ブックマーク / iketar1974.hatenablog.com (131)

  • いろいろ撮る!!Part201 - ひたすら撮影記

    こちらは多重露出で撮影しています。カテゴリー的には「テクスチャ」?自分で描いた水彩画でもあるので「背景」「壁紙」となるのでしょうか? DXO PhotoLab7でのプラグイン「Nic Collection」を使用して画像に変化をつけています。 数多くのエフェクトもあります。基はフィルムの適用をしてからいろあいを変えていきます。数多くあるので覚えるのが大変です。 ただ、直感的に操作できるのでそれほど苦労はしないと思います。 カラーバランスを変える機能をよく使っていますが、ほかにもプラグインが入っています。結構高いですが購入を検討しています。 プリントアウトしてどのような絵になっているか確認するのもいいと思いますね。 最近はプリントアウトはせずにオンラインプリントサービスを使っています。 安い所は10円位でしてくれます。画質も結構いいのでたまに使います。 フォトブックも安いのでフォトブックも

    いろいろ撮る!!Part201 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/07/02
  • いろいろ撮る!!Part199 - ひたすら撮影記

    ブルーバックに悩む Windows10からWindows11に変えてよくブルーバックスクリーンがでるようになりました。原因はドライバーのような気もします。古いドライバーがありますと表示もされますが、マザーボードの更新ソフトを使っても更新されないし、デバイスマネージャーからも更新できません。他の原因かもしれないのでしばらくは様子見となりそうです。 and-engineer.com 画像編集とNic Collectionの魅力 最近、Nic Collectionを使って画像編集を楽しんでいます。この写真もNic Collectionを使って編集しました。編集プロセスは非常に楽しく、最終的な仕上がりに満足しています。私のPCでは処理が重く感じることもありますが、以前のver6よりは軽くなった気がします。特に4500万画素クラスのデータを扱う際には、その違いを感じました。 Nic Collecti

    いろいろ撮る!!Part199 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/30
  • いろいろ撮る!!Part198 - ひたすら撮影記

    鼻炎気味で鼻づまりがある場合にマスクをしなければならない場面で快適に過ごすための改善策 今回の写真はDXO PhotoLab7 のプラグインでNick Collection というのが20%offでしたので一カ月の無料期間があるので使った画像を掲載しています。 nikcollection.dxo.com HDDがすでに不調なのか?処理能力に負荷がかかるのか最近はよくブルーバックになります。以前は動作が重かったのですが今のPCですとSSD側に画像ファイルがあればギリギリ編集できるレベル。悩みどろこです。もう一台SSD買った方がいい感じもします。 Windows10のマザーボードなのでWindows11にしたが原因でしょうか?とりあえず、MB付属のソフトをインストールしてドライバー確認しましたが更新なし。付属のクリーン機能を使いPCクリーンをしました。ノートンンのタイプを使っていますがMB付属

    いろいろ撮る!!Part198 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/29
  • いろいろ撮る!!Part197 - ひたすら撮影記

    体力と年齢を乗り越えるための考察 最近は体力の回復が厳しくなるのを実感します。私もその例に漏れず、プロテインを飲んだりしていますが、どうも基礎体力が足りていないようです。 運動不足が原因で、今後ますます体力が衰えていくのではないかと不安です。実際、最近は3週間ほど撮影にも行っていません。カメラのことを考える前に、まずは自分の体力向上を図る必要があります。 コンデジとスマホの選択肢 体力が低下している今、重たい一眼レフを持ち歩くのが億劫になってきました。コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)でもいいのではないかと思うことがあります。 しかし、最終的にはiPhoneでの撮影でも良いのではという気持ちにもなります。とはいえ、iPhoneの写真はNikon Z9やD850と比べると画質が落ちるというよりも、見た目がかなり異なります。この年齢でどのようにして撮影を楽しむか、そしてどのように体力を維持す

    いろいろ撮る!!Part197 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/28
  • いろいろ撮る!!Part196 - ひたすら撮影記

    防湿庫の電源確認の重要性 写真撮影を趣味にしている皆さん、カメラやレンズの保管には気を使っていますか?特に梅雨の季節や湿度が高くなる夏場には、カビの発生が心配ですよね。そのために防湿庫を利用している方も多いでしょう。私もその一人で、防湿庫の中に大切な機材を保管しています。しかし、先日、ちょっとしたミスから大事なことを学びました。それは防湿庫の電源確認の重要性です。 ある日のこと、ひたすら撮影のことばかり考えて仕事を終えたあと、マクロレンズで比較明暗合成の撮影をしようと防湿庫を開けました。普段なら光っているはずの防湿庫のランプが光っていませんでした。「あれ?」と思いながら、防湿庫の湿度計を確認すると、いつもは45%のはずの湿度が50%になっていました。「低いな?」と不思議に思い、レンズを取り出してスイッチ部分を確認すると、なんと電源が切れていたのです。 恐らく、カメラを奥に入れたときに何かの

    いろいろ撮る!!Part196 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/27
  • いろいろ撮る!!Part195 - ひたすら撮影記

    密閉された部屋の空気循環について 密閉された部屋での空気循環は、居住空間の快適さと健康に直結する重要な要素です。空気循環が適切でないと、空気が淀んでしまい、室内の空気質が悪化する可能性があります。以下に、密閉された部屋での空気循環を改善する方法とその利点について説明します。 空気循環の重要性 快適性の向上 空気が均一に循環することで、室内の温度差が少なくなり、快適な居住空間を維持できます。 健康への影響 新鮮な空気が供給されることで、二酸化炭素や有害な揮発性有機化合物(VOCs)の濃度が低下し、健康リスクが減少します。 湿度管理 適切な空気循環は湿度を調整し、カビやダニの発生を防ぎます。 空気循環を改善する方法 換気扇の設置と使用 定期的に換気扇を使用して、室内の古い空気を排出し、新鮮な空気を取り入れましょう。 エアサーキュレーターの使用 エアサーキュレーターを使うことで、空気を効率よく循

    いろいろ撮る!!Part195 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/26
  • いろいろ撮る!!Part194 - ひたすら撮影記

    自然の美しさと写真技術の融合: 紫陽花、雀、川の流れ 紫陽花の美しさを捉える 紫陽花が見頃を迎える季節、庭や公園に咲き誇る紫陽花の美しさは、写真愛好家にとって格好の被写体です。その淡い色合いや独特の形状を捉えることで、自然の魅力を再発見することができます。 Photoshop比較明暗合成について 最近、Photoshopの比較明暗合成をテスト的に始めました。この技法を使うことで、新たな発見がいくつかありました。 例えば、鉛筆画と水彩画を合成すると、それぞれの特性がそのまま残り、合成というよりはむしろ両者が合体したような独特の仕上がりになります。 同じ水彩絵具を使用して描いた色を比較明暗合成すると、まるで絵具を実際に混ぜ合わせたかのような自然な色合いが生まれます。 この技法を使うことで、筆では表現しきれないタッチや質感を簡単に再現することができ、作品に新たな魅力を加えることができます。従来の

    いろいろ撮る!!Part194 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/25
  • いろいろ撮る!!Part193 - ひたすら撮影記

    比較合成とAIを活用したアート制作の魅力 比較合成 比較合成は、星空や車の軌道を撮影した写真でよく使われる技術ですが、他にもさまざまな応用が可能です。今回は、この技術を使って、自分で描いた3枚の雑な水彩画を合成してみました。 まず、水彩絵具で描いた3枚の絵を撮影し、Photoshopの合成機能を使用して編集しました。手順は非常に簡単で、思いのほか面白い作品ができました。少し変わった感じに仕上がりましたが、3枚の絵を手軽に合成することができました。 次に、雀の写真をPhotoshopで絵画風に仕上げ、背景に自分で描いた2枚の水彩画を合成してみました。RAW形式で作業したため、PCには負担がかかりましたが、その分高品質な仕上がりになりました。Photoshopの合成モードを使用しましたが、JPEG形式でも十分対応可能ですので、容量を気にする方にはJPEGをおすすめします。 さらに、カメラ内で比

    いろいろ撮る!!Part193 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/23
  • いろいろ撮る!!Part192 - ひたすら撮影記

    自然の美しさを探る:澄んだ小川の魅力 はじめに 自然の中で過ごす時間は、私たちの心と体に多くの恩恵をもたらします。今回は、私が散策中に見つけた美しい小川の風景をご紹介します。この写真は、水の透明度や岩の質感、そして周囲の緑が織りなす美しい調和を捉えています。 透明な水と岩の共演 この写真を見てまず目を引くのは、水の透明度の高さです。 澄んだ水は、下にある石や岩のディテールを鮮明に映し出しています。水の流れが岩に反射する光と影のコントラストは、まるで自然が描いたアートのようです。このような場所では、水中の小さな生物や植物の観察も楽しめるでしょう。 緑の苔が作り出す安らぎの空間 手前に見える緑の苔は、写真全体に柔らかさと温かみを加えています。 苔は湿気の多い環境で育ちやすく、この小川の周辺が豊かな自然に恵まれていることを物語っています。苔の柔らかい質感と、後ろの水の透明感が相まって、見ているだ

    いろいろ撮る!!Part192 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/22
  • いろいろ撮る!!Part191 - ひたすら撮影記

    多重露出 www.nikon-image.com 最近は、ブログ記事に掲載するイメージイラストはAdobefireflyで絵を作成しています。アートな表現ができる多重露出というを思いだしました。 多重露出(ダブルエクスポージャー)は、写真撮影の技法の一つで、一枚の写真に複数の露出を重ねて撮影する手法です。これにより、複数の画像が重なり合った独特の効果を持つ写真が得られます。以下に、多重露出についての詳細とその活用方法について説明します。 多重露出の技法と効果 1. 多重露出の基原理 フィルムカメラ: フィルムを巻き上げずに複数回シャッターを切ることで、フィルム上に複数の画像を重ねる。 デジタルカメラ: 多重露出機能を利用して、複数の画像をカメラ内部で合成する。 2. 創造的な効果 幻想的な雰囲気: 複数の画像を重ねることで、夢のような幻想的な効果を生み出すことができる。 シルエットの重ね

    いろいろ撮る!!Part191 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/21
  • いろいろ撮る!!Part189 - ひたすら撮影記

    週末カメラマンの習慣化ガイド 週末カメラマンとしての気持ちはあっても、週末になると疲れ果ててしまい、土曜・日曜は家で過ごしたり、近所を手ぶらで散歩することが多い。 漫画喫茶のマッサージ機に頼って時間をつぶすこともあります。(まあ、マッサージはいい感じです。格的なところにも行きたいけれど、結構お金がかかるので、今のところは漫画喫茶のマッサージ機で満足しています。) とはいえ、週末カメラマンとして活動したい気持ちは変わらない。そこで、週末に疲れて撮影に行けない問題を解消する方法を考えてみました。 1. 撮影スポットを自宅から近い場所にする 遠出をしなくても撮影が楽しめるように、自宅から近い場所で撮影スポットを見つけましょう。 短時間の撮影を計画することで、気軽に始めることができます。例えば、近所の公園や街並み、ちょっとした自然風景などが良いでしょう。 2. 優先順位をつける 週末にやるべきこ

    いろいろ撮る!!Part189 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/19
  • いろいろ撮る!!Part188 - ひたすら撮影記

    D850とZ9で捉えた夏の風景:DXO PhotoLab7でのRAW現像 日差しを浴びながら、Nikon D850とZ9を使って撮影した風景写真をお届けします。 RAW現像にはDXO PhotoLab7を使用し、それぞれのカメラの持ち味を活かして美しい写真に仕上げました。 使用機材と現像ソフト カメラ: Nikon D850、Nikon Z9 レンズ: Z 24-200mm f/4-6.3 VRAI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S 現像ソフト: DXO PhotoLab7 写真の紹介 1. 優雅に咲くピンクの花 D850+AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S D850+AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S この写真は、Nikon D850で撮影しました。ピンクの花が柔らかい光の中で優雅に咲いています。背景のボケ味が美しく、花の鮮やかな

    いろいろ撮る!!Part188 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/18
  • いろいろ撮る!!Part186 - ひたすら撮影記

    毎回ブログ記事には自分で撮影した写真を掲載していましたが、今回は生成AIを使用した画像を掲載しています。使い方次第で自分のイメージに近いカットが数分で作成できます。使い方もどんどん便利なってきています。 エネルギーと文明 エネルギー問題のぼんやりとした危機感を感じエネルギーとはそもそも今後どうなる云々と調べていました。 しばらくは原子力に変わるエネルギーは出てこないという予測ですが、現在の技術革新を体験している近い未来に実現しそうな感じもします。 文明レベルの話が気になりました。 文明レベルの分類にはさまざまな基準がありますが、一般的に知られているのは、天文学者ニコライ・カルダシェフによって提案された「カルダシェフ・スケール」です。 このスケールは、文明が利用できるエネルギー量に基づいて、文明を3つの主要なレベル(タイプI、II、III)に分類しています。ただし、理論上はさらに上位のレベル

    いろいろ撮る!!Part186 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/16
  • いろいろ撮る!!Part185 - ひたすら撮影記

    気温上昇の不安と電気代の現実 気温上昇による不安と電気代の増加は、日常生活に大きな影響を与えています。気候変動の影響で、特に夏の暑さが年々厳しくなっていると感じる人が増えています。 年齢を重ねると体感温度が変わると言われますが、それ以上に気温そのものが昔と比べて明らかに高くなっています。 過去の夏と現在の違い 子供の頃の夏は、現在と比べるとずっと穏やかだったことを思い出します。昔は、扇風機だけで夏を過ごすことができました。 30度を超える日があると驚き、その日は特別な暑い日として記憶に残っていました。学校の教室にもエアコンはなく、授業中は窓を開けて扇風機の風に頼る日々が普通でした。それでも何とかやり過ごせたのは、気温がそれほど高くなかったからです。 現在の厳しい暑さ ところが、今は30度を超える日が珍しくありません。夏の間は、連日30度を超えることが当たり前になり、時には35度を超える猛暑

    いろいろ撮る!!Part185 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/15
  • いろいろ撮る!!Part183 - ひたすら撮影記

    DXO PhotoLab7を再インストールしました。 何故かよく途中で終了しています。GPUのアプリも認識していません。デバイスマネージャーでは認識しているので機能はしていると思います。😅😅 DXO PhotoLab7はCPUパワーとGPUパワーもメディア(HDD、SSD)の能力も必要です。画像データが大きすぎなのも原因かなぁと感じます。 4000万画素オーバーの写真編集ではもう少しCPUGPUの性能が問われそうです。 再インストールして若干よくなりました。しばらく様子見です。 写真は季節的に同じで時期は去年です。😓 Z6Ⅲですが値段が気になります。Zfより下がるかもしれないが、大方の見方がZfより高い設定となる感じですね。ティザーの動画を見る限り、Youtuberやハイアマやプロ用のアピールを感じます。となると・・・ミニZ8というクラスとなる可能性もありますね。価格は40万円前後

    いろいろ撮る!!Part183 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/13
  • いろいろ撮る!!Part182 - ひたすら撮影記

    Z6Ⅲ ついに6/17発表のようです。楽しみですね。魅力的なカメラになりそうですね。 去年の写真ですが、初夏は水辺の風景は綺麗に撮れます。 水の動きを変えるためにNDフィルターをもっていたら忘れないでいきましょう。 緑の色彩を意識した色をテーマに撮影もいいかもですね。 大きい石と動きのある川の流れの対比も面白そうです。 光が差し込んでいたら面白い感じなりそうです。 自然の美しさをとらえるだけでいいのが撮れそうです。 花々の色彩を撮るのもいいですね。 このような自然でゆっくりするのもリフレッシュになりますね。 では・・・📸

    いろいろ撮る!!Part182 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/12
  • いろいろ撮る!!Part180 - ひたすら撮影記

    最新カメラと日常の出来事について 積層型センサーを搭載したカメラの現状と今後 現在、ニコンのZ9とZ8は積層型センサーを搭載しています。しかし、他のメーカーもこの技術を積極的に採用しています。特に、ソニーのα9シリーズは、約7年前から積層型センサーを搭載しており、最近ではグローバルセンサーを採用したα9IIIも発表されました。これからも、各メーカーから革新的なカメラが続々と登場することが期待されます。 静物撮影や風景撮影におけるセンサーの必要性 静物撮影や風景撮影においては、グローバルセンサーや積層型センサーが必須というわけではありません。現在のミラーレスカメラには、普段使いに十分な機能が搭載されています。 画像処理LSIの役割 画像処理LSI(大規模集積回路)は、センサーからのデータを処理する重要な役割を担っています。最新の画像処理LSIは、高速で大量のデータを処理する能力があり、これに

    いろいろ撮る!!Part180 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/10
  • いろいろ撮る!!Part179 - ひたすら撮影記

    自然の美しさに癒されて 今日は、トレッキングで撮影した写真をいくつか紹介したいと思います。 自然の中で感じたことや気づいたことを少しお話しします。 緑の葉っぱと心のリフレッシュ この写真は、森の中で見つけた美しい緑の葉っぱです。自然の中を歩いていると、こんな風に生き生きとした植物に出会うことができます。新鮮な空気を吸い込みながら、心も体もリフレッシュされました。 落ち葉と木の断片 次に紹介するのは、落ち葉と木の断片が混ざり合った地面の写真です。自然のサイクルを感じさせるこの風景もまた、私にとっては心が落ち着く瞬間でした。自然の中では、すべてが調和しているように感じます。 自然の中で感じたこと 自然の中を歩いていると、普段の忙しい日常から少し離れて、心を落ち着かせることができます。森の中での静寂や、風に揺れる葉っぱの音、鳥のさえずりなど、普段は気づかない小さなことに目を向けることができます。

    いろいろ撮る!!Part179 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/09
  • いろいろ撮る!!Part178 - ひたすら撮影記

    購入検討日記:快適な空間作りとサーキュレーター選びの旅 写真と雑談的な内容をお届けします。内容と写真に関連性はあまりありませんが、どうぞ楽しんでください! 最近散財気味の私です。今回は、最近の購入検討についての話です。やっぱり快適な空間を作りたいですよね。もちろん、できるだけコストパフォーマンスが良いのが理想です。 快適空間のために 最近気づいたことがあります。それは、衣住の環境整理が大切だということです。特にエアコンの電気代が恐ろしいことになっています。家にいる日は、日中はほぼつけっぱなしですが、夜間は涼しくなるので消しています。それでも日中の室内は熱気がこもります。 サーキュレーターの必要性 そこで、強力なサーキュレーターを買おうかと考えています。できれば、強力で静音タイプが理想です。現在、1台サーキュレーターがありますが、ほぼ扇風機代わりで、室内の空気をかき混ぜている感じがしません

    いろいろ撮る!!Part178 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/08
  • いろいろ撮る!!Part177 - ひたすら撮影記

    自然の美しさを写し取る:花のクローズアップ写真 自然の美しさを捉える写真撮影は、多くの人々にとって心地よい体験です。特に、花のクローズアップ写真はその細部の美しさや色彩の豊かさを強調し、観る人に感動を与えます。今回は、Nikon D850を使用して撮影し、DXO PhotoLab 7を使ってRAW現像した花のクローズアップ写真を紹介し、その魅力と撮影のポイントについてお話しします。 使用機材とソフトウェア 今回使用したカメラは、NikonのD850です。このカメラは、高解像度の45.7メガピクセルセンサーを搭載しており、細部まで鮮明に捉えることができます。さらに、広いダイナミックレンジと優れた低照度性能を持つため、花の繊細な色合いや質感を忠実に再現することが可能です。 現像には、DXO PhotoLab 7を使用しました。このソフトウェアは、RAW画像の処理において非常に優れており、ノイズ

    いろいろ撮る!!Part177 - ひたすら撮影記
    k10no3
    k10no3 2024/06/07