ブックマーク / suttanboy.hatenablog.com (5)

  • [コンパクトに]キャンプツーリングの装備紹介[寝ろ!] - 今週はどこに行こう。

    筆者は様々な場所、季節、天候でキャンプツーリングをしてきた。 累計だと100泊くらいしてると思うので客観的に考えて当に必要な装備を厳選できると思っている。 今回はそんな筆者が選んだ限界まで切り詰めたキャンプ装備を紹介していく。 まずはキャンプの方針だが 装備がコンパクト、かつ翌日に疲れが残らない程度に回復ができること とする。 装備が多いとパッキングも積み込みも大変だしダルい。 家ではパッキングできたのに撤収時は何故か入らないという経験はないだろうか。 それはパニアにギリギリまで荷物を入れるから起こることであり、パニアに余裕があれば雨天の撤収時でもテキトーに突っ込んでフタが閉まるのだ。 (お土産も楽に入るしね) なので装備はコンパクトであるに越したことはない。 あと、疲れが残らないようにきちんと深い睡眠を取ることも重要だ。 寝不足でバイク運転したら普通に死ぬ。 ちなみにパニア(というかホ

    [コンパクトに]キャンプツーリングの装備紹介[寝ろ!] - 今週はどこに行こう。
    k10no3
    k10no3 2023/07/08
  • [新旅]北海道ツーリング2020#3 - 今週はどこに行こう。

    suttanboy.hatenablog.com とても快適な朝だ。 湿気もなく、ちょっと肌寒い。 顔を洗って出発の準備をする。 朝ごはんはおにぎり 塩サバが具って中々珍しい 今日は長丁場になるだろうから朝からしっかりべる。 7時すぎに出発。 普段は遅く起きるのに旅になると早起きになるのはなぜだろうか ゴミを入れるスペースが無かったのでエンジンガードに括り付ける。 近くのコンビニまで持てばいいからこれで十分だろう。 旭川から西へ行く。 海が見えたってことはオロロンラインに着いたかな。 海が見える瞬間っていいよね。 道の駅おびら鰊番屋で休憩 今は行われていないが、開拓時代はシニン漁が盛んだったようだ。 当時の大漁旗が掲げられていた。 漁旗の和のデザインすき。 とてもいい天気。 ここで一緒だったフォロワーと別れる。 行くルートは似てるからまた何処かで会えるといいな。 小腹が空いたのでセコマで

    [新旅]北海道ツーリング2020#3 - 今週はどこに行こう。
    k10no3
    k10no3 2023/06/03
  • 小豆島にキャンプツーリング行ってきた - 今週はどこに行こう。

    2022年4月にバイクを乗り換え、セローを納車した。 納車祝いというわけではないが、ちょうど離島ツーリングの誘いが来たので慣らしがてら行ってきた。 今回行くのは瀬戸内海に浮かぶ小豆島。 人口は2万6千人と離島の割には人がいる印象。 初めて行く離島なのでどんな景色を見られるかとても楽しみだ。 それではしゅっぱーつ(AM5:00発) 出発早々寒すぎてカッパを着る。 4月の早朝クッソ寒いですね。 高速で数時間走り、姫路のフェリー乗り場に着いた。 なんで船が見当たらないかって? それはね、船がもう出てしまったからだよ(戦犯) 当は9:45発の便に乗る予定だったが、華麗に乗り過ごしたため11:15発の便に乗る。 ちなみに相方は不幸にも間に合ってしまったとの事で、ここで1時間位空き時間ができる。 まことにごめんなさい。(キラッ☆) 船が来たので乗り込もう。 ナンシーおじさん「君何cc?」 フェリーの

    小豆島にキャンプツーリング行ってきた - 今週はどこに行こう。
    k10no3
    k10no3 2023/05/25
  • [桜島・大隅半島編]セロー250で西日本ツーリング2022 [Day16] - 今週はどこに行こう。

    朝焼けの開聞岳がとても綺麗だ。 風もなく穏やかだった。 忙しそうに走る船を眺めながら朝日が昇るのをじっと待っていた。 同じくキャンプ場に泊まっていたおじさんに話しかけられる。 日各地をキャンプ旅しているとのことで、鹿児島にいるのに北海道のキャンプ場の話でとても盛り上がった。 「また何処かで会おう」といい、去っていった。 いつになるかわからないがまた会える気がした。 南さつま市の国道226号を通り、薩摩半島の海沿いを走る。 このあたりは小さな島々が見えるので景色としてはとても良い。 道の駅「きんぽう木花館」で昼ごはん。 ここは蕎麦が特産みたいだ。 そば粉がすごく安かったので買った。 製麺機を持っている友人達に送りつけてやろう。 ...今川焼のことですよね?(戦争勃発) お土産用の焼酎を買って送り、桜島フェリーで鹿児島市から桜島へ移動する。 フェリーに乗り込むのはいつだって楽しくてワクワクす

    [桜島・大隅半島編]セロー250で西日本ツーリング2022 [Day16] - 今週はどこに行こう。
    k10no3
    k10no3 2023/05/03
  • [薩摩半島編]セロー250で西日本ツーリング2022 [Day15] - 今週はどこに行こう。

    出発。 リトルアジアはゆるい雰囲気がとても居心地が良かった。 出発前、鹿児島で手術を受けるため宿泊していたという女性と軽く話した。手術が無事に終わることを祈る。 鹿児島中央駅前はすごく整備されてて「街」って感じがする。 今日は指宿に向かうため薩摩半島を南下する。 道中の道の駅で休憩。 「名古屋から来たんですね!?」と声をかけられる。愛知のひとだったんかな? 錦江湾沿いを走る。海沿いはやはり気持ちがいい。 指宿に入る。 そこらへんから温泉が湧き出ているのか、排水溝から湯気が立ち上っている。 温泉街特有の景色だ。 砂蒸し会館砂楽で砂風呂に入る。指宿と行ったら砂風呂でしょ。 受付で渡される浴衣に着替えると砂浜へ通されて横になる。 スタッフさんがスコップで砂をどんどん被せてくる。 温泉で濡れた砂は思っている以上に重く、肺に乗った砂で息が苦しい。 埋葬される感覚を味わえた。 たまにニュースで「生き埋

    [薩摩半島編]セロー250で西日本ツーリング2022 [Day15] - 今週はどこに行こう。
    k10no3
    k10no3 2023/04/30
  • 1