の中の78の原子を合体させて、37兆個の細胞を作ってくれました。 まさに、奇跡の生命体です。 地球さんの大きな愛と恵みの中で私達人類は、 地球上で最後に生まれた生命体として、この星で生まれました。 当に感謝、感謝、感謝、です。 地球さんありがとう、ありがとう、ありがとう。 当に地球さんに感謝です。 わずか100年の生命の時間、大切に、大切に生きて生きましょう。 にほんブログ村

    人生は感謝、感謝、感謝の連続です。 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 【小湊鐡道】上総山田駅を訪問 - もこもこ鉄旅部。

    今回は、久しぶりに小湊鐡道に乗車をします。都内から1時間少々と気軽に乗れるローカル線ですが、時が止まったかのようなノスタルジックな雰囲気があります。木造駅舎も多く残っており、上総山田駅を訪問して見ました。 この列車は何回か乗りに来てるね 千葉なのでさくっと到着しましたわ 今日は行ったことない駅で降りてみるの 五井駅から小湊鐡道へ 小湊鐡道はJR内房線の五井駅から乗り換えして乗車をします。五井駅は千葉駅から20分程度、千葉市にも隣接する市原市に位置しており多くの人が行き交っています。 そんな首都圏的な雰囲気も感じられる駅前の五井駅から、小湊鐡道の車両に乗車します。時代は令和となりましたが、こちらは昭和の面影を十分に漂わせています。 ここだけ時代に取り残されてますよ はじめて見たら びっくりだよね 房総ののんびりした里山の景色を眺めながら、時折りギシギシと音を立てる列車に揺られます。 上総山田

    【小湊鐡道】上総山田駅を訪問 - もこもこ鉄旅部。
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 午前中のおやつ!無印良品『不揃い バナナバウム』を食べてみた! - tomomo13’s diary

    ネットニュース記事などでたまに何書いているのかさっぱり分からず、自分の理解力が足らないのかなと思って、別のサイトで読んでようやく納得したりすることがあります。 最近はネットニュースもAIが作成していることもあるそう。 なるほど、ある意味凄いことだけどもうちょっと頑張ってほしいと思う。 午前中のおやつ 無印良品『不揃い バナナバウム』です。 最近のローソン無印良品の商品が並んでいるんですよね。 昔はファミリーマートに置いてあった記憶が。 不揃いシリーズもいくつか並んであって、一番気になったのがバナナ。 どれも美味しいらしいけど、マジでバナナが気になった。笑 (わざわざローソン店内で調べた) 『不揃い バナナバウム』は名前の通り不揃いのバウムクーヘン。 美味しさはそのままで、形や焼きムラがあるバウムクーヘンをべきりサイズにした無印良品の人気商品。 税込み150円。 裏面。 製造者は花月堂。

    午前中のおやつ!無印良品『不揃い バナナバウム』を食べてみた! - tomomo13’s diary
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 石川県珠洲市 宗玄酒造【宗玄】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行

    2022年(令和4年)5月6日(金)購入 そろそろ夏の禁酒期間に入ろうと思っていましたが、そうは簡単にいきません(汗 宗玄が来ると知れば、ついつい買ってしまうもの。今年は控えめに飲んでいるような気がしていたのだけど、数えてみたら全然そんなことなかった。やっぱりちょっとは節酒しなくちゃね。 前回は年末年始向けに購入していました。宗玄は大好きなお酒のひとつで、備忘録をつけ始めて以来7度目の登場。前回の西之門と並んで最多タイです。 fuwari-x.hatenablog.com 石川県珠洲市 宗玄酒造㈱【宗玄】 【宗玄】純米雄町無濾過生原酒 原料米 岡山県産 赤磐雄町100% 精米歩合 55% アルコール度数 17度 製造年月 22年4月 3,850円(税抜) 能登杜氏が、北陸能登の寒夜において、最高の醸造技術を傾注し、精魂込めて醸しあげたお酒です。 何度も飲んでいますが、このラベルはお初。お値

    石川県珠洲市 宗玄酒造【宗玄】 - 英語も話せないし飛行機も苦手、それでも個人手配で海外旅行
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 節約して貯金が7千万円以上あっても、老後が不安な56歳主婦 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    老後不安で1日1 2023/05/06更新しました お金というものは、あっても無くても不安なのだろうと、考えさせられる記事を読みました。 貯金7700万円でも、老後資金が足りなくなるのでは?と、切り詰めた生活をしている専業主婦56歳。 不安が高じて、やせてしまい体重35キロとあるので、当に驚いてしまいます。 貧困妄想と不安について考えます。 スポンサーリンク 貧困妄想 更年期と不安症 過度な節約はデメリット多い まとめ 貧困妄想 卵かけご飯 自分が貧困に陥ってしまうのではないか。 そんな不安は庶民なら、どなたでも心の隅にあるかもしれません。 私が読んだ記事は、exciteニュース。 は56歳 夫は公務員を定年退職後に、単身赴任で再雇用 住まいは持ち家 預貯金7,700万円 この世帯のどこに、不安があるのでしょうか。 わが家は自営業なのに、預貯金は7,700万円に全く及びません。 それ

    節約して貯金が7千万円以上あっても、老後が不安な56歳主婦 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ジャガイモの海苔明太和え - めのキッチンの美味しい生活

    メインは娘の要望で麻婆豆腐。辛くないように豆板醤はほんの少し。 醤油ベースのプレーンな麻婆豆腐ですが、ニンニクに弱い我が家の女子の体なので、ニンニクの代わりにニラを入れました。 花椒も入れて、ニラが入って、麻婆豆腐の香りだけれど、実際はニンニクを使っていないし、辛みも油も控えめの胃腸が弱い人向けの優しい麻婆です。 お隣さんには物足らないかもしれませんが、調味料はいろいろ変えてもニンニク無しは決定事項。 ほぼお隣さん中心で女子が譲る生活が結婚当初からずーっと、今も続いていますが、こればかりは私一人我慢しても、娘も弱っているとお腹を壊すから仕方がないです。 ジャガイモの海苔明太和え ニラ入り醤油ベースの麻婆豆腐の痛風ケアメニュー ニラ入り醤油ベースの麻婆豆腐 小松菜の和え物 ジャガイモの海苔明太和え モヤシと黒豆と人参のサラダ 梅干(市販品) 油揚げとワカメの味噌汁 白米ご飯2杯 さて、今日

    ジャガイモの海苔明太和え - めのキッチンの美味しい生活
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 疫病退散 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖

    8年ぶりに出かけた神社での祈願。 収束に向かっているとまだ確信できません。

    疫病退散 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ✾本土寺のアジサイと花菖蒲が大絶景でした😊 - photo & hobby

    千葉県松戸市にある『土寺』に行ってきました❗私の撮影が楽しいお寺ランキング上位の素晴らしいお寺です😊 訪問場所 千葉県 松戸市『土寺』 訪問日時 2022年6月11日 主な撮影カメラ レンズ・機材 Z 6II + 『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』『NIKKOR Z 14-30mm f/4 S』 Z 50 +『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 備考 花菖蒲が満開した❗アジサイもバッチリで今が訪問のチャンスでしょう😊 常磐線各駅(千代田線)北小金駅から徒歩10分程度です。 車での訪問は土寺駐車場を目指して渋滞にハマるとひどいことになるので程々に遠い所に駐車するといいと思います。 では土寺に入ります。今のシーズンは有料で500円かかります。 今回はアジサイと花菖蒲が目的ですがここは紅葉も美しいお寺です。 では絶景めぐりを始めます❗

    ✾本土寺のアジサイと花菖蒲が大絶景でした😊 - photo & hobby
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 猩々蜻蛉 - 24hours plus one

    furukumaです。こんにちは。 午前中にハス池で虫撮り。暑かったですが、トンボやイトトンボも多くて楽しめました。 RX10M4 / Capture One 21

    猩々蜻蛉 - 24hours plus one
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 思い出はモノクローム 何でもない石段と石垣だけど… - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪

    けさ、タイムサービスのすしを狙って、スーパー玉出へ行った。 しかし、めぼしいものはなかった。 そのあと寄った松乃木大明神でもの姿を見ることができなかった。 「このまま帰るのは悔しいな」と思い、帰りの道を歩きながらを探した。 朝だったこともあり、はどこにもいなかったが…。 何気なく入った路地に、小さな石段と石垣があった。 何でもない石段と石垣だったが、古き西成のよさを感じ、久しぶりにモノクロで撮りたくなった。 路地にあった小さな石段 石段に朝の光が差した 路地の脇に続いていた石垣 石垣の割れ目から小さな草が顔を出していた 小さな石垣のある路地、突き当りに石段がある

    思い出はモノクローム 何でもない石段と石垣だけど… - 還暦のカメラ小僧・三好学生のフォトライフin大阪
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 無人田植え機700万円? - 笑顔と知恵の ひとり食 実験室

    働けど 働けど 借金の 元と 金利が のしかかる! 年に一度の田植え機に 700万円払って どうするの? 【ニュース動画】 「まさか無人で田植えできる時代が来るとは…」 コメ農家が実演公開 県内では初導入 山梨のニュース https://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/40922?display=1

    無人田植え機700万円? - 笑顔と知恵の ひとり食 実験室
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 333. さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について - 無人島シネマ

    渋谷Bunkamuraにて鑑賞 以前から楽しみにしていた作品で、感染者数も落ち着いてきたこともあって混雑を予想していたけれど、予想外というか幸運にもゆったりと観られた 舞台は1931年のベルリン 作家志望のファビアン(トム・シリング)は、ドレスデンからベルリンにやってきた ナチズムの台頭が進む中、せっかく見つけた仕事も失い、女優志望のコルネリア(サスキア・ローゼンタール)と、愛と夢はあるものの、貧しさと不安の中で暮らしていた 絶えず口論しながらも唯一の理解者であり、親友だったラブーデ(アルブレヒト・ヒュッヘ)も、 「狂騒と頽廃(たいはい)」という表現がこれほど当てはまる場所も他に無いと思われる当時のベルリンの様子を、当時の映像も織り交ぜながら登場人物の衣装や小物、街並など、巧みに再現している 但し、主軸はあくまでもファビアンというひとりの青年の人生を追った重厚な人間ドラマ あまり当時のドイ

    333. さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について - 無人島シネマ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • TRY瞑想 244日目 - 笑顔と知恵の ひとり食 実験室

    初めて見ていただく方に ・前半は いきさつ経緯(定型文) ・後半は 今日の気づき 記します コロナ禍で 会仲間 飲み仲間 と疎遠になり リモート飲み仲間 との話題も一巡 さりとて 県立図書館10冊 市立図書館10冊 借りるに コロナウイルスついているカモ! と脅かされ テレビは捨てて久しく ラジオはつまらない… 今度は 自分の中の周波数を 探してみようかしら で 座ってみたら ココロが暴れ出します 「ねぇねぇ 遊ぼぅ よぅ」 人は心の中に 子を飼っている…? ありあわせの饅頭に スマホのタイマー 40分… 時間の感覚が薄れてゆく… 【今日の気づき】 雨続きで 生活が 単調になっています。 座っていても 特別なことが 起きないのですが とにかく 続けてみますね。

    TRY瞑想 244日目 - 笑顔と知恵の ひとり食 実験室
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 日本酒と肴と米粉うどんを楽しむ【うどん鉢】自家製つくねうどん@白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

    気がつけば2年ぶり。お酒に肴、そして米粉うどんが楽しめる大好きなお店【うどん鉢】さんに伺いました。 ot-icecream.hatenablog.com まず最初に出てくるのが高菜と花豆。お通し代もとらず、うどんだけの注文でも必ず出してくれる。 まずは店主さんが自ら自信作だとおっしゃる真鯛の南蛮漬け。肉厚の真鯛がふっくらと仕上げられていて、甘さを抑えた南蛮酢に見事にマッチしてる。 この南蛮漬けに合わせて店主さんにチョイスしてもらったお酒は、静岡の臥龍梅 純米吟醸。初めて頂く銘柄でしたが、スッキリしていてそれでいて日酒の香りは強く、この南蛮漬けにぴったり。 そしてこの日オーダーした米粉うどん。 自家製つくねうどん 900円(税込) 以前にも記しましたが、こちらは小麦粉除去生活を始めてからも唯一べられるうどん。つなぎにも小麦粉を使用していないグルテンフリー麺です。 普通のうどんよりも軽くて

    日本酒と肴と米粉うどんを楽しむ【うどん鉢】自家製つくねうどん@白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • JAL帯広③国鉄士幌線 廃線アーチ橋群を巡る - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

    今回の旅の目玉「国鉄士幌線・廃線アーチ橋めぐり」 藪をかき分け、沢を渡り・・・ 旅のスタイルとしては マニアックですが、 鉄道の痕跡を探るのは ワクワク度 MAXです。 士幌線は 日国有鉄道が 帯広から十勝三俣まで 運行していた鉄道路線で 1987年に廃線です。 1930年代から 山岳渓谷地形に造られた 美しいコンクリートアーチ橋群が見もので、 ダム渇水期に現れる幻タウシュベツ川橋梁が有名。 (今回はダムが完全渇水し橋の全景を確認! ) 歴史ある6つのアーチ橋を 探索してきました。 かれこれ90年前に 建築にあたった方は 網走監獄のタコ部屋労働者か解りませんが worldwidetraveler.hateblo.jp そうとう過酷労働だったと想像できます。 糠平ダム建設のため 1955年に一部新線に 振り替えられた事も 今回知る事が出来ました。 一日では全てのアーチ橋梁は回れませんが、

    JAL帯広③国鉄士幌線 廃線アーチ橋群を巡る - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 引っ越し後の本棚 - わくワーク

    お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 引っ越し後、仕事用に参考になりそうなだけ、選んで並べました。 大家さんに関するです。まだ読んでないもありますけど・・・ ファイナンシャル・プランニング技能検定を受験するために取り出しやすいとこに置いてました。 こんな感じで仕切りが、あと22個ぐらいあるんですが、全く片付いてないので、これから処分も含め整理したいと思います。 もデジタル化したいと思っているのですが、なんとなく目が疲れそうな気がして印刷されたを買っています。 それでは、今日もワクワクな一日を! チャオチャオ! 今週のお題「棚の中身」

    引っ越し後の本棚 - わくワーク
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • セブンイレブン 「カニカマバー」でタンパク質摂取 - セルフストーリー

    最近体重が落ちています。1ヶ月前から見ると5 Kgの体重減です。生活が変わったわけではありません。一日一の生活は変わりなく特に体重が減少する要因は思い浮かばないのです。目標体重が55Kgなので現在56Kgは心配するほどではありませんが、一気に減ると気になりますよね。 もともと間はしない方なので季節がら痩せてきているのかも知れません。来はあまり日常活動していないので消費カロリーが少なく太ってもおかしくないのですが、べているもののバランスが悪いのかなとも思います。 そこで間でタンパク質を摂ることにしました。事からのタンパク質見直しはもちろんですが、不足する分を間で摂ろうと思った次第です。筋力が衰えているのでちょうど良いと考えます。 タンパク質が豊富な事は ・肉類 ・魚介類 ・卵類 ・大豆製品 ・乳製品 などが挙げられます。日常の生活で充分摂取できている分には問題ないでしょう

    セブンイレブン 「カニカマバー」でタンパク質摂取 - セルフストーリー
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 『真澄(長野)』七号酵母回帰のフラッグシップ。 - K's MENU Note

    どんよりした日が多い。 梅雨だから、しょうがないね。 この季節には紫陽花が似合う。 (近くの神社にて撮影) さて、今回はこちらの日酒。 真澄 漆黒 KURO カラフルな紫陽花とは対照的に真っ黒。 造るのは長野県諏訪市にある宮坂醸造。 七号酵母発祥の酒蔵として有名。 www.masumi.co.jp 七号酵母仕込みに生まれ変わった真澄の新ラインナップ 「漆黒 KURO」 「茅色 KAYA」 「真朱 AKA」 その中で最もスタンダードな辛口酒。 漆塗りの艶やかな黒をイメージ。 さわやかな酸が心地よく、きりっと透き通った酒。 角が無く滑らかで、すっと喉を流れる。 やや辛口で、微かな米の旨みが染みる。 軽く温める。 穏やかな酸と米の旨み。 軽やかで滑らかなのどごし。 質に変化はないが、私は温が好き。 過去の真澄。 kimama2016.hatenablog.jp 梅雨は嫌だねぇ。 なんかモヤモ

    『真澄(長野)』七号酵母回帰のフラッグシップ。 - K's MENU Note
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 【尾瀬沼】&『長蔵小屋』 見事な≪燧ケ岳≫に ウットリ ^^! - kzのブログ

    【尾瀬沼】&『長蔵小屋』 見事な≪燧ケ岳≫に ウットリ ^^! www.youtube.com ek0901.hatenablog.com www.youtube.com

    【尾瀬沼】&『長蔵小屋』 見事な≪燧ケ岳≫に ウットリ ^^! - kzのブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • メルセデスベンツW204のオイル交換をサービスしてもらいました - キャンピングカーの車窓から

    無料でオイル交換はいつまで? 年3回のオイル交換無料サービスは3年間の購入特典だったはずなのですが もうすぐ5年になるのに 【まだ、案内を頂いています】 購入したのは千葉の南行徳店ですが 連絡してもらって近くの埼玉戸田店(SUV専門店)でオイル交換をしていました 担当のSさんは横浜三ッ沢店(ポルシェ専門店)の店長になったので 長年お世話になっているお礼も兼ねてレッドブル1ダースを携え横浜まで行ってきました TUC横浜三ツ沢店 ポルシェ専門 T.U.C.GROUP横浜三ツ沢店 さすがに年3回は気が引けるのと、 キャンピングカーを購入してからは走行距離も少ないので1年振りのオイル交換です 【建屋を必要以上に豪華にしていないところが◎】 【当たり前ですがポルシェだらけ】 ほぼボクスターとケイマンです ケイマンは比較的低走行、高年式が多くて600万円~800万円くらいが中心 店長によると昨年から相

    メルセデスベンツW204のオイル交換をサービスしてもらいました - キャンピングカーの車窓から
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 最適なキャンプ場!いずみ湖公園でアクティブに遊ぼう #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!

    いずみ湖公園キャンプ場は、人工池いずみ湖周辺を保健休養レクレーションの場として整備した公園の中にあるキャンプ場です。 キャンプ場は標高1,250mほどあり市街地からも約3kmと近く、マレットゴルフ場(36ホール)、テニスコート(8面)、グラウンド(多目的・サブ)、カヌー場などアクティブに遊ぶには最適のキャンプ場です。 いずみ湖公園キャンプ場 いずみ湖公園キャンプ場【基情報】 いずみ湖公園キャンプ場【サイト状況】 いずみ湖公園キャンプ場【利用料金】 利用の流れ 注意事項 いずみ湖公園キャンプ場【設備】 炊事場&かまど トイレ棟 ゴミ捨て場 いずみ湖公園キャンプ場【アクセス】 いずみ湖公園キャンプ場【ロケーション】 いずみ湖公園キャンプ場【入浴施設】 遊泉ハウス児湯 片倉館 いずみ湖公園キャンプ場【買い出し】 ツルヤ 上諏訪店 綿半スーパーセンター 諏訪店 いずみ湖公園キャンプ場【周辺観光】

    最適なキャンプ場!いずみ湖公園でアクティブに遊ぼう #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 12, 05. 2022 変わり易い天候 - atarouのブログ

    昨日は終日曇の予報が出ていたが、時間の経過とと共に、天候が目まぐるしく変わった。夕の担当の日だったので、9時半過ぎに買物がてらの散歩に出かけた。住宅街を、南へ向かう。門柱の凹みの部分で、ラベンダーが咲き始めていた。昨年末に更地になった所に、仕切りの木が打ち込まれていた。 南の住宅街を、東へ向かう。東の空が、晴れて来ていた。ひよどり公園の南側の樹が、白い花を咲かせていた。5年ほど以前に、土浦在住のMさんに名称を教えて頂いたのだけれど、頭から消えてしまった。公園の西の道を、北へ向かう。街路樹のナナカマドの実が、大きくなって来ていた。 リンゴのミニ、袋がかけられていた。ドキッとする様な、強い色のシャクナゲが咲いていた。もうボタンは散り始めているのに、黄色いボタンが、咲き始めていた。北の住宅街を、西へ向かう。青い車庫の前で、フウロソウが咲いていた。 ポツポツと雨粒が落ちてきた。東のスーパーで買い

    12, 05. 2022 変わり易い天候 - atarouのブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 堺筋界隈 Ⅴ - 面倒くさがり屋のfotologue

    橋を渡った先の洋館前の木。大分前に同じ建物を撮った事があります。結構いい加減に道選びをしていても、前に歩いた事のある場所にふと行きつく事があります。 昨日気になった建物の前に周り込み。何かのお店っぽいですね。その奥にはゲームで有名な「CAPCOM」のビルも見えます。 可愛らしい雰囲気のスペイン料理屋さん。 高速の向こう側に面白い形のビルのてっぺん部分が見えて。 ビルの壁面をカヌーが駆け上る不思議な建物は「大阪産業創造館」のビル。 先ほどの面白い形のものが乗った建物は「大阪シティプラザ」というホテルみたいです。 周辺にも気になる喫茶店。 高速の下を通る太いパイプ。木の向こうから差し込む光が印象的で。 反対側からも。 再び反対側に戻って橋のたもとのアジサイを。 あと1回続きます。 今日は次第にお天気が回復して暑くなりそうです。

    堺筋界隈 Ⅴ - 面倒くさがり屋のfotologue
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 農事組合の草刈りと中耕除草と草刈りのおじさんとの会話と『TATTOO<刺青>あり』 - 現代田んぼ生活 辻井農園日記

    農事組合の草刈りと中耕除草と草刈りのおじさんとの会話と『TATTOO<刺青>あり』 - 現代田んぼ生活 辻井農園日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 北海道銘菓 / 北海道みやげ - STAUBストウブのある日常

    こんにちは(・∀・) コロナ禍の流れから、 近所のスーパーなどで買えるようになった北海道みやげ 国や自治体からマスク着用についての指針が出るなど、 世の中の流れが変わりつつありますが、、 以前のように北海道物産展に行かないと買えないような、 変な逆戻りだけは勘弁してほしいと思ってる今日この頃なのであります。。 午後のホッとひと息、ティータイム用にバームクーヘンがべたくなったので 近所のスーパーで買ってきました三方六 読み方は、さんぽうろくで、 厳しい冬に燃料として使った薪(まき)のサイズが 3方とも6寸であったことから命名したらしいです。 www.ryugetsu.co.jp 白樺(しらかば)の薪をイメージしているという三方六 白樺と言えばですね、 かなり以前に札幌に旅行に行った時、気がついたら目が真っ赤に充血してて、 慌てて札幌駅前のビルに看板があった眼科に駆け込んだところ 「白樺の花

    北海道銘菓 / 北海道みやげ - STAUBストウブのある日常
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • カメを助けた - だいたい日刊 覇権村

    今日は資主義社会に いじめられていたカメを 助けてきた。 自宅まで連れ帰ってきたが、 いつまで経っても竜宮城へ 連れて行く素振りがない。 なので頭からむしゃむしゃとべた。 カメはどら焼きの味がした。 そういえば昔絵で見た ウサギとカメを思い出す。 たしか足の遅いカメが ウサギに一方的に狩られる話だった。 戦いにおいては機動力が重要。 そんな教訓を伝える童話だった。 まさに絵の通りになったというわけである。 Follow @buddha0123

    カメを助けた - だいたい日刊 覇権村
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 近況31.『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』を観た - tn198403s 高校時代blog

    映画の存在を知ったのはつい最近。自分の病院に行くために実家から自宅に戻り、空いた時間に映画でも観ようかと、映画館サイトの上映スケジュールに見つけた。作品情報から監督が安彦良和、 声の出演が古谷徹と知って、即、観ると決めた。 g-doan.net ※ <閲覧注意>以下、多くのネタバレを含んでいます。 なお、これから観る人の為に、多少は詳細をぼかしています。 ガンダムについては、ファーストガンダムテレビ放送、三部作映画、加えて漫画版『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』以外を知らない。ちなみにこんな過去記事もある。 今作ができるまでに、いろんな経緯があったのだろうが、その辺の情報入手は後回しにした。 特別興行のため、割引の効かない入場料1900円に少し怯んだが初志貫徹。映画を観るにも旬がある。私は、その時に観て後悔するより、観ずに後悔する方がダメージは大きいと思うタイプなので尚更だ。 『

    近況31.『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』を観た - tn198403s 高校時代blog
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 6人家族のわが家で、よく作る「きゅうり」の料理2つ(Yahoo! クリエイターズ) - ベリーの暮らし

    きゅうり、たくさんべられます。 玉ねぎやじゃがいもは まだまだ高いですが、 きゅうりはお買い得な日が 多くなってきました。 6人家族のわが家、 朝ごはんはとにかく簡単に パッと用意できて パパッとべられるものにしている分、 みんなが揃って ゆっくりべられる夕飯は おかずたっぷり用意するようにしていて 子どもたちの「おなかすいたー!」 「今日の夕飯は何??」の声の中 30分くらいで急いで作っています。 ads by google 夕飯には1~2品 野菜を使ったおかずを作ります。 きゅうりって 生でべるだけではなくて 油との相性も抜群です。 きゅうりがお買い得な時に よく作る 簡単なのに美味しい2品を Yahoo!さんでご紹介しました。 お読みいただけると嬉しいです^ ^。 ▽こちらです。 creators.yahoo.co.jp Follow @berry_kurashi Insta

    6人家族のわが家で、よく作る「きゅうり」の料理2つ(Yahoo! クリエイターズ) - ベリーの暮らし
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 紫陽花の咲く街角×ソール・ライター風『銀座並木通り』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    紫陽花の咲く街角×ソール・ライター風 『銀座並木通り』 Saul Leiter style photograph photoⒸarashi

    紫陽花の咲く街角×ソール・ライター風『銀座並木通り』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 6月12日はバザー記念日、宮城県民防災の日、恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、恋と革命のインドカリーの日、アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    おこしやす♪~ 6月12日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 6月12日はバザー記念日、宮城県民防災の日、恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、恋と革命のインドカリーの日、アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日、等の日です。 ●『バザー記念日』 :1884(明治17)年、日初のバザーが東京・銀座の「鹿鳴館(ろくめいかん)」で開かれた事を記念する日です。上流階級の女性達が手工芸品を持ち寄って開いたもので、3日間の入場者は1万2千人にのぼりました。 ●『宮城県民防災の日』 : 1978(昭和53)年のこの日、M7.5の「宮城県沖地震」が発生し、死傷者1,353人(死者28人)を出す大惨事となりました。その事を忘れず、県民の防災意識を高めようと制定され、この日、宮城県各地で防災訓練が行われます。 アイリスオーヤマ 【防災士監修】 防災グッズ 防災リュック

    6月12日はバザー記念日、宮城県民防災の日、恋人の日、児童労働反対世界デー、エスペラントの日、恋と革命のインドカリーの日、アンネの日記の日、晩餐館焼肉のたれの日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 札幌市 Azem 札幌発寒店 / アメリカ屋漁具+アウトドア+ペット+レストラン - さっぽろ発 9割がグルメ記事

    Azem 札幌発寒店 フィッシングブース アウトドアブース コルソ札幌 Azem 札幌発寒店 アメリカ屋漁具がこちらに移転。 釣り+キャンプ+ペット+イタリアンレストランの複合商業施設に。 初訪問だが 前身のインテリア用品店のスイートデコレーション時代に何度か来ていたので 建物の構造は知っていた。 1階はイタリアン+ペットショップ。 2階はフィッシング&アウトドアブース。 フィッシングブース もろアメリカ屋の品揃え。 この完成品フライの売り方もアメリカ屋漁具の時に見た。 フライ初心者には良いのかもしれない。 でもフライ上級者やフライの中でも色々な釣り方をする人には ちょっと寂しい品揃え。 アメリカ屋の時からそう感じていたから想定内。 アウトドアブース こちらは意外と面白かった。 キャンプ関連グッズの他、材も沢山あった。 釣具でのリピは無いけど キャンプ道具・アウトドア用品なら見に来る価値

    札幌市 Azem 札幌発寒店 / アメリカ屋漁具+アウトドア+ペット+レストラン - さっぽろ発 9割がグルメ記事
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ボリューム抜群!バーガーキングの「タルタル・ダブルワッパーチーズ」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    どーも、PlugOutです。 今回はバーガーキングより、2週間の期間限定で販売開始になった新商品をご紹介します。 それがこちら! 「タルタル・ダブルワッパーチーズ」 www.burgerking.co.jp こちら2022/06/10から14日間の期間限定で販売されている「JIKABI DOUBLE(直火ダブル)」シリーズの一つです。 ビーフパティをダブルに重ね、そこにチーズを加えた「ダブルワッパーチーズ」に特製タルタルソースを加えた一品とのこと。 ちなみにこのシリーズにはもう一つ「スパイシー・ダブルワッパーチーズ」もありますが、最近は「辛旨な商品」ばかりべていたのでね……。 個人的に違うベクトルの美味しさを欲していたので、迷わずこちらの商品を選択したというワケ(笑) ちなみに写真には写っていませんが、アプリのクーポンを使ってフレンチフライとドリンクのセットにしました。 やはりバーガーキ

    ボリューム抜群!バーガーキングの「タルタル・ダブルワッパーチーズ」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 着物生地(537)ボーダー柄藍大島紬ハギレ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    購入年月日:2013年5月頃 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:1,100円(税込)送料別途 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、ボーダー柄藍大島紬ハギレです。 それでは、詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) オークションの説明では、サイズは36㎝×310㎝で地色は藍色です。身頃一枚分の着物生地です。 状態はとても綺麗です。 (風合い) やや厚めの生地ですが、しなやかな風合いです。 (用途) しっかりとした生地で、加工はしやすいと思います。幅広く活用できそうです。 ボーダー柄の素敵な藍大島だと思います。身頃一枚分ですが、そこそこ活用できる量だと思います。 柄は、ブックカバーにすると映える気がします。サラッとした肌触りですから、サイズは付けるに合わせてピッタリ作ることが使いやすさのポイントになるかと思います。裏地を少し厚めの生地にするとしっくりくるのではないで

    着物生地(537)ボーダー柄藍大島紬ハギレ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ニューススイング 野球選手も世間を知る時代が来ると思われます。 - 素振り文武両道

    日は130バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日はニュース記事を読みながらバットを振りました。 野球選手も世間を知る時代が来ると思うので、言って振りました。 enki.jp 週明け 西日中心に大雨の恐れ - Yahoo!ニュース ⚾︎週明け 西日中心に大雨の恐れ 産経新聞 発電用風車 ミサイル探知影響恐れ - Yahoo!ニュース ⚾︎全国で増加する風力発電の風車が ⚾︎航空自衛隊のレーダーに影響を及ぼす懸念が浮上し、 ⚾︎防衛省が対応に苦慮している。 読売新聞 高校入試に阿波おどり枠を導入へ - Yahoo!ニュース ⚾︎徳島県教育委員会は ⚾︎来春に実施する高校入試から、 ⚾︎「阿波おどり」の技能に秀でた生徒を ⚾︎優先的に受け入れる特別枠を導入する。 J-CASTニュース 「虹色に光る」傘 なぜ異例ヒット - Yahoo!ニュース ⚾︎きらき

    ニューススイング 野球選手も世間を知る時代が来ると思われます。 - 素振り文武両道
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • う さ ぎ 短 歌 🐰 ⑤ - 黒うさぎのつぶやき

    この前行った動物病院で、しぐれちゃんの体重が、3月に動物病院に行った時は1100g。で、今回は1020g。-80gだということで、人間で言うと、60㎏の体重の人が55㎏になったくらいの体重の減り。 「何か環境の変化などありましたか?」 と聞かれたので、 部屋んぽの時間が短くなったことなど、思い当たることを獣医さんに伝えると、 「うさぎさんは、環境の変化に敏感ですからね。」 とのこと。 新年度になったので、リモート授業だけだった子分①がいない日があったり、お母ちゃんが畑に行くので留守になる時間帯が出てきました。断捨離で、部屋の中のちゃぶ台とお母ちゃんの手作りトンネルは撤去されました。夜、お父ちゃんが床拭きをするので、移動ケージになります。 誰にでも環境の変化はあります。うさぎさんには…その変化、必要なのか分かりませんが、この家の大黒柱・お父ちゃんが決めた掃除と断捨離。そんな我が家に慣れていく

    う さ ぎ 短 歌 🐰 ⑤ - 黒うさぎのつぶやき
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • レストランアラスカさんのフルコース - チーズケーキマニアへの道!!(世界の味を発見しよう)

    フェスティバルホールにあるアラスカ 超高級レストラン うん10年昔、学生時代にたぶん 大阪店、新ビルの朝日新聞ビル13階かな?ビルのたかいところだった そこでシーフードピラフ ごろごろ貝柱や海老のおおきいのがのっていたのをたべにいった記憶がある。 あの頃は友人にさそわれて、おそるおそるいった あれから、うん10年 今度はコースをべようではないか コロナ時期だから空いているかな? 一人でいってもいいかな? 3月ごろ その頃は4コースあり Esprit お野菜とお魚のランチ 2750円(税込) ある日のメニュー ◆ 前菜 ノルウェーサーモンの燻製 シャンパン風味のイクラを添えて ◆  スープ スペルト小麦と野菜の田舎スープ ◆ メイン料理 真鯛のポアレ ◆ デザート パティシエからの贈り物 または テーブル デザートビュッフェ(+¥880税込) ◆ パン ◆ 珈琲、紅茶 又は エスプレッ

    レストランアラスカさんのフルコース - チーズケーキマニアへの道!!(世界の味を発見しよう)
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • ノラ・ジョーンズ - boulangerieの暇つぶし

    その後無事に当選したノラ・ジョーンズの武道館公演。 アタリ! ノラ・ジョーンズとの最初の出会いは今から20数年前、出勤時に聞いていた早朝のラジオから流れて来た「Don't Know Why」。 JAZZ?POP?このジャンル何?と言う疑問と共に彼女の優しい歌声に癒されすぐに魅了されてしまう。そしてデビューアルバムの「Come Away With Me」のCDを購入。これがまた、何度聞いても必ず全曲通して聞いてしまうほど気に入ってしまって今でも飽きずに聴き続けている状態。何が良いの?と聞かれれば、音楽素人的に率直に言うと声と楽曲の良さ。JAZZ風だけどもとても聴きやいのは、ポップス寄りのメロディラインがとても耳心地良く、静かに優しく歌っているのによく通るクリアな高音+時折りかすれる声質と言う一見相反した特徴を併せ持っている彼女の声が単純に好み。音(声)を最小限に絞って歌っても尚、かすれ声+ク

    ノラ・ジョーンズ - boulangerieの暇つぶし
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • kekucafe ケクーカフェでランチ - narinattaのスイートプラン

    かねてから行きたいと思っていました。ようやくイケて大満足です。お料理のすべて、最高ランクでした。 http://www.kekucafe.com/ ←こちらをクリックして下さい。 地元の産物で有名なのは、果実。特にさくらんぼ🍒 初物なので買ってきました。名川チェリーセンターには地産地消の良い品がたくさんあり、目を奪われます。www.jalan.net/kankou/spt_02444cb3510144832/ ←こちらを検索して下さいね♪ 佐藤錦という銘柄で、糖度が精緻に管理されています。父は美味しさにビックリしていました。ここの土地は祖父が生まれ育った地で、気性も穏やかな人が多いです。 こんなにも景観が良く、お料理全てが大満足なことはかつてあっただろうか。あったとしてもないと言いたいくらい、大げさに褒め言葉を盛ります(笑) スモークサーモンサラダが抜群! チャバタのアンチョビソースが

    kekucafe ケクーカフェでランチ - narinattaのスイートプラン
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 東京国際フォーラム - 商業施設ブログ

    東京都千代田区にある東京国際フォーラム。 東京水とあります。水道水のおいしさ実感してくださいとあります。山の中の水と飲み比べ、意外にも東京水がおいしいと回答してしまうそうです。元々は、東京都庁はここにあったようです。 外店で氷がはいってでてくる水、大抵、水道水です。学校の蛇口から飲んだあの頃の水は最高においしかったというひともいるでしょう。 みなさんの家の水はどこからきて、どこへ流れていくのか気になったひとはいますかと。 最近では、シェイクシャックというハンバーガー店がはいっていたりします。 東京水、間接的に飲んでます。 東京国際フォーラムを建築したひとは、スターバックスリザーブロースタリーニューヨークと同じ建築家らしい。 東京国際フォーラム。 イオンモールやアリオでみかけないテナント、シズラーがあります。 シズラーは、アメリカにたくさんあるようですが、コロナ渦で破綻したレストランのひと

    東京国際フォーラム - 商業施設ブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 寄り道🎵 タチアオイ💠母が好きだった花💠 - 寄り道のMA-DO

    初夏、子供の頃あちこちで見かけた花💠 夏を知らせる「タチアオイ」💠 母が大好きな花だった。 通勤路で、久し振りに出会ったタチアオイ。 思わず、なつかしい~🎵と声が出たけど、回りに人の気配なし、ホッ😅🎵 子供の頃は、どこがそんなにキレイなのかな~ってハテナがいっぱい。 もっとキレイな花あるのに。。。って(笑) 今でも気持ちは。。。変わらないかな?🙄 花だけ見ればキレイ❗なんだけど。。。(笑) てことで、ちょっとググッてみました。 深堀です🎵 立葵(タチアオイ) 花言葉は「豊かな実り」「野望」 茎の下から咲き始めるため、咲き始めは梅雨の始まりで、てっぺんの花が咲くと梅雨が明けると言われているそうです。 へぇー知らなかったーー😯 また、薬草として中国から持ち込まれたのが始まりで現在でも薬草として使われているそうです。 花を日干しで乾燥させたものが「蜀葵(しょっき)」と呼ばれる生薬

    寄り道🎵 タチアオイ💠母が好きだった花💠 - 寄り道のMA-DO
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 食べるのを楽しみにしていた、塩だし親子丼・親子丼・ざるそば☆お昼ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)なか卯 - Pontasanの日記

    なか卯に新しい親子丼、塩だし親子丼が登場したので 普通の親子丼(大好き☆)とべ比べたいな〜と思っていました(´ω`*) そして、このあたりでは そばのべられるお店というのが、ほとんどなくて なか卯で販売されているのを知って 是非べてみたいと思っていました☆ と、言う事でべに行ってきました! こんばんは、ぽんたです。 なか卯 山口湯田温泉店 お料理到着☆ いただきます☆ ご馳走様でした☆ 最後に なか卯 山口湯田温泉店 久しぶりにやってきました!なか卯(´ω`*) 湯田温泉にあるのですが、このあたりの道路はめちゃめちゃ混むので 正直、あまり来たい立地ではありませんw 入るのはいいんですけど、出る時が結構大変なんです(´ω`;) 外には大きく、日の主役 塩だし親子丼のタペストリー(?)が☆ 親子丼のなか卯の新作なので 否応なしに期待が高まってしまいます(´ω`*) 店内に入って、すぐ

    食べるのを楽しみにしていた、塩だし親子丼・親子丼・ざるそば☆お昼ご飯に食べに行ってきました(´ω`*)なか卯 - Pontasanの日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 安易なやり方(「責任を取った」のではなく「逃げた」だけ)。 - さりげなく・・・

    「梅雨らしい」と言えばそうかなぁ~とも思いますが、はっきりしない爺様の頭脳のようなお天気です。 昨晩は、一瞬、「月」が雲の切れ間から顔を出しました。直ぐに隠れてしまいましたが・・・。 こういう事例が出るといつも思うことがあります。 この議員、「自民党の人」として当選したのですよね。 でも、残念?なことに、自ら「自民党の人」を捨てて、「無所属の人(若しくは別の政党や団体の人)」になることを決めたようです。 「自民党」を離党したということは「自民党所属以外の議員」ということですね。 又は、別の政党や団体に「鞍替え」したのであれば、その「鞍替え先」所属の議員ということになります。 この人物に投票した人(国民)は、「自民党」の候補者に投票したのであって、無所属や鞍替え先の政党・団体の候補者に投票したのではありません。 勿論、所属政党や所属団体に関係なく人物位で投票された方もおられるはずですが・・

    安易なやり方(「責任を取った」のではなく「逃げた」だけ)。 - さりげなく・・・
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • お座敷列車「華」で姨捨の夜景見物 - ガタゴト日誌

    今日は、びゅうツーリズム&セールス主催の「お座敷列車「華」を満喫姨捨の夜景」に参加しました。私は長野発着プランを使用したので485系お座敷列車「華」で姨捨の夜景を見に行く感じです。 姨捨到着後は、オプションで3000円払い「バーラウンジ更級の月」を見学しました。こちらは四季島の乗客専用ですので通常は一般の人は見られません。 帰路もお座敷列車「華」で長野駅まで戻りました。あいにくの雨模様でしたが、姨捨駅から善光寺平の夜景も見えて大満足な行程でした。 今回は専用乗車券は用意されず、印刷されたカードが乗車証になりました。 <動画> www.youtube.com

    お座敷列車「華」で姨捨の夜景見物 - ガタゴト日誌
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 近江と美濃の国境【寝物語の里】をゆく|司馬遼太郎をゆく@2022 - うめじろうのええじゃないか!

    近江路のなかで、行きたいとおもいつつ果たしていないところが多い。 そのひとつに、寝物語がある。 そこは美濃と国境になっている。山中ながら、溝のような川(?)が、古い中山道の道幅を横断していて、美濃からまたげば近江、近江からまたげば美濃にもどれるという。 「ねものがたりの里」など、地名として、一見、ありうべきでなさそうにも思えるが、しかし中世にも存在し、近世ではこの地名を知っていることが、京の茶人仲間では、いわば教養の範囲に属した。 こんばんわー、 由緒正しきおっさんの休日の過ごし方、「司馬遼太郎をゆく」です。笑 今回の「司馬遼太郎をゆく」は、『街道をゆく24』近江散歩、奈良散歩より「寝物語の里」をゆきます。 「ほんとうにいまでもあるのでしょうか」 と同行者が不安がるも当然で、「地図には、ない。」 しかし令和の今日では「グーグルマップ」なる魔法の道具があり、それを一たび開けば旧中山道沿いに「

    近江と美濃の国境【寝物語の里】をゆく|司馬遼太郎をゆく@2022 - うめじろうのええじゃないか!
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 春明菊 グリーンベリー - Ushidama Farm

    春明菊は、菊と名付けられていますが、菊ではなく、アネモネの仲間です。 キンポウゲ科アネモネ属の多年草で、中国原産です。 また、秋明菊の仲間で、秋明菊は秋に花が咲きますが、春明菊は初夏咲きです。 春になると花茎が伸びて、5月末から6月にかけて、白い花を咲かせます。 グリーンベリーは、白に薄いグリーンの入った花です。 花後の実も可愛らしいです。 草丈は40~60㎝です。 暑さ、寒さに強く、とても丈夫で、こぼれ種でもよく増えます。 日当たり、水はけ、風通しの良い場所を好みます。 グリーンベリーの花 グリーンベリーの実

    春明菊 グリーンベリー - Ushidama Farm
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 母の料理35 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●母の料理● ★母の料理はこんな感じ ●いんげんときびなごの天ぷら 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は姉が持って来てくれた料理もありつつ、母の料理紹介になってます。 先ずはきびなごの天ぷら紹介しちゃいました。 天ぷらにすると「美味しい」ってべ物ありますよねぇ〜。 ●蕗の煮物 姉が作って持って来てくれました。 時々、料理を作って持って来てくれます。 蕗が好きなので、料理して持って来てくれると嬉しいです。 でも、あんまり美味しかったって言うと…。 姉がややこしやぁ〜だから、ラインで「ありがとう」ってくらいでやめてます。 ●タケノコと春雨の炒め物 タケノコとピーマンとニンジン 春雨と一緒に炒めると美味しいですね。 チャプチェ?みたいな感じです。 昨日作った残りだよぉ〜って言ってましたが、美味しかったです。きっと、たくさん作り過ぎたんですねぇー。 ●カプレーゼ これは、時々作って

    母の料理35 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 【グルメ・HAVE A GOOD SLICE 仙台店 】50cmの大きいピザは美味しいし、インパクトが抜群 。仙台市 大西公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    仙台市内大町西公園近くあるニューヨークスタイルのピザの店。 山形県山形市で2018年に創業したピザ店の2号店らしいです。 店内に入ると目の前に大きなショーケースに入った大きなピザがあります。 直径50センチくらいの大きなピザを八等分にカットした1スライスで提供する、 所謂ニューヨークスタイルのピザのお店です。 今日のお店は、「HAVE A GOOD SLICE 仙台店 」です。 千葉県の留守宅近くにもニューヨークスタイルのピザ店がありましたが閉店されたそうです。 かたやこちらのお店は大賑わいで、結構待ちましたが、美味しくて苦になりませんでした。 最後までおつき合い下さい。 目次 感染対策について お店の様子 pizza set 1 peace  750円 pizza set 1 peace  750円 + Gunness  650円 べ終わって その他(お店情報ほか) お手洗い お店情報

    【グルメ・HAVE A GOOD SLICE 仙台店 】50cmの大きいピザは美味しいし、インパクトが抜群 。仙台市 大西公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 地主神社に祀られる6基の庚申塔④ 大分県国東市国東町鶴川 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    大分県、国東町の鶴川という地区に地主神社があり、ここの境内に6基の庚申塔が一カ所に集められ、祀られています。今回は、庚申塔群に向かって、左から4番目の庚申塔をご紹介します。 「青面金剛尊組中□□」という文字までは、なんとか目視で確認することができます。しかし、それ以下に刻まれている文字は、ほとんど読み取ることができません。 庚申塔に向かって右側面に目をうつしてみます。 「明□二 □□□□」と刻まれていますが、もう文字のほとんどを読み取ることができません。 庚申塔に向かって左側面に目をうつしてみますと、こちらは比較的、読み取ることがたやすく「十月吉日」と確認できます。 ここで小林幸弘氏が運営されているHP「国東半島の庚申塔24019」を確認させていただきます。 庚申塔正面には「青面金剛尊 組中安全敬白」、右側面には「明和二乙酉年」、左側面には「十月吉旦」と刻まれていると紹介されています。 明

    地主神社に祀られる6基の庚申塔④ 大分県国東市国東町鶴川 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 【焼売キッチン PAONO】シュウマイと中華のお店。ランチはメインが選べますよ(中区流川町) - 百鬼丸もどきのほぼ広島グルメ

    こんにちは。広島県を中心に年500軒べ歩きしています。 百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。 今回紹介するのは 焼売キッチン PAONO さん。 2022年6月6日オープン。場所は流川通り。ランチは7日から始まったと知り、お邪魔してみました。 ランチは火曜~金曜のみ。メインが選べるようです。 焼売がメインとしてありつつ、中華ベースのお店のようですね。 2階なので階段で上がります。 ▼店内の様子です。 コンパクトなお店でした。満席になったら少し窮屈に感じるかもです。 ▼メニューです。 どれが一番好きかと聞かれたら、わりと悩む三択。初回なので味を比較しやすい麻婆豆腐にしましたが、どれも捨てがたい。 夜のメニューは字が小っちゃすぎ。 ▼料理だけは拡大しました。 これなら見えるかと。 ▼メインが選べる中華ランチ(900円) メイン以外にも唐揚げが入っていたりと、盛りだくさんな印象で

    【焼売キッチン PAONO】シュウマイと中華のお店。ランチはメインが選べますよ(中区流川町) - 百鬼丸もどきのほぼ広島グルメ
    k10no3
    k10no3 2022/06/12
  • 閉店したモスバーガー@京都が、思ったよりも多かった件。 - 京都てっぱん日記

    この投稿をInstagramで見る モスバーガー(@mosburger_japan)がシェアした投稿 私事ですが、モスバーガーが好きで月に2回は通っています。基のモスバーガーをソース多めのオニポテ(フレンチフライポテト&オニオンフライ)のセットで注文。残ったモスバーガーのソースにオニポテをつけてべるのが大好き! (昔に比べると、ソースがかなり減っている感。大昔はもうちょっと多くて、頬張ったら絶対にこぼれていたような) これでソース多め?なのかな・・・。 なのですが、この10年ぐらいで閉店してしまったお店も意外と多いような?気がするのでまとめてみました(お店の名前は適当です)。もし他にもありましたらお知らせ下さいませ。 洛北店(下鴨店?) 百万遍店 金閣寺店 西大路御池店 京都外大前店 洛北店(下鴨店?) 生まれて初めて「モスバーガー」に出会って感動したお店。下鴨通と北大路通の交差

    閉店したモスバーガー@京都が、思ったよりも多かった件。 - 京都てっぱん日記
    k10no3
    k10no3 2022/06/12