タグ

2006年11月28日のブックマーク (4件)

  • Perlで作るモバイルサイトのコツ:第4回:CodeZine

    はじめに 携帯用のサイトを作成する際に避けて通れないのが文字コードです。入出力とWebアプリケーション内部での文字コードを統一すべきか、絵文字はどう扱えばよいのか。文字コード1つ取ってもさまざまな問題があります。 今回はこれらの問題に対して、筆者がいつも行なっている方法を紹介したいと思います。 対象読者 PerlCGIアプリケーションを作成したことがあり、携帯用のサイトを作成したい方。 必要な環境 Perl 5.8以上が動作する環境。 文字コード変換 最近のWebアプリケーションの開発では、多言語対応という観点から「UTF-8」という文字コードを使用した開発が主流となってきています。PC用サイトのみの開発であれば、すべての処理においてUTF-8を使用するため、特別な文字コード変換処理を実装する必要はありません。 しかし日国内の携帯電話は、主に「Shift_JIS」で記

    k12u
    k12u 2006/11/28
    便利な世の中
  • ACM Sigplan Notices 29, 4 (Apr 1994), 5863.

    原文: Thermodynamics and Garbage Collection. ACM Sigplan Notices 29, 4 (Apr 1994), 58–63. Henry G. Baker Nimble Computer Corporation 16231 Meadow Ridge Way, Encino, CA 91436 (818) 986–1436 (818) 986–1360 (FAX) Copyright (c) 1993 by Nimble Computer Corporation 日語訳: 酒井 政裕 私たちは統計力学の原理とそのストレージ管理の問題への適用について議論します。 また、私たちは 情報, 状態, 可逆, 保守的 といった用語の不正確な用法による問題について指摘します。 A. はじめに 計算機科学者は抽象統計熱力学についての知識を持っている

  • prototype.jsを10KBにする方法

    2006-11-20T14:20:42+09:00 追記 「何者か」に攻撃を受けて、このページの内容が差し変わっていました。あわててバックアップファイルから復旧しました(「何者か」 = 酒……)。 prototype.jsを10KBにする方法の続き(.htaccessをスマートに使う) : 亜細亜ノ蛾 に続きを書きました。合わせてどうぞ。 JavaScript ファイルを圧縮する 正真正銘、Prototype(“prototype-1.4.0.js”)を10キロバイト(10,453 bytes)に圧縮して、しかも(当たり前ながら)動作するようにする方法です。 ──と聞いて真っ先に思い浮かぶのが「各種JavaScriptファイル圧縮サービス」、という人も多いでしょう。 しかし、自分が試してみたところ、例えば/packer/で圧縮したJavaScriptファイルは上手く動作しませんでした(他は

    prototype.jsを10KBにする方法
    k12u
    k12u 2006/11/28
    むしろそんなにデカかったのか
  • Firefox拡張機能の基礎を実例で学ぶ:CodeZine

    はじめに Internet Explorer(以下、IE)が主流のブラウザ市場の中で、Firefoxはシェアを伸ばしています。Firefoxがシェアを拡大している理由の一つに、拡張機能の存在があるでしょう。非常に多くの拡張機能が世界中の人々によって開発されています。これらの拡張機能を組み合わせることによって、Firefoxを自分の好みのブラウザにカスタマイズできるのです。 とはいえ、他人が作った拡張機能がぴったり自分に合っているとは限りません。幸いなことにFirefoxの拡張機能は、XML言語の一種でUI部分を規定するXUL、動作を規定するJavaScript、そしていくつかの設定ファイルから構成されています。これらはいずれもごくありふれた開発言語であり、特別な知識は必要ありません。しかも、エディタとFirefoxがあれば高価な開発環境をそろえる必要もありません。他人の作った拡張機能を自分