ブックマーク / fleur.paradisia.jp (966)

  • 自然放流の久婦須川ダム - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日は土曜の丑の日ですね。暑い夏、栄養をつけないといけませんね。 写真は、八尾町桐谷にある久婦須川ダム。2002年に完成しました。 暑い日、涼しげな水の放流に期待したのですが、ありませんでした。。。 関係者がおられたので聞いてみよると、水位が上がった時に自然放流になるだけで、人為的な放流はないそうです。 桐谷の久婦須川ダム 下流にある親水広場から。このあたり、まだネムノキが咲いていました。 ダム名碑。クレスト部(ダムの堤頂部)を再現しています。上の写真と比べてみてください。 ダムの上の道路、天端(てんば)は歩けます。 ダムからの上流方向。ダム湖は、きりたに湖といいます。 ダムからの下流方向。左奥に海韻館が見えます。 上流からみたきりたに湖。 ト谷にかかる海韻橋から上流側。1995年の竣工です。 海韻橋から下流側。対岸に橋が見えますが、周回道路になっていて、湖をぐるり一

    自然放流の久婦須川ダム - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/24
  • 暑中お見舞い申しあげます - 光と風と薔薇と

    暑中お見舞い申しあげます。昨日は大暑でしたが、今日も暑くなりそうです。 とはいえ、明日からはまた梅雨のような天気予報ですね。 写真は、植物園で咲いていたトレニアの花。スーパートレニア・カタリーナ・ブルーリバーだそうです。 蒸し暑い夏、濃いめのブルーがさわやかです。 さわやかなブルー 次々と花をつけます。 2対のおしべが見えます。 おしべの咲きには花粉がついています。 こちらは熟す前。 奥に見える、上下2対の間のうっすら白いのがめしべのようです。上下に二股に分かれています。 あとがき トレニアの受粉の様子が動画で紹介されています。 www2.nhk.or.jp

    暑中お見舞い申しあげます - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/23
  • 最後の企画展:八尾の海韻館 - 光と風と薔薇と

    こんばんわ♪ 大暑の今日、猛暑日になりましたね。 富山市八尾にある八尾化石資料館・海韻館では、日より、企画展「貝の化石がおしえる~とやまから発信~」を開催しています。8/31までです。 私の所属する富山県古生物研究会が主管として協力しています。ワクワク化石教室「恐竜の卵を作ろう」も参加受付中です。 詳しくは、八尾化石資料館「海韻館」企画展(富山市)をどうぞ。 なお、海韻館は今年度で閉館予定で、これが最後の企画展になります。 八尾の海韻館 右奥、木造2階建ての化石館です。 2005年からの企画展のポスターです。 最後の企画展 かつて八尾は海でした。1660万年前は熱帯で、マングローブが育っていた事がわかっています。 1800万年前と275万年前の日海 275万年には寒冷化し、カイギュウがやってきたようです。 高岡にカイギュウがいた 約270万年前のヒドロダマリスの一種 ( Hydroda

    最後の企画展:八尾の海韻館 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/22
  • 7月のコスモスとあいの風 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日は1年で一番暑くなるという大暑。暦どおり、暑くなりそうです。 写真は、7月のコスモスとあいの風とやま鉄道。 昨年は8月の立秋に撮ったのですが、コスモスも終盤だったので、今年は早めに訪れてみました。 花的には、ちょうど見頃でしたね。 コスモスは1年草ですが、ここでは毎年咲きます。種が落ちてというより、宿根草になっているようです。 fleur.paradisia.jp 7月のコスモスとあいの風 泊行き(右方向)です。 2両編成です。 こんどは、富山行きの2両編成がやってきました。 あとがき 道路からですが、近くの家の人の了解を得ています。田んぼのあぜに咲いていて、手入れされていないためか、「あんまり見栄えが良くないけど・・」とのことでした。

    7月のコスモスとあいの風 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/22
  • ハルシャギクと全日空便 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日は晴れ間もありそうです。 写真は、神通川河川敷のハルシャギク。蒸し暑い日で、なんだか、お疲れ気味。 しばらくして、轟音を響かせて、羽田からの全日空便がやってきました。 ハルシャギクと全日空便 紅白に塗り分けられた高速道路を超えてきました。 梅雨時のせいなのか、立山連峰は雲の中。 あとがき 富山空港も海外便が復活していますね。毎日ではありませんが、大連便と上海便が運行しています。とはいえ、時間があるので、暑い中、待ってはいられません(笑)。

    ハルシャギクと全日空便 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/21
  • 笑ってる!? - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 富山県内の小学校は、25日から夏休み。 子どもたちは笑顔でしょうが、お昼の用意など、親は大変かも(笑)。 写真は、クリナム・パウエリー( Crinum  powellii)、中央植物園で。 彼岸花の仲間(ヒガンバナ科クリナム属)で、おしベが笑っているようです。 ※表示はクリヌムになっていましたが、より一般的なクリナムにしています。 笑ってる!? メガネのようにも見えますね。 あとがき 中央植物園、今年はゲッカビジンの開花が遅れているようですね。7月下旬になるそうです。クローンですが、複数株だったり、環境の影響も受けるため、SNSでは開花の投稿があったりします。

    笑ってる!? - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/20
  • 咲き始めたひまわり:富山市新保 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 東海や関東は梅雨明けしましたが、北陸はまだですね。 今日は、富山市新保のひまわり。ここでもミニヒマワリが咲き始めていました。 畑に入るので、近くの家の方に撮影の了解を得ています。「もう少しコヤシをやれば、大きくなったがやけど・・」とのこと。 大きなサイズもいいのですが、このくらいが、たくさん咲いているように見えていいですね。 咲き始めたひまわり ミニひまわりです。 まだツボミもたくさんあります。 7/18ですが、ひまわりが似合う暑い日でした。 咲き始め。 東向きに咲いています。 あとがき 咲き始めたところで、見頃は1週間後ぐらいだそうです。満開の頃にまた訪れたいと思います。

    咲き始めたひまわり:富山市新保 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/19
  • 咲き始めたひまわり:富山市吉岡 - 光と風と薔薇と

    こんにちは♪ 晴れて暑い日でしたね。 我が家のひまわりが咲き始めたので、富山市吉岡にあるひまわり畑に行ってみました。 ここでも咲き始めていましたね。今年も、背丈の比較的低いミニひまわりです。 咲き始めたひまわり こちらは比較的咲いている場所です。 ツボミもたくさんありました。 下から見上げると大きく見えます。 センターは私♪ ほとんどは東向きです。 たまにこちら向きも。 ハチは花粉まみれ。 あとがき ミニひまわりなのは、道路横の畑のこともあり、大きな品種だと、対向車が見えにくいからでしたね。昨年、紹介しています。 fleur.paradisia.jp

    咲き始めたひまわり:富山市吉岡 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/18
  • 梅雨時の庭の花 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 晴れて暑くなりそうな予報です。 梅雨空ですが、雑草に負けじと庭の花が咲いています。 今年は全体的にひまわりの開花が遅いですね。種蒔き時期の影響でしょうか。 梅雨時の庭の花 ひまわり。 今年はサンリッチレモンの種をまいたのですが、芽が出たのが少なくて、サンリッチソレイユミュージアムを追加しました。そのどちらかでしょう(笑)。 打ち上げ花火のようなルリタマアザミ。 ドライフラワーにするには、花が咲く前の色がついてきた頃に収穫します。 ヒメヒオウギズイセン。 鮮やかなオレンジが目立ちます。 長く咲いてるギボウシ。 あとがき 庭の花ではないのですが、プランターでは、サフィニア(サフィニアアート)が咲いています。雨に弱いので、サンルーム内です。2種類あって、小梅ちゃんあずき(ピンク)とあずきフラッペです。小梅ちゃんのほうが元気ですね。

    梅雨時の庭の花 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/18
  • 夏の田んぼと走る電車 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 曇ってますが、雨の予報です。 梅雨の晴れ間のような青空が広がる中、田んぼの中を、富山地鉄の電車が走っていきます。 7/16、富山市内の地鉄線で。育ってきた稲、風に揺れていました。 夏の田んぼと走る電車 稲の高さはまだ秋の半分ほど。こちらは、2両編成のアルプスエキスプレス。 だいこん電車。秋のような雲でした。 かぼちゃ電車。 これも。 このあたりは、5/1000度の傾斜です。 あとがき 北の方向は晴れていましたが、立山連峰方向は雲が多い日でしたね。ここは後ろの方に家が建て込んでいるので、低めの位置で撮るのと、電車で隠すのがポイントですね。

    夏の田んぼと走る電車 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/17
  • ハマゴウ咲く浜辺 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪  朝日さす朝ですね。 写真は、昨日の海の日の岩瀬浜。祝日でしたが、天気のせいか、泳いでいる人は少なめ。 浜辺では、たくさんのハマゴウの花が咲いています。常緑の海浜植物で、全体に清涼感のある芳香がします。 実はコルク質で吸湿性があり、平安時代の貴族が枕の素材として用いてきたそうです。 香りの効果もあって、よく眠れたのでしょう。秋になったら採ってみようかな(笑)。 世界で最も美しい湾 ゴミがありますが(笑)。 泳いでいる人は少ない。 釣人は何人か。 ハマゴウ咲く海の日 白っぽい葉もめだちます。 茎は長く伸びて地面をはっています。 青紫色の小さな花です。 あとがき 砂浜の小高いところに、トンビらしき鳥がいました。どこまで近づけるか試してみましたが、このあたりが限界で、やがて飛んでいきました。200mmの望遠での撮影です。

    ハマゴウ咲く浜辺 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/16
  • 涼しげなきんぎょゼリー - 光と風と薔薇と

    こんばんわ♪ 今日は晴れ間もありましたね。 写真は涼しげなきんぎょゼリー、賞味期限が近く、安売りしていたそうです(笑)。 フルーツも入っていて、冷やしてべると美味しいですね。 涼しげなきんぎょゼリー カップに入っています。 ブドウも入っています。 こちらはピーチ。 崩したほうが涼し気ですね。 あとがき そう高いゼリーではないので、金魚の形にリアリティが少ないですね(笑)。

    涼しげなきんぎょゼリー - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/15
  • 1番早い7/15の海の日 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 梅雨空が続きます。 今日は海の日。梅雨があけず、あいにくの天気ですが、晴れ間もあった土曜日には、そこそこ賑わっていました。水着が写らない場所を撮っていますが(笑)。 八重津浜と岩瀬浜の様子です。 八重津浜 例年のごとく、どこでもドアが登場していました。 ビーチバレーのコートとネット、2面ありました。 出番を待つ水上ボート。 岩瀬浜 鎖がじゃまですね。 あとがき 海の日が制定されたのは1995年で、1996年に施行されました。当初は7/20でしたが、2003年からは、7月の第3月曜日になっています。なので、今年が一番早くて7/15,遅い年は7/21になりますね。

    1番早い7/15の海の日 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/15
  • 仏さんの顔とハスの花 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日は雨模様ですね。 写真は、上市町で咲くハスの花。立山連峰が見えていた土曜日の撮影です。 ハスの花、仏教では最高位の花とされています。極楽にはハスの花が咲いているとされ、仏さんは、ハスの台に立っておられます。 剱岳は寝ている仏さんに見えることもあり、その仏さんの顔とからめてみました。 仏さんの顔については、以下を。 fleur.paradisia.jp 仏さんの顔とハスの花 立山連峰とハスの花。 正面、劔岳の大窓と小窓の間にあるのが仏さんの顔です。 毛勝三山と。 美しい大輪 花燭紅蓮(しょっこうれん)。です。 青菱紅蓮(あおびしこうれん)、最も美しい2日~3日目の花。 美しい大輪です。 登ってきた朝日。 あとがき 終わった花もありますが、つぼみもあって、まだまだ楽しめそうですね。撮り始めたのは8時過ぎだったこともあり、数人のカメラマンでした。

    仏さんの顔とハスの花 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/14
  • 涼し気な音:櫛田神社の風鈴 - 光と風と薔薇と

    こんばんわ♪ 晴れの予報でしたが、雲が多くて白い空でした。 写真は、射水市にある櫛田(くしだ)神社の風鈴です。 2016年から始まり、今年は600個もあるそうです。境内に涼し気な音が響いていました。 いつもは7月中旬に飾られるのですが、今年は、7/7の演奏会に合わせて早く飾られました。 ただ、風鈴が一番多いメインの風鈴トンネルは、屋根があるので、多少の風では音をださず、だらりでした(笑)。 涼し気な音:櫛田神社の風鈴 階段を登っていくと、涼し気な音が聞こえてきます。 境内の中央にある風鈴、高いところにあり風があって、いい音色を響かせています。 ヒルガオらしき花も。 メインの風鈴トンネルは、だらり。 ところどころ、木にもつけられています。金魚が涼し気。 まだアジサイもたくさん咲いています。 あとがき たくさんの風鈴、風があり、いっせいに鳴るとうるさいくらいでしょうね(笑)。

    涼し気な音:櫛田神社の風鈴 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/13
  • 黄色に集まる赤と青:ウイキョウ - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日は午後から梅雨の晴れ間になりそうです。 写真は、ウイキョウの花。果実から採れる精油は、古くギリシャ時代から用や薬用に利用されてきました。 独特の香りがするのですが、カメムシや蝶が集まっています。 アカスジカメムシやアオスジアゲハで、黄色いウイキョウに、赤と青ですね(笑)。 ウイキョウの花 花火のように散らばって咲く花。 傘のように広がっています。 アカスジカメムシ 黒と赤のストライプ、黄色の上では目立ちます。セリ科の植物が好みです。 アオスジアゲハ 空に透けるような青い筋。 あとがき 飛んでいる蝶を撮るのは難しいのですが、なんとか収まりました。ひとつひとつは小さな花ですが、きように蜜を吸っていましたね。

    黄色に集まる赤と青:ウイキョウ - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/13
  • 夏色富山平野 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 梅雨空が続きます。 暑い日だったので、避暑のつもりで、富山地区広域圏事務組合クリーンセンターの展望塔へ。 標高は223.5m、高さ80mから見た富山平野、稲が育ち、すっかり夏色ですね。 エアコンがばっちり効いていて、クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)になりそうなんですが・・・。 夏色富山平野 剣岳方向。緑の田んぼと屋敷林、このあたりは散居村です。 富山方向。常願寺川の扇状地にできた街です。 常願寺川の上滝方向。左岸連絡水路橋(豊水橋)や上滝床固工などが見えます。 殿様林緑地方向。子どもたちのサッカーの試合が行われていました。 あとがき 暑いのでポカリスウェットを持っていったのですが、飲は禁止でした。。。受付のおじさんによると、こぼす人がいるからだそうです。う~ん、クーリングシェルターとしては難しいかな(笑)。

    夏色富山平野 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/12
  • 咲いてきた大賀ハス:ねいの里 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日も梅雨空です。 富山市にあるねいの里では、大賀ハスが咲いてきました。 2000年以上前の古代ハスで、こちらでは、2004年に7株を入手したそうです。今年は、ツボミが10個ほどありました。 大賀ハスは、早朝に開いて朝のうちに閉じることを繰りかえし、4日間咲きます。2日目の朝が一番美しく最も優美になり、3日目には花径は最大となり、花色はややあせます。他のハスも似たような感じです。 晴れた日と雨の日に撮っていますが、なんとか2日目らしい花が咲いてました。1日違うと美しさのピークを逃しますね。 咲いてきた大賀ハス ふくらむツボミ。 こちらは咲き始め。 こちらは、1番美しい2日目の朝でしょうか。 後ろのブルーはアジサイです。 雨の日 お昼前なので、やや閉じ気味なんでしょう。 葉っぱの上の水たまり。 花びら、水浮かべると、蓮舟というようです。葉っぱの水がゆれたので、踊ってまし

    咲いてきた大賀ハス:ねいの里 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/11
  • 隠れている両性花:手まり咲きアジサイ - 光と風と薔薇と

    こんばんわ♪  予報通り梅雨空でしたね。 朝に続いて、写真は、アジサイの両性花。今宵は、手まり咲きの両性花です。 アジサイは、ガク咲きと手まり咲きに大別されますが、今回は、手まり咲きのアジサイの両性花についてです。よく見かける丸いアジサイですね。 ほとんどが装飾花の手まり咲きのアジサイは、種をつける両性花がないと思われがちです。しかし、このアジサイにも両性花が隠れているのです。 手まり咲きのアジサイ 手まり咲きの丸いアジサイは、ガクアジサイを改良したもので、ほとんどが装飾花となった花です。 装飾花の真ん中にある両性花は種をつけません。 しかし、種を作らないと品種改良することができません。じつは、たくさんの装飾花の中に、両性花が隠れているのです。 わかりにくいのてですが、中をのぞいてみると、確かにありますね。 まとめるとこんな感じです。 アジサイ ガクアジサイ  花の中心部:両性花 結実 花

    隠れている両性花:手まり咲きアジサイ - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/09
  • 真夏の遊び場:上滝床固工 - 光と風と薔薇と

    おはようございます♪ 今日から梅雨空が続く予報です。 気温が37.4℃だった日曜日、富山市上滝にある上滝床固工(かみだきとこがためこう)は、たくさんの親子連れで賑わっていました。 常願寺川扇状地の扇のかなめ(扇頂部)にあたる場所です。形の異なるブロックが埋められており、洪水で川底が削られるのを防いでいます。 ビーチシューズで歩いたんですが、豊富に流れる水が気持ちよかったですね。 真夏の遊び場:上滝床固工 横幅広く形の異なるブロックが埋められており、その間を水が流れていきます。 小さな子連れが多かったですね。 ほとばしる水の向こうには、たくさんの親子連れ。 泳ぎたくなるような暑い日。 水量は豊富です。 上流側。 こちらも上流側。 あとがき 車にビーチシューズを積んでおいて正解でした。浅いのですが、水の中を歩くと気持ちがいいですね。気温が高いので、水も冷たく感じます。

    真夏の遊び場:上滝床固工 - 光と風と薔薇と
    k10no3
    k10no3 2024/07/08